fc2ブログ

もうすぐ北風が強くなる

軍備拡張と信用創造の世界

オスプレイ

オスプレイ購入に410億円 8/28 「耕助のブログ」(ビル・トッテン氏)から
(※ テレビの洗脳で金額に麻痺している我々日本人、410億円とは誰が計算して同じで約5兆円である!この日本人の金銭感覚麻痺は尋常ではない。いかに「すごい無駄使い」であるかに注意しよう。)

一昨年から始まったウクライナ紛争は停戦を経て、再び戦闘が激化している。

ウクライナの2015年度の国防予算は前年比で1.6倍に増加し、徴兵制も復活して大規模な動員が行われている。さらに米国政府はウクライナに対して対戦車ミサイルや防空システムなどの供与を検討しているといい、ウクライナ紛争は欧州諸国に軍事費の増大をもたらした。

国際的な軍事研究機関、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が発表した欧州の軍事支出に関する報告書によると、ウクライナの政治的および軍事的危機により欧州の多くの国が「脅威の認識」と「軍事戦略の再評価」を強いられ、その結果、軍事支出の増加につながった。

2015年軍事予算の増加率は、前年比でチェコ3.7%、エストニア7.3%、ラトビア15%、リトアニア50%、ノルウェー5.6%、ポーランド20%、ルーマニア4.9%、スロバキア7%、北大西洋条約機構(NATO)に加盟していないスウェーデンでは5.3%も増えた。バルト諸国の軍事費は世界の国々と比較して絶対値としては少ないが、経済もずっと小さい。そしてこの増大する軍事費で利益を得るのは武器輸出国である。ウクライナにおけるロシアの脅威をあおり、緊張感を高めることが軍産複合体に大きな利益をもたらすのである。

財政危機が起きたギリシャでも突出していたのは軍事費だった。SIPRIによれば、ギリシャの対国内総生産(GDP)における軍事費の割合は2000年は3.6%、2014年でも2.2%と欧州連合(EU)で常にトップで、財政危機に陥りながらもギリシャは借金をし続けて武器を購入した。言い換えると、ドイツやフランスはギリシャへの金融支援の条件に年金や社会保障の削減を求めながら武器を売りつけ、ギリシャの国家財政をより強固にするために軍事費を削減させるという選択肢はなかった。ギリシャの最大の債権者がドイツとフランスの政府であることも偶然ではなく、ギリシャに貸し出されたお金は、ドイツ製レオパルト戦車やフランス製ミラージュ戦闘機に使われたのである。
(このブログの読者は解っているが、この「借金」のカネは「信用創造」された「ユーロ」であることは言うまでもない。)

ギリシャが軍備拡充した理由はトルコだった。米国や西側諸国はNATOの同盟国トルコをギリシャの敵と位置づけて脅威をあおってきた。それにギリシャの腐敗した政治家が便乗し、賄賂をもらいながら武器を買い続けた末路がギリシャの債務危機だったと言える。国際通貨基金(IMF)、軍産複合体、腐敗した政治家によって一般国民は失業や貧困を余儀なくされ、またはウクライナのように国が戦場と化す。このままいけば軍事予算が増大したバルト諸国やポーランドがギリシャに続き、財政危機に直面する可能性は十分にあるだろう。

これは遠い欧州の話ではない。1千兆円を超す長期債務残高を抱える日本は中国の脅威を理由に7月、オスプレイ5機を約410億円で購入することに合意した。攻撃されかかっているから米国と共に戦わなければいけないと安倍首相は言うが、その決まり文句にだまされてはならないのだ。
 ーーーーーーーーーーーーーー
 以下は資本主義と国際金融寡頭勢力に関連するページ。

世界通貨戦争(2)表向きの混乱
国際金融資本の成立
信用創造と言えば聞こえは良いが
信用創造とは
通貨、金利と信用創造の特殊な性質
信用創造(3)無政府的な過剰通貨
金(gold)のバブルは崩壊し始めた
動乱の2012年(3)通貨と国債、デ・レバレッジ:吉田
国際金融資本が仕掛けたヨーロッパの危機
通貨戦争(66)金の暴落…….! 
野村・モンテパスキ事件と国際金融寡頭勢力
9.11の謎、ユダヤ人と国際金融資本
軍産複合体とは?国際金融資本の凶暴な片割れ
軍産複合体とは?アシュケナディムとシオニスト
関連記事

コメント

『戦争とオリンピックは破産の道具』

『戦争とオリンピックは青天井の予算』で破産させる道具、ですね。

質問です

こんばんは。
初めまして。

>テレビの洗脳で金額に麻痺している我々日本人、410億円とは誰が計算して同じで約5兆円である!

ここが良くわからなかったのですがどう解釈していいのでしょうか? 教えてください。

快復されたのでしょうか

心配しておりました。
また、有益なブログを始められ、本当にありがとうございます。

8月31日付 すずき様 の疑問に

2015-08-31付 すずき様
以下の疑問ですが,防衛省決定の2016年度概算要求額の総額が5兆0911億円です。
そのうち1機200億円という役立たずのオスプレイ購入について,参考になる記事がダイアモンド・オンラインに9月3日付で出ています。参考になると思いますので,このコメント欄でお知らせ申し上げます。
北風さんは,そこを端折って表記されたのではないかと思いますので。

http://diamond.jp/articles/-/77810
1 機 200億円余のオスプレイが尖閣防衛で役に立たない理由
田岡俊次 [軍事ジャーナリスト]
【第55回】 2015年9月3日

>テレビの洗脳で金額に麻痺している我々日本人、410億円とは誰が計算して同じで約5兆円である!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/2875-622d637d

 | HOME | 

 

プロフィール

もうすぐ北風

Author:もうすぐ北風
こんにちは。
いろんな旅を続けています。
ゆきさきを決めてないなら、しばらく一緒に歩きましょうか。

最新記事(引用転載フリー)

カテゴリ

経済一般 (118)
経済一般~2012冬まで (161)
日本の経済 (224)
通貨戦争 (70)
ショック・ドクトリン (12)
震災関係 (23)
原発事故発生 (112)
事故と放射能2011 (165)
放射能汚染2012 (192)
汚染列島2013-14 (146)
汚染列島2015-16 (13)
福島の声 (127)
チェリノブイリからの声 (27)
政治 (413)
沖縄 (93)
社会 (316)
小沢一郎と「生活の党」 (232)
健康と食 (88)
環境と地球の歴史 (28)
未分類 (175)
脳卒中と入院 (7)

カウンター

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Template by たけやん