ロシアとウクライナ、対米自主の決断を迫られる欧州
2014-07-10

「ロシアとウクライナ 危険の毒蛇と毒サソリの争い 仕掛けたのは…」 佐藤優 7/7 産経 7/9 ロシアの声
ロシアとウクライナが、毒蛇と毒サソリの喧(けん)嘩(か)を始めている。初めに喧嘩を仕掛けたのは毒サソリのウクライナのポロシェンコ大統領だ。
この政商出身の大統領は、危険極まりない。ロシアとの戦争を挑発している。ウクライナ東部では6月20日から停戦が成立していた。
<停戦を機に、ロシアが軟化。ウクライナ国内への軍派遣を認めた事前承認を取り消し、欧州連合(EU)との間で緊張緩和の動きが始まっていたからだ。
フランスやドイツの働きかけで、ポロシェンコ氏とプーチン・ロシア大統領は26日から、オランド仏大統領、メルケル独首相も加わった4者の電話会談を繰り返した。
ただ、ロシアが親ロシア派への影響力を行使しようとしないなかで、ポロシェンコ氏は最終局面で停戦終了にかじを切った。
今後、緊張が高まることは避けられない。ウクライナ議会ではトゥルチノフ議長が「反テロ作戦が再開された」と宣言。議会では東部への戒厳令導入を求める声が高まっている>(7月2日付「朝日新聞」朝刊)
イラク情勢の緊迫により、国際社会のウクライナに対する関心が低下している。
ポロシェンコ氏は、「われわれのことも忘れないでくれ」と戦闘行為を開始し、「テロリスト」というレッテルを貼った自国民とロシア人を殺害しているのだ。
プーチン氏は、怒り心頭に発している。1日、モスクワでプーチン氏はロシア外務省職員らの前で演説をした。そのときに以下の警告を発した。
「停戦体制継続を放棄したウクライナのポロシェンコ大統領は、国の南部・東部での紛争激化に対する責任を自ら負った。
その際ロシアは、国際法の枠内にあり続けながら、ウクライナ及び世界中にいるロシア語系市民の利益を擁護するだろう。
世界秩序の一極モデルは、成立しなかった。
西側が、この地球を『世界兵舎』に変えようと、他の国々に自分達の原則を押し付けるのを止めるよう望む。
ロシアは自らの対外政策において、対決を通してではなく、協力や歩み寄りの模索を通じて、グローバルな及び地域の問題解決の道を模索するべきだとの立場に断固立脚している」(7月1日のロシア国営ラジオ「ロシアの声」)
プーチン氏は、ポロシェンコ氏が停戦を停止した背景には米国の思惑があると考えている。
「他の国々に自分達の原則を押し付けるのを止めるよう望む」というのは、米国に向けたメッセージだ。
今後、ウクライナの南部、東部で生じる混乱の責任はすべてポロシェンコ氏に帰すると責任の所在を明確にした上で、ロシアの軍事介入を強く示唆している。
プーチン氏は、「ロシアは、国際法の枠内にあり続けながら、ウクライナ及び世界中にいるロシア語系市民の利益を擁護するだろう」と述べているが、ウクライナでロシア語を常用するロシア国籍保持者、ウクライナ国籍保持者、二重国籍者が政府軍によって大量に殺害されるような事態が生じれば、ロシアはそれを国際法で禁止されたジェノサイドと判断し、軍事介入も辞さないということだ。
プーチン氏は毒蛇の鎌首を上げて、戦闘モードに入りつつある。
ウクライナの東部、南部にロシア軍が介入すれば、ウクライナ正規軍は瞬時に壊滅される。
その後、米国が軍事的にウクライナを支援する。ウクライナ戦争の勃発だ。
日本を含む国際社会は、ポロシェンコ政権に「停戦を再開し、直ちにすべての関係者と協議すべきだ」と働きかけるべきだ。イラクとウクライナの情勢悪化が同時進行すると、米国、EU、国連も統制不能の事態になりかねない。(作家、元外務省主任分析官 佐藤優)
ーーーーーーーーーーーーー
※ 日本の大新聞では産経、読売、日経が米国軍産複合体のエージェントと見做してよいと考えているが、その産経の記事を国営放送であるロシアの声が引用する形となっている。
産経の記事ではあるが、佐藤優氏の指摘がロシアにとって極めて的を得ているからとみえる。
ネオナチ上がりの国家親衛隊と傭兵でレジスタンス義勇軍の殲滅が可能かどうかは不明である。
それでも、ポロシェンコは包囲殲滅戦に舵を切った。
これは、義勇軍の殲滅よりもロシアの軍事介入を挑発して、ウクライナの内戦をロシアを巻き込んだ「泥沼」に発展させようとするものである。
もちろん、NATOの軍事支援が前提である。
これまでの経過から、ロシアは泥沼内戦の挑発には乗らないことがはっきりしている。
仮にロシアが軍事介入するなら、NATOの軍事支援で泥沼化する条件を避けて実行するまでだろう。
つまり一週間などかけられない、2、3日で迅速にウクライナ軍を壊滅投降させ、国境と空港を制圧してしまうだろう。
ロシアにそれだけの軍事力があるか。
その判断はEUがしなければならない。
なぜなら、ポロシェンコが住民を巻き込んだ攻撃でロシアを挑発する方向に舵を切った以上は、いずれ早かれ遅からロシアを軍事介入せざるを得ない状況に追い込むための米国NATOぐるみの方針であるからだ。
ウクライナがロシアとNATOを巻き込んだ内戦の泥沼化は、最低でも再度のユーロ危機に発展するだろう。
NATOが支援する余裕を全く与えずにロシアがウクライナを制圧したら、制圧後の形などどうであれ、実質敵にユーロ圏崩壊の可能性を覚悟しなければならない。
ロシアは、欧州が米国の恫喝に屈せず、自主的に欧州の利害を守れといっているのである。
ーーーーーーーーーーー
ウクライナ政変とロシア欧米関係のページ
ウクライナの政変
ウクライナの政変はネオナチが支配した
ウクライナ、実体の無い民族主義
ウクライナ情勢、ロシアの声他
武装したウクライナ・ネオナチ
米英軍産複合体がネオナチを使った破壊工作
ヤヌコビッチはいまだ正当な政権、不当な偽政権
ロシア語市民への暴力は許さない、キエフは極右と縁を切れ
ラブロフ外「西欧はネオナチと手を結んでいる」
ロシアは戦争を否定、米国はネオナチと手を組む
破壊と略奪、無政府状態に向かうウクライナ
破綻するウクライナと賢明なロシア
プーチン3/4報道声明と質疑応答全文
ウクライナの略奪が始まる
ウクライナ、失墜する米国と強くなるプーチン:田中
「マイダン広場の司令部」がネオナチ武装部隊:ロシア大使
米国と闘うロシア、保有米国債を投げ売りした模様
ロシア5万人世論調査。圧倒的なクリミア編入支持!
プーチン3/18声明、クリミアとロシアの団結
孫崎3/13インタビュー岩上:異例な米国日本支配とウクライナ
クリミアの住民を否定し、ネオナチを支援する欧米
ウクライナ政変、弱い欧米と強いロシア:田中
ウクライナ軍兵士「我々はもうロシア軍だ」
暴力と無法へ向かうウクライナ
ウクライナ危機が示した米国の弱体化、ロシア敵視と対中融和:田中
ロシアの非欧米転換は世界の多極化を牽引する
プーチン3/18演説:クリミアの復帰について(全文翻訳)
マイダン広場の闘いはすべて(悪徳)政治家のためだった
プーチン4/17公開質疑:何も恐れる必要はない
非合法政権は住民占拠を排除できず、謀略戦に注意
ネオナチが休戦無視の攻撃、逃げ帰った米イージス艦
キエフ非合法政権が虐殺と挑発を再開
非合法政権が1万5千でスラビャンスクを包囲、殲滅挑発!新世界秩序の狂気
非合法政権のスラヴャンスク攻撃はヘリ3機撃墜で頓挫した
米英によるウクライナ政変はロシアを破壊できるか
オデッサで焼き殺しの極悪犯罪
オデッサで行われたこと(遺体写真に注意!)
非合法政権が崩壊し米英の支配が終わるか、内戦にロシアが巻き込まれるか
ネオナチと傭兵に頼るキエフは崩壊に向かう
通貨戦争(72)米国と多極世界の金融大戦
ウクライナを内戦に追いやる米国:A・イワノフ
ウクライナ大統領選は内戦の泥沼か
軍の攻撃で100人死亡、本格化した内戦の挑発
チャンスを失うウクライナ新政権:ロシアの声
米国の利益のため内戦泥沼化を図る新政権
本格的にほころび始めた米国派遣と中国、ロシアの台頭:高島
ますます傍若無人化するウソ:P・C・Roberts
強力なレジスタンスと崩壊し始めた政府軍
ナチスの「焦土戦術」を用いるウクライナ軍
CIA顧問により住民包囲、水、電気通信切断、報道排除、攻撃を進めるキエフ
ウクライナ東部住民に包囲殲滅の危険
- 関連記事
-
- 2機のウクライナ戦闘機がマレーシア機を撃墜、ロシア大統領機を狙った:航空管制など (2014/07/18)
- ウクライナ軍か、またマレーシア機撃墜 (2014/07/18)
- ガザ攻撃の狙いは、住民殺戮:ハアレツ紙 (2014/07/15)
- パレスチナ住民虐殺を続けている狂気のシオニスト国家 (2014/07/11)
- ウクライナ軍は意図的に住民を攻撃している:現地欧米記者 (2014/07/11)
- ロシアとウクライナ、対米自主の決断を迫られる欧州 (2014/07/10)
- ウクライナ東部住民に包囲殲滅の危険 (2014/07/07)
- CIA顧問により住民包囲、水、電気通信切断、報道排除、攻撃を進めるキエフ (2014/07/05)
- ナチスの「焦土戦術」を用いるウクライナ軍 (2014/07/04)
- 中東の再分解を画策する米国、サウジ、イスラエル同盟 (2014/06/27)
- 強力なレジスタンスと崩壊し始めた政府軍 (2014/06/21)
コメント
つりサイト誘導
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/2363-73803204
つりサイト誘導なんで、クリックやメール無用!