オデッサで焼き殺しの極悪犯罪
2014-05-04


非武装住民が追い込まれたオデッサの労働会館(ソ連時代の労働宮殿)。棍棒などを持った極右グループが公然と包囲封鎖している。警官隊は手出しをしていない。
非合法政権によるスリャビンスク制圧が進まないなかで、オデッサではネオナチを中心とする極右武装勢力が広場の親ロシア派住民を襲撃。
彼らは隣接する労働会館に追い込み放火し、住民を大量虐殺した。
(遺体は現在42名。ソ連時代の労働パレスである。追い込んでからガソリンをたっぷり撒いて火をつけ、焼き殺したわけだ。なお、遺体のうち上階から飛び降りた人々が地上で殴り殺され、射殺されたかは判明していない。)
放火虐殺の蛮行で新たな内戦の挑発を行っている。
と同時に、「建物に追い込んで焼き殺す」手口が、大戦時に日本軍やナチスゲシュタポが行った蛮行虐殺を思い起こさせるに十分なものである。
ナチスを信望するネオナチであるから、彼らがナチスの手口に学んでいるのは当然である。
西側とキエフ非合法政権はすべての責任を負わなければならない。
ーーーーーーーーーーーーーー
オデッサの「アウシュヴィッツ」 5/3 ロシアの声
黒海沿岸の港湾都市オデッサでは、2日ウクライナの民族主義過激派と連邦制支持者との間で衝突があり、多くの犠牲者が出たところから、3日間の喪の日が宣言された。
騒乱行為と市中心部にある労働組合会館の火災により、40人以上が亡くなり、およそ200人が病院で手当てを受けた。 ロシア側は、オデッサでの犯罪行為の責任は、現在実権を握っているキエフ当局にあると見ている。
ロシアのペスコフ大統領報道官は「犯罪者となっているのは、キエフの政権を合法的だとみなす者達だ」と述べた。
2日夕方オデッサのクリコヴォ・ポーレ広場にある労働組合会館で起きた火災は、2か月前にキエフで起きた出来事を彷彿とさせるこの日の騒乱の悲劇的幕切れとなった。
民族主義グループの戦闘員や地元のサッカーチーム「ウリトラス」のファン達が「統一ウクライナ」を合言葉に組織した無許可の行進は、その後、クリコヴォ・ポーレ広場にテントを張り少し前から抗議行動をしていた連邦制支持者達との対立に姿を変えた。
そして新しいウクライナの「革命的伝統」に従って、バットによる殴り合い、投石、火炎瓶投げが始まった。
警察は、双方を引き離そうと試みたが、その行動は消極的で、断固としたものではなかった。
その結果、所謂「右派セクター」の民族主義過激派らは、テント村に火をつけ始めたため、キエフの現政権の政策に同意しない連邦化支持の活動家達は労働組合会館に逃げ込んだ。
しかし過激主義者らは、そこにも火を放った。
そのため、ある人は生きたまま焼かれ、別の人は発生した黒煙に巻かれ一酸化炭素中毒で命を失った。
炎から逃れようと、人々は窓から外に飛び降りた。
目撃者によれば、消防隊がようやく到着したのは、火が出てから30分も経ってからの事だった。
ロシア外務省の声明によれば、ロシア政府は、オデッサでの悲劇は「連邦化やウクライナ社会の現実的な憲法改正を支持する人々へのテロ・キャンペーンを展開する傍若無人な民族主義過激派らを甘やかした」キエフ当局の犯罪的とも言える無責任さが引き起こしたものである。
ロシア議会下院・国家会議、CIS問題委員会のレオニード・スルツキイ委員長は、今回オデッサで起きた出来事をナチスの犯罪と比較し「これは新たなアウシュヴィッツだ」と述べた。
またクリミア共和国のルスタム・ティメルガヂエフ第一副首相も「大祖国戦争時代ナチスがウクライナで、人々を最後には生きたまま焼き殺した事を思い起こさせるものだった」と語っている。
オデッサで多くの人々が非業の最期を終えることとなった衝突が起きたという事実は、ウクライナが直接的な意味で、内戦の際にある事を意味している。
ロシアCIS諸国研究所の、ウラジーミル・ジャリヒン副所長も、そうした考えの持ち主で「ウクライナの右派過激主義者らは、自分達が政治プロセスのカヤの外に置かれていると感じており、大きな影響力を持ちたいと望んでいる」と指摘し「彼らにとってみれば、国が最終的に内戦に転がり落ちてゆく方が得なのだ。そのさい米国は、欧州の中心に、ロシアと直接国境を接する欧州の中心に『新しいソマリア』が誕生する事を単に喜ぶに違いない」との見方を示している。
さてクレムリンの反応だが、ドミトリイ・ペスコフ大統領報道官は「オデッサでの悲劇的出来事の後、他のいかなる国もそうだろうが、命が直接脅威にさらされている現状において、ロシアは、ウクライナ南東部の住民達に対し、武装解除するよう説得する事などできない」と述べた。同時にプスコフ報道官は、5月25日に予定されているウクライナ大統領選挙実施の見通しについて「ナンセンスである」とし、次のように強調した―
「オデッサであのような事が起こり、ウクライナ南東部での対決機運が高まりを見せている雰囲気の中で、我々は、キエフ当局や欧米が、どんな選挙をやるつもりなのか理解できない。」
ーーーーーーーーーーーーーーー
※ 建物に集めて、あるいは追い込んで、焼き殺すという極めて極悪野蛮な手口は、古くは帝政ロシア時代ウクライナで行われたユダヤ人集落絶滅のいわゆる「ポグロム」で頻繁に行われた。
次に日本軍が中国大陸で広範囲に行った。
「村人を一軒の農家に入れて、農家に火をつけた。農民は大混乱におちいったが、外へ脱出した者は機関銃で皆殺しにした。」「中国の日本兵と銃後の日本人」
私たちの歴史に残っている三番目はナチスのソ連侵攻である。ドイツ国防軍はあまりそのよな蛮行はしなかったようだが、占領地ウクライナに入ったゲシュタポはまさしく「ポグロム」を再現した。
ユダヤ人、ジプシー、親ソ連と思われたロシア人集落など、親ナチスのウクライナ民族派以外は、追い込んで建物ごと焼き殺すことが広範囲に行われた。
なお、「ウクライナ民族派」はゲシュタポの虐殺に加担することがナチス支持の証であった。
このゲシュタポと同等の極悪犯罪集団である「ウクライナ民族派」(バンデラなど)は末期にはドイツからも排斥され、ソ連軍の侵攻で消滅する。
これが現在の「スヴォボダ」など復活したウクライナ・ネオナチの源流であり、戦後の冷戦期から現在まで米国とNATOが養ってきたわけである。
- 関連記事
-
- 資本主義の仮面を剥ぎ取るピケティ:TaiwanToday (2014/05/18)
- ブラジル全土でWカップに抗議 (2014/05/17)
- ネオナチと傭兵に頼るキエフは崩壊に向かう (2014/05/15)
- 非合法政権が崩壊し米英の支配が終わるか、内戦にロシアが巻き込まれるか (2014/05/11)
- オデッサで行われたこと(遺体写真に注意) (2014/05/07)
- オデッサで焼き殺しの極悪犯罪 (2014/05/04)
- 米英によるウクライナ政変はロシアを破壊できるか (2014/05/04)
- 非合法政権のスラヴャンスク攻撃はヘリ3機撃墜で頓挫した。 (2014/05/03)
- 台湾国民がデモと座り込みで原発建設凍結を勝ち取る (2014/04/30)
- エジプト軍事政権がまたも大量死刑判決 (2014/04/30)
- 非合法政権が1万5千でスラビャンスクを包囲、殲滅挑発!新世界秩序の狂気 (2014/04/28)
コメント
禁じえない怒り
太平洋戦争で、アメリカ軍が東京大空襲を実行した際も出来るだけ多くの人間JAPを殺す為に風下から焼夷弾で焼き逃げ道を爆撃した。原子爆弾投下も同様。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/2262-e294f6e7