fc2ブログ

もうすぐ北風が強くなる

ただいま被曝中(30)満3年を迎えて

    満3年を迎えて  3/11  「ただいま被曝中」氏から

あれから3年が経過した。

メディアが2011.3.11を特集していた。
改めて感じることは、あの時、せめてこのくらいに報道していてくれたなら… とか感じた。

どうしてお上の言うことは絶対なのだろう?
北朝鮮も民主主義だが、こういう社会の事をそう呼ぶのだろうか?
都合が悪い時は国民主権で、強引に都合よく進めるときは責任は総理にあるのだから首相が決めるのだ、、、とか…

呆れる。

とてもレベルの低い国家で生活していることに、とてつもない不安を感じる。
人命より経済。

間違った人を選ぶから悪いのではあるが、しかし、それにしても正義感のあるごく普通の常識がある方はこんなに稀なのだろうか?
こんな国で働いてこんな国を繁栄させるために、、、いや繁栄させるためならまだ良いが、、、税金を納める価値を感じない。

決して税を納めたくないというような、低いレベルのことではない。

日本も必ず暴動が起きるだろう。
現在の日本は、数十年前には考えられないほど義理も恩も恥も外聞もない国民の集まりになっている。

災害時において、礼節を守る優れた国民であるかのように言われているが、それは必ず元に戻る事を想定しているからである。
ここでズルをしてみんなに後ろ指さされたら、復興後まともに付き合って貰えないことを知っているからである。

しかしどうであろう。
復興出来ない政府である、出来ない国であることがバレたなら・・・ こんな国、いつでも捨ててやると思われたなら。
今の日本人であれば多くの身勝手なニンゲンが、二度と会うこともない人々に気遣いはなくなるのではないだろうか?

そしてそういう輩が暴動を起こし、退屈していて、自らの愚かさを全て他人のせいにして生きている連中がこれを良いことに、思想もなくただただ暴れまわるであろう。

政治家は職業意識を捨てるべきだ。
政治家こそボランティア精神で挑まなくてはならないし、高い理想と思想、そして強い意志を持たなくてはならない。

この村がなくなったら自分は失職してしまうから、なんとか帰村させないと・・・
などと情けないことを考えてはならない。

有権者の代表なのだから、皆を守る事を第一に考えなくてはならない。
そして有権者は、あの政治家が駄目だからだと言ってはいけない。
子を育てる親のように政治家を正しく育てなければならない。
子を育てる親は金次第で育て方を変えてはならない。

311とは関係ない内容であるかのように思われるであろうが、結局この3年間さまざまな活動の中で様々な人々と出会い、何度もお話を伺ったり、あちこちでのトラブル等を見聞した結果、人は弱い生き物なのだと言う事が良くわかった。

それはジャンルにとらわれず、政治家であろうが市民団体であろうが企業の一部である方々であろうが・・・である。
だれのせいでもなく、全ては自分の責任として考えなくてはならない。

依存は最悪である。
責任転嫁も最悪。

問題から逃げようとする人々が体感で約90%いる。
そして最前線に立って問題に立ち向かう人に対して、ただただ横やりを入れて邪魔をする。
邪魔をするのなら、自らの理想を立てて突き進めばよい。

人の邪魔をしたり上げ足を取る暇はないはずなのだ。
我々はすでにそんな悠長な時間を与えられていないことに早く気付くべきである。
そういう、無能なだけでなく有害なニンゲンの為に、立ち向かう人々はさらに減少する。

もっと真剣に考えるべきである。
こんなことで何がどう改善されるのか。

ひとりひとりが考えなければならない時期が訪れている。

全ての日本人と誇り高い同志でありたいと心から願う。
 ーーーーーーーーーーーーー
福島信夫山
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/2199-8e37de97

 | HOME | 

 

プロフィール

もうすぐ北風

Author:もうすぐ北風
こんにちは。
いろんな旅を続けています。
ゆきさきを決めてないなら、しばらく一緒に歩きましょうか。

最新記事(引用転載フリー)

カテゴリ

経済一般 (118)
経済一般~2012冬まで (161)
日本の経済 (224)
通貨戦争 (70)
ショック・ドクトリン (12)
震災関係 (23)
原発事故発生 (112)
事故と放射能2011 (165)
放射能汚染2012 (192)
汚染列島2013-14 (146)
汚染列島2015-16 (13)
福島の声 (127)
チェリノブイリからの声 (27)
政治 (413)
沖縄 (93)
社会 (316)
小沢一郎と「生活の党」 (232)
健康と食 (88)
環境と地球の歴史 (28)
未分類 (175)
脳卒中と入院 (7)

カウンター

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Template by たけやん