常岡氏証言と突き合わせる、露骨なシナリオ
2015-01-25

8月に「イスラム国」ことISISが湯川氏を拘束。
9月初めに中田元教授と常岡氏が現地に入り、司令官と面会する。空爆で湯川氏との面会は果たせず。
10月7日に再訪問し釈放交渉に入る手はずを整えたところ、前日6日に公安が捜査に入り取材道具、連絡先などすべてを押収される。
現地訪問も、釈放交渉も不可能となった。
現地司令官は「身代金の材料にしない」「見せしめのための処刑をしない」と明言していた。
今回、状況がひっくり返っていることに驚く。
現地再訪の前日に、公安が妨害しなければ湯川氏も救え、後藤氏も拘束されることはなかった。
11月には家族に身代金要求のメールが届く。
この間公安と外務省はこの件を放置、隠蔽を続けた。
この後11月半ばに安倍政権は唐突に解散・総選挙を画策し、しゃにむに12月の総選挙に持ち込む。
消費税の延期で焦点なき選挙となり、当然に与党が政権を継続。
なぜ、無理矢理に年内総選挙を行ったのか?
年明け春からはアベノミクスの崩壊、失政が露わになることと、その中で集団的自衛権の行使に向けた各種法改正が焦点化するためである。
公安と外務省が8月からこの事件をわざわざ放置していた理由も、現地再訪の前日に捜査を入れて妨害した理由も、年末に無理矢理総選挙とした理由も、唐突に中東訪問し、マケイン、ネタヤエフと会談し中東資金援助の理由も、これで明らかとなった。
「身代金の材料にしない」といった現地司令官の明言もひっくり返えされたわけだ。
集団的自衛権の行使、米軍の補充として世界に自衛隊を派遣することについて、非常に有利な政治情勢づくりが可能であることに8月時点から気がついていたのだ。
誰が?
米国軍産複合体とその実行部隊のCIAが、である。
時期を追って振り返ると、彼ららしい露骨な「シナリオ」である。
ーーーーーーーーーーーーーーー
戦場ジャーナリストの常岡浩介さんが訴え「イスラム国・人質解放を妨害したのは公安警察だった」 1/22 8bitnews
チェチェンやウクライナ、シリア、アフガニスタンなどを取材してきた戦場ジャーナリストの常岡浩介さんが2015年1月22日、イスラム国・邦人人質事件を受けて、日本外国特派員協会にて記者会見した。
常岡さん自身もアフガニスタンで拘束された経験を持つ。
イスラム国のウマル=グラバー司令官に接触
常岡さんはまず
「一昨年からイスラム国が支配する地域に三回入ってきた。私が取材したきっかけはずっとチェチェン戦争を取材してきたが、シリアで闘うチェチェン人を取材しました。このグループがイスラム国の司令官を紹介して、やりとりできる関係になった」
と語った。司令官の名はウマル=グラバーと名乗った。
昨年の八月にウマル司令官から常岡さんにメッセージが届いた。
湯川遥菜さんを拘束したのだが、同氏が英語もアラビア語も出来ないために意思の疎通が出来ない。
通訳と、イスラム法に基づく公正な裁判を行うので立会人・公証人になる人が必要としていると書いてあった。
ウマル司令官は湯川さんに会ったことはないが直属の司令官が湯川さんの処遇を決める立場にあるという。
ウマル司令官は上司に通訳としてイスラム法学者の中田考・元同志社大学教授を、立会人・証人として常岡さんを推薦した。
常岡さんと中田考さんは9月3日に日本を発ち、6日にイスラム国の支配領域に入り、イスラム国の拠点都市・ラッカでオマル司令官と再会した。
「オマル司令官が私と中田先生を招待したからできたことです」
と常岡さんは語る。
イスラム国は「身代金の材料にしない」「見せしめのための処刑をしない」といった
「司令官は湯川氏を身代金の材料にしない、見せしめのための処刑をしないというのがイスラム国の方針であると説明しました。」
ウマル司令官と上官は湯川さんと常岡さんらをあわせる調整をした。しかし、運の悪いことに、シリア軍によるラッカへの大規模な空爆があり、ウマル氏の上官と連絡がとれなくなったために、常岡さんら二人はやむなく一時帰国した。
常岡さんは次は10月7日に日本を発ち、イスラム国に入って、湯川さん奪還の交渉をしようと準備を進めていた。
離日する前日の10月6日、常岡さんは北大生の私戦予備・陰謀の容疑で、警視庁の公安外事3課の捜査を受けることになった。
そして、取材のために準備したカメラやパソコン、スマートフォン、ハードディスクなどが押収されたため、渡航が不可能になってしまったのだという。
そして、常岡さんが持っていたイスラム国関係者の連絡先をすべて押収されてしまったために、取材源の秘匿・保護が不可能になった。
常岡さんはイスラム国の関係者に捜査を受けたことを伝え、盗聴される恐れから、連絡もとらないようにしてきた。
状況が完全にひっくり返ったことに驚き
今回、湯川さんと後藤健二さんの処刑を予告する動画を観て
「状況が完全にひっくり返っていることを知って驚いた」
と常岡さんは語る。
最後に、常岡さんは怒りを込めて、日本の公安警察がやった捜査の犯罪性を指摘した。
「湯川さんを助けられるかもしれない機会を奪った」
「彼(湯川氏)がもし助かっていれば、後藤健二さんは無理してイスラム国の領域に入ろうとはしていなかっただろうと予測される。
言ってみれば、警察の捜査が湯川さんの現在の危機的状況、後藤さんの危機的状況を引き起こしたとすら言えると思う」
- 関連記事
-
- で、2億ドルの資金援助はどうなるわけ? (2015/02/03)
- ケンジ・ゴトウ・ジョゴ、貴方はだれ? (2015/02/03)
- 70年間平和だった日本、戦争に加担するのかの分水嶺に立つ日本:山田 (2015/01/30)
- テロを誘発した安倍外交:孫崎 (2015/01/27)
- ISISの背後に米国軍産複合体とイスラエル、仕組まれたシナリオ (2015/01/26)
- 常岡氏証言と突き合わせる、露骨なシナリオ (2015/01/25)
- わざわざテロを招いた安倍政権、集団自衛権行使への道作り (2015/01/21)
- 「ニッポンの裁判」瀬木比呂志インタビュー (2015/01/18)
- 「黙つて働き笑つて納税しませう」妄想狂気の戦時動員スローガン (2015/01/06)
- 安倍が目論む戦前回帰、国際金融資本と天皇制 (2014/12/25)
- 前にISIS、後ろに通貨暴落 (2014/12/19)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/2637-72f7b626