情報を隠して危機を煽る政府と東京電力
2011-03-15
東京電力も保安院も、そしてなにより政府がパニックを恐れるあまりに情報隠蔽に近いことをしている。
その中で、政府と東京電力は電力不足の危機感を煽ろうとしている。
危機を隠蔽して、逆に危機を煽るのは許せない。
広瀬隆さん 電力不足危機あおる東電に憤り (デイリースポーツ)
東日本大震災で、東京電力福島第1原発が爆発事故を起こし、東電は「計画停電」を実施した。原発の危険性を告発し続けてきたノンフィクション作家広瀬隆さんに事態をどう受け止めたか聞いた。
何よりも心配なのは、被ばくに関する情報だ。発表するのは1時間当たりの放射線量。それを1年間に浴びてもいいとされる線量などと比較して、すり替えている。呼吸による内部被ばくの可能性も高い。住民の被ばくを防ぐことが最優先課題だ。
停電にしても、首都圏に集中する中央官庁や産業界が節電すれば、止めなくても大丈夫なはずだ。水道や病院、救急態勢に優先的に送電しなければならないのに一体、何をやっているのか。
東電は「電力が不足する」と危機感をあおって「もっと原発を造らなければならない」という方向に持っていき、原発の必要性を市民の頭に刷り込みたいのだろう。今後を見据えて、いろいろな戦略を練りながら巧妙に対応しているはずだ。本当に腹立たしい。
(2011年3月15日)
その中で、政府と東京電力は電力不足の危機感を煽ろうとしている。
危機を隠蔽して、逆に危機を煽るのは許せない。
広瀬隆さん 電力不足危機あおる東電に憤り (デイリースポーツ)
東日本大震災で、東京電力福島第1原発が爆発事故を起こし、東電は「計画停電」を実施した。原発の危険性を告発し続けてきたノンフィクション作家広瀬隆さんに事態をどう受け止めたか聞いた。
何よりも心配なのは、被ばくに関する情報だ。発表するのは1時間当たりの放射線量。それを1年間に浴びてもいいとされる線量などと比較して、すり替えている。呼吸による内部被ばくの可能性も高い。住民の被ばくを防ぐことが最優先課題だ。
停電にしても、首都圏に集中する中央官庁や産業界が節電すれば、止めなくても大丈夫なはずだ。水道や病院、救急態勢に優先的に送電しなければならないのに一体、何をやっているのか。
東電は「電力が不足する」と危機感をあおって「もっと原発を造らなければならない」という方向に持っていき、原発の必要性を市民の頭に刷り込みたいのだろう。今後を見据えて、いろいろな戦略を練りながら巧妙に対応しているはずだ。本当に腹立たしい。
(2011年3月15日)
- 関連記事
-
- 12時:第一原発3号機火災。正門10ミリシーベルト (2011/03/16)
- 3/16朝:原発被害の現状と専門家意見 (2011/03/16)
- 遅すぎる原発情報!直ちに自主避難を! (2011/03/16)
- 4号機の燃料棒は圧力容器の外。5、6号機も危険か (2011/03/15)
- 4号機火災400ミリシーベルト。自主避難を (2011/03/15)
- 情報を隠して危機を煽る政府と東京電力 (2011/03/15)
- 8時31分第一原発正門8217マイクロシーベルト (2011/03/15)
- 第一原発2号機水位不明。昨夜正門で3150マイクロシーベルト (2011/03/15)
- 3号炉で巨大爆発。特徴はキノコ雲と火の玉 (2011/03/14)
- 第一原発3号機が爆発した(MOX燃料炉)。 (2011/03/14)
- 原発の事態は悪化している。自己判断で避難を。 (2011/03/13)
コメント
400ミリシーベルトに
仰るとおりです
これは
既にチェリノビリの域を超えていますので
結果は皆様が、想定して
拡散してください。
わたしゃ、もう、疲れました
(3/16夜)
既にチェリノビリの域を超えていますので
結果は皆様が、想定して
拡散してください。
わたしゃ、もう、疲れました
(3/16夜)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/217-4ca2ef7d
放射性物質が飛散。
放射能の雨の可能性も。
世界最悪レベルの原発事故です。