fc2ブログ

もうすぐ北風が強くなる

言葉にならない怒り:明月

 昨年に起きた様々なひどいこと。
 米国とそのかいらいマスコミ、政府の騙しと流言飛語の世論操作。
 まさしく、勤労大衆への猛攻撃が続いている。
 以下について、まったく同意である。 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 言葉にならない怒り    12/30   「反戦な家づくり」から

本日のツイートのまとめ

コイズミの時も感じたが、余りにも一気呵成に悪政をたたみかけてくるので、反対する側は戦線が伸びきって、対応しきれなくなっている。
よりによって震災と原発で地球上でも有数のダメージを受けている時に、なんで次々と襲ってくるのか。

この最悪の時期にわざわざ悪政をたたみかけてくるのは、単に野田がアホだとか極悪だとかでは理解できない。
民主党極悪派の連中も、罪務省の幹部にしろ、結果として自分たちのクビを絞めることをしているからだ。
例えば、増税しても税収が増えないのはあきらか。では何故?

悪政を執行するものが、自分のクビまで絞める自虐政治は何故おきる?
注目すべきは米国予算が自動的に削減されるトリガー条項。2013から9年間で4550億ドル。アメリカに金はない。
忠実な僕(ジャパン)から搾り取るつもりが、なんとあの震災と原発事故。

日本から金をむしり取るつもりだったアメリカは焦った。震災と原発対応で日本の金も無くなってしまうと。
追い打ちを掛けるように、米国債デフォルト寸前まで。その結果、トリガー条項で予算自動委削減。
もうなりふり構わず火付け強盗。その手先になることで権力を手にしたのが菅であり野田

だから、増税は手っ取り早く貢ぐための資金を調達するためにやるのであって、景気回復はもとより財政再建のためなどとは 罪務省も野田も考えていない。
原発被害者や被災地を見捨てるのも同じこと。TPPは言うまでもない。

防衛省がこそ泥のように沖縄県庁に忍び込んだ件も、大きな流れは同じ。アメリカは予算の自動削減により、在外米軍は一斉に引き上げ。イラクですらゼロに。
ところが在日米軍だけは本国よりも安上がりなので、グアム移転費を削減。日本の奴隷政治家は驚喜してプレゼントを用意

日本の奴隷政治家が用意するご主人様へのプレゼントは、辺野古新基地だけではない。
福島県双葉郡にも、スペシャルプレゼントが作られようとしている。
放射性廃棄物の処分場だ。中間処理という名目で、最終処分場が作られるのは目に見えている。

原発の使用済み燃料のみならず、核軍縮で廃棄したプルトがアメリカには山積み。これを、日本の原発で燃やしてから福島に埋める。
原発事故がおきたことを、ヤツらはほくそ笑んでいる。

こうやって、言葉を並べても、指が震えるような怒りは表現できない。
関連記事

コメント

わかります

怒りと悲しみが同時に襲ってきています。

戦争に負けるって、こういうことなんでしょうか?米国のために汗水流して働かされ、ささやかな娯楽で満足し、民主国家だ自由主義だと勘違いしてはしゃいでいる日本国民。真の民主主義や自由は、自らの手で勝ち取るしかないのですね。

騙し、洗脳するマスコミが最大の敵と思います。
多様な論議を封殺し、一色世論を装って、やり放題に国民を操る。
彼らはさぞかし気持ち良いのだろう。
卑劣な連中であることを世に知らしめよう。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/813-c8728a8f

 | HOME | 

 

プロフィール

もうすぐ北風

Author:もうすぐ北風
こんにちは。
いろんな旅を続けています。
ゆきさきを決めてないなら、しばらく一緒に歩きましょうか。

最新記事(引用転載フリー)

カテゴリ

経済一般 (118)
経済一般~2012冬まで (161)
日本の経済 (224)
通貨戦争 (70)
ショック・ドクトリン (12)
震災関係 (23)
原発事故発生 (112)
事故と放射能2011 (165)
放射能汚染2012 (192)
汚染列島2013-14 (146)
汚染列島2015-16 (13)
福島の声 (127)
チェリノブイリからの声 (27)
政治 (413)
沖縄 (93)
社会 (316)
小沢一郎と「生活の党」 (232)
健康と食 (88)
環境と地球の歴史 (28)
未分類 (175)
脳卒中と入院 (7)

カウンター

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Template by たけやん