報道しないマスコミ、孤立する日本、外交のロシア
2014-06-08

立ち話5分だけ…G7でも「日米首脳会談」拒否されていた 6/7 日刊ゲンダイ
やっぱり、嫌われているようだ。ベルギーのブリュッセルで行われたG7サミット。
安倍首相は「オバマ大統領とも話をした」と、記者会見でもっともらしい説明をしていたが、本当は首脳会談を申し込んだが、「ノー」と冷たく断られていた。
安倍首相がブリュッセル入りしたのは、サミットが開幕する前日の3日夜。サミットが始まるまでの時間を利用して、なんとか「日米首脳会談」を実現させようとシャカリキになっていた。
しかし、オバマ大統領は最後まで「ノー」。5分足らずの“立ち話”をしてもらうのが精いっぱいだったらしい。外務省出身の天木直人氏がこう言う。
「同盟国が首脳会談を申し入れているのに断るのは、よほどのことです。
同じブリュッセルにいるのだから都合はつくはず。もともとオバマ大統領は安倍首相を軽視していましたが、今年4月、国賓として来日した時に安倍さんと会い、改めて<この男はダメだ>と結論を出したのでしょう。
安倍首相に見切りをつけたのだと思う。
安倍さんが総理でいる限り、もう二度と首脳会談は行われない可能性が高い。これは日本にとって深刻な問題ですよ」
■帯同メディアはスルー
どうかしているのは、「日米首脳会談」を拒否された事実を日本の大新聞テレビが一切報じないことだ。それどころか、「東アジア情勢の議論は私がリードした」という安倍首相の自慢話をそのまま流している。
「最近のメディアは、NHKを筆頭に安倍外交の“実態”を報道しなくなっています。サミット報道も、安倍外交によって〈中国包囲網〉が成功したかのように伝えていますが、〈中国包囲網〉など完成していませんよ。
首脳宣言には〈中国〉という国名さえ出てこない。先進国は中国と対立するつもりはない。
むしろ、中国問題に執着する安倍首相に困惑しているのが実態です」(外交関係者)
中国、韓国と首脳会談を開けないだけでなく、アメリカとも首脳会談を開けない。
安倍外交は完全に行き詰まっているのではないか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014年6月のG7で除け者にされていたのはプーチンではなく安倍総理だった?:ロシア抜きのG7の翌日、ノルマンディー式典で米露会談のなぜ? 6/7 「新ベンチャー革命」から
1.G7でロシアを仲間はずれにしたオバマはノルマンディーでプーチンと会談
2014年6月5日、ベルギーにてG7が行われました。今回、ロシアがはずされています。
その理由はウクライナ問題にてG7各国とロシアの対立が起きているからです。
ところが、翌6日にフランスにてノルマンディー上陸70周年記念式典が行われ、こちらで、米露会談が行われたそうです(注1)。
今回のオバマとプーチン両者の真の訪欧目的はG7出席ではなく、ノルマンディーでの非公式会談であったことがバレバレとなりました。
日本国民はこのニュースに何の疑問も湧かないのでしょうか。ウクライナ問題で米露関係は悪化しているはずなのに、なぜ、ノルマンディーで米露会談が実現しているのでしょうか。
日本のマスコミは、事実関係を報道するだけで、上記の疑問にはまったく答えません。
なぜなら、日本のマスコミはオバマとプーチン両者の水面下の敵である米国戦争屋ネオコンに牛耳られているからです。
なお、上記、米国戦争屋(世界的寡頭勢力の主要構成メンバー)およびそのロボット・悪徳ペンタゴンを構成する日本人勢力の定義は本ブログNo.816の注記をご覧ください。
2.ウクライナでクーデターを起こした黒幕は米戦争屋ネオコンなのに、日本のマスコミはそれを報道しない
ウクライナでクーデターが起き、親露政権が倒され、親EU政権が実権を握っていますが、このクーデターの背後で暗躍したのは、米戦争屋ネオコンとウクライナのアンチ・プーチン勢力(親ネオコン)です。
このウクライナ騒動はすべて計画的に行われています(注2)。
彼らの目的はウクライナをアンチ・プーチン化することです。
そして、ウクライナをシリアの次に紛争のターゲットにするためです。
米戦争屋は戦争をビジネスとしているため、常に世界のどこかで紛争を引き起こす策謀を繰り返します。
一方、オバマ政権もEU各国も民主主義を標榜しているにもかかわらず、ウクライナのクーデターをオモテムキ支持しています、クーデターは民主主義に反する政変ですから、いかなるクーデターも正当化できないはずですが・・・。
そのオバマ政権もEU各国も米戦争屋と呉越同舟のライバル関係にある欧州寡頭勢力とその米国勢力である欧米銀行屋に牛耳られていますが、彼らは世界的寡頭勢力を構成しており、世界的寡頭勢力と対峙するロシア・プーチンとはエネルギー利権にて利害が対立していますので、オバマもEU各国もオモテムキ、プーチン批判のポーズをとっています。
ただ、米戦争屋ネオコンがイラク、リビア、シリアに次いで、ウクライナで軍事的混乱を起こすことを、欧州寡頭勢力は本音では嫌っています。
したがって、オバマもEU首脳もウクライナ問題でプーチン批判するものの、米戦争屋ネオコンの欧州勢力であるNATOをウクライナに出動させてウクライナ戦争を起こすことには消極的です、
なぜなら、それはNATOとロシア軍の戦争に発展する危険があるからです。
一方、プーチンもオバマ政権下の米国やEUを敵に回して戦争する気は毛頭ありません。
このように、G8の指導者は安倍総理と違って、常に戦争回避を最優先します。このことをわれら日本国民は知るべきです。
3.オバマとプーチンには共通の敵がいる、それは米国戦争屋ネオコンだ
本ブログでは、オバマとプーチンは両者、本気で敵対する気は毛頭ないとみています。
その意味で、オバマ政権がプーチン批判するのは口先だけと思われます。
そして、オバマとプーチンには実は共通の敵がいて、それが米戦争屋ネオコンなのです(注3)。
このようなオバマとプーチンの関係を知ると、オバマやEU首脳が今回、G8でなくG7にしてプーチンを除け者にしたにもかかわらず、G7の翌日、ノルマンディーではしっかり握手している事情がよく理解できます。
問題は日本のマスコミです、
彼らは米戦争屋ネオコンに牛耳られているので、オバマとプーチンが非公式にはツーカーであることの説明ができないのです。
ところで、今のオバマは、米国からロシアに亡命した元CIA諜報員のエド・スノーデン(米戦争屋ネオコンの闇を暴露した米国人で、米戦争屋にとっては暗殺の対象である)の身柄引き引渡しをプーチンに要求しないワケもオバマとプーチンの関係を知ればよくわかります。
エド・スノーデンが生きてロシアに亡命できたのは、オバマの背後に控える欧州寡頭勢力が認めているからです、
だからこそ、米戦争屋はスノーデンに手が出せないのです。
4.米国戦争屋に牛耳られる日本のマスコミは世界情勢の真実を日本国民に正しく伝えられない
日本のマスコミは米戦争屋ネオコンに牛耳られている限り、世界情勢の真実を日本国民に正しく伝えられません。
日本のマスコミは有識者を出演させて、オバマ政権になって米国の覇権力が弱まったとか、オバマ政権は弱腰だとか言わせていますが、この見解は米戦争屋サイドの発言です。
G7でもG8でも日本以外の首脳は、戦争だけは絶対にしないという前提で外交しているわけで、それはオバマも同じです。
その中で、日本の安倍総理のみ、戦争をビジネスとする米戦争屋ネオコンに牛耳られています。
このことをオバマもEU首脳もよくわかっています、だから、今回のG7でも、安倍総理は完全に浮き上がっていたようです。
安倍総理は世界的寡頭勢力の水面下での力関係がわかっているのでしょうか、大変に疑問です。
- 関連記事
-
- 「政府広報新聞」の熟読で洗脳されている人々 (2014/06/17)
- 政府も認めた…「米輸送艦による邦人退避」はあり得ない (2014/06/16)
- 集団的自衛権は米国の軍事戦略要求 (2014/06/12)
- 集団的自衛権「核心」突かれ、笑い飛ばすゴロツキ右翼 (2014/06/11)
- 外資の草刈り場にする農協解体 (2014/06/09)
- 報道しないマスコミ、孤立する日本、外交のロシア (2014/06/08)
- 凶暴な先制攻撃国家と「集団的自衛権」 (2014/06/06)
- 日朝合意は実質経済支援で政権浮揚のやらせ (2014/06/05)
- タダで豚肉牛肉市場を全面提供した日米首脳会談 (2014/05/09)
- 安倍政権の慰安婦検証は世界を敵に回す気違い沙汰:ブルマ (2014/05/03)
- 原発54基、食料自給39%で戦争政治に狂う者たち:長周新聞 (2014/05/02)
コメント
オバマもネオコンじゃない?
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/2308-05b1c8f9
『アメリカこれまでの百年も特別な存在だったように、これからの百年も特別な存在であるべきだオバマ』
『アメリカ例外主義を全身全霊で信じているオバマ』
つまりアメリカは支配者だから国際法や国際規範を破っても良いんだということじゃない
『世界はアメリカの齎す秩序で維持されなければ成らないネオコンドクトリン』
つまり世界はアメリカが支配するということじゃない、
違いが何処に有るんだか不明です
阿部ちゃんは頭が悪くてうざいから敬遠されているだけじゃない?
会う用もないし