fc2ブログ

もうすぐ北風が強くなる

4/7深夜の巨大余震仙台の状況

眠り掛けた途端、余震が起きました。
やはり、停電になりました。そのまま床に入り就寝しました。

翌日、出勤すると事務所の中は前回同様何から何まで転倒し散乱の有様です。家屋が被災し会社に寝泊りしている(そうなんです!◯名ほどが避難しているのです)人は裸足で外に飛び出したそうです。
他の社員も裸足で飛び出した話を聞きましたが、停電の真夜中に裸足で飛び出す程危険な事はありませんが、揺れが大きく耐えられなかったそうです。
津波の被害に会った地域では着の身着のままで真っ暗な中避難所に駆け込んだと話してました。

ガスは先週木曜日一部区域は供給が始まりましたが、60%の復旧率でまだまだ回復してない状況の中、再度の巨大余震で元の木阿弥になりました。
三週間風呂に入ってない人がもう耐えられない、頭が痒いと嘆いていましたが確かに長いです。

所内の跡片付け後国道45号線から仙台新港近くの高砂に向かうべき移動してみたら、大渋滞です。そうなんです!スタンドに並ぶ車が一車線占拠しているための渋滞なのです。

それと、食料品を買い求める人が商店に列をなしており、復興の兆しを見せた途端の地震です。修復を始めた各店舗が更にダメージを受けていました。
自動車販売店はガラスが割れ瓦礫を回収し終えた別のヶ所が破損し、更に壁には亀裂が入り又前回の地震では無事であった外壁が崩壊した倉庫、倒れ掛けていた塀が今度は完全に倒壊していました。

ヤマダ電機は一階が駐車場になっているため天井が崩れ駐車場に夥しい残骸を残していましたが、追い討ちを掛けるように外壁がくずれ惨憺たる状況を呈しています。
ケーズ電気は前回は何とか持ったのですが今回はヤマダ電機同様に一階駐車場に天井が崩れていました。昨年オープンしたばかりです。
今日TVを買いに出掛けたのですがヤッパリ駄目でした。

DIYの一部、生協、一部の商店が営業をしておりますが、人又人。
ジャスコ、ヨークベニマル等の全国ネットが閉店していました。
そしてガソリンスタンドに並ぶ車、車で道は渋滞更に生協では空の棚が、冷凍食品も無く、酒の専門店ヤマヤにはビール、焼酎の置かれていた棚に何も無くさびしく並んでいました。

3/11は宮城県沖、茨城県沖そして青森県沖更には太平洋沖の四連発の連続地震により被害が甚大でしたが、今回の余震も含めて30年内に100%起きるであろう宮城県沖地震とは相違しているのだそうです!
正直、もう勘弁して欲しいです。

原発と比較はしたくはないのですが、人災と自然の驚異は別格です。
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/321-749e104b

 | HOME | 

 

プロフィール

もうすぐ北風

Author:もうすぐ北風
こんにちは。
いろんな旅を続けています。
ゆきさきを決めてないなら、しばらく一緒に歩きましょうか。

最新記事(引用転載フリー)

カテゴリ

経済一般 (118)
経済一般~2012冬まで (161)
日本の経済 (224)
通貨戦争 (70)
ショック・ドクトリン (12)
震災関係 (23)
原発事故発生 (112)
事故と放射能2011 (165)
放射能汚染2012 (192)
汚染列島2013-14 (146)
汚染列島2015-16 (13)
福島の声 (127)
チェリノブイリからの声 (27)
政治 (413)
沖縄 (93)
社会 (316)
小沢一郎と「生活の党」 (232)
健康と食 (88)
環境と地球の歴史 (28)
未分類 (175)
脳卒中と入院 (7)

カウンター

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Template by たけやん