fc2ブログ

もうすぐ北風が強くなる

新潟県が独自に大規模な除雪救援に入っている、続々と開通

新潟2

 豪雪で陸の孤島となってからも2日も3日もマスコミは報道せず。
 テレビ依存の政府が、結局まともな対応を何もせず、除雪支援すら呼びかけないなかで、ついに17日午後から新潟県が独自に大規模な除雪救援を開始した。
 各県の国を通さない直接要請に迅速に対応したものである。
 山梨県、埼玉、群馬孤立地帯などで、続々と主要地方道レベルが開通し始めている。

 報道しなかったマスコミ、緊急対策を講じない政府に比べ、孤立地帯の住民にとっては、新潟県が救世主だ。
 ーーーーーーーーーーーーーーー
   日本最強と言われる新潟の除雪機甲部隊が大活躍!山梨や群馬など各地から感謝の声が相次ぐ!住民ら「道路が通れるようになりました!」  2/18  「真実を探すブログ」から

先日に新潟から各地の大雪で孤立しているエリアに除雪部隊が派遣されましたが、僅か一日で多数の道路を開通させるなどの成果を収めています。
新潟は毎年のように豪雪が発生していることから、除雪能力が非常に優秀です。
その力は「全国で一番」とも言われており、今回は大雪で孤立している山梨や群馬等に部隊を送りました。

既に現地からは、「ありがとうございます!車一台しか通れなかったのが、通れるようになりました!」というような声が多数寄せられています。
新潟県の公式ホームページによると、2月18日は山梨県の南巨摩群早川町や北杜市、大月市などの四カ所で同時に作業をしていたとのことです。

今後も各地で大雪の除雪作業をする方針で、自衛隊以上に大活躍していると言えるでしょう。
福島原発事故の時も色々と活躍をしていた新潟県の泉田知事ですが、他の知事らと違ってカッコいいですね。
是非とも、安倍首相にも彼の姿勢を見習って欲しいと思います。
*安倍首相には無理かも?(苦笑)

☆新潟県 今冬の記録的な豪雪に対する道路除雪の支援状況
URL http://www.pref.niigata.lg.jp/dourokanri/1356778499451.html
引用:

新潟支援

新潟県が支援している箇所一覧
地域 路線等 応援の状況
峡南建設事務所管内  県道南アルプス公園線 ほか  上越地域振興局管内の除雪業者による応援①
ロータリ除雪車1台、除雪ドーザ1台
峡北建設事務所管内  県道北杜富士見線 ほか  上越地域振興局管内の除雪業者による応援②
ロータリ除雪車1台、除雪ドーザ1台
富士東部建設事務所管内  県道都留道志線 ほか  上越地域振興局管内の除雪業者による応援③
ロータリ除雪車1台、除雪ローダ1台
峡東建設事務所管内  国道411号 ほか  糸魚川地域振興局管内の除雪業者による応援
 ロータリ除雪車1台、除雪ドーザ1台
:引用終了

新潟支援1

泉田裕彦 ‏@IzumidaHirohiko 9分
【豪雪】昨日までの山梨への派遣隊の除雪状況ですが、孤立地区への主要道は1隊を残し除雪完了しました。早川町については、雪崩の危険が有り作業中断中です。雪氷研の専門家を派遣して対策をする予定です。

泉田裕彦 ‏@IzumidaHirohiko 14時間
【豪雪】埼玉県秩父の孤立地区への道路確保のため、除雪チームが、ロータリ車2台、除雪ドーザ2台のチームで新潟県を出発しました。

新潟県防災局
新潟県から派遣した除雪車による、山梨県北都留郡小管村・丹波山村の孤立解消に向けた国道411号線の除雪状況です
北都留

泉田裕彦 ‏@IzumidaHirohiko 22時間
【豪雪】埼玉県秩父の孤立地区への道路除雪に対して、上田知事から支援要請がありました。まず、職員派遣を行います。調整を急いでオペレーターと機材投入の予定です

泉田裕彦 ✔ @IzumidaHirohiko
【豪雪】山梨県内の除雪状況ですが、昨晩は中央高速は全通したもののICが機能しておらず、派遣隊が除雪しながら前進という状況でした。孤立地区への道路除雪も、雪国と違い道路端を示すポールが設置されていないため慎重さが必要になっています。
2014年2月18日 10:45 AM

泉田裕彦 ✔ @IzumidaHirohiko
【豪雪】新潟県から、第一陣として10台5チームが、山梨県入りです。孤立地区へ通じる道路から作業開始予定です。
2014年2月17日 2:30 PM

豪雪対策を担当する国の機関の方々が視察にいらっしゃいました。現在、除雪応援隊を派遣していますが、このような事態は現在の財政制度等で直接的には想定されていません。雪国の状況の説明に併せて、広域応援に対する国の制度改善を要望しました。
BguS6YRCUAAtose.jpg

2014年2月17日 9:32 PM
関連記事

コメント

16日夜に,テンプラ喰ってた最高責任者と、
16日夜に、救援体制を考えていた地方知事、

安倍政権は「コア部隊」に守られ過ぎて、余計認識がズレてしまうのではないか。

テンプラに罪はないし、何を食べようといいけれど
この真冬に、車の中で過ごす人、孤立した地区で電気が通らない、食べ物がないって大変なこと、しかも報道もされず(知ってもらえず)、すごい不安だったと思うよ。それをどこまで 思いやれるのか・・
 公共放送NHKの責任は大きい。
 
 それでも日本人怒らない。それが「いい人」なのか?

新潟県さん有り難うございます日本人としてとても嬉しく思います
でも何もしないで面子を潰したといちゃもん付けられなければ良いが姥心
日本政府は魂のないゾンビー政府、年々酷くなっていく

 菅官房長が「天ぷら食べて何が悪い」と申したそうだ。ミンスの名前も忘れた議員も擁護したようだ。
 お前達アホ化連盟って感じだね。食っちゃいけねえなんて言ってねっての。筋が悪いって言ってるの。こう云うのを歪曲化って言うんだよね。
 これも首相の考えを忖度した官僚が、情報を挙げない事によって起きたトラブルの一つだね。
 山の中の住民なんて、どうせ何の経済性も発揮しないんだから、「放っとけ」って考が、奴らに有るんだな。「左翼がァ」とか「後3年でアマシタリ」ってカキコした連中と同じ穴の狢が暗躍する、霞が関と官邸&公邸、私邸に居たアベってね。

「天ぷら食べて何が悪い」

まあ、子どもの言い返しですね。
数百万人が陸の孤島となって、消防も救急も食べ物もなく、電気も止まり、空腹と不安のなかで救出を待っている。
マスコミは報道もしない。
そんななかでのんびり関係のない会食をしていることの批判でしょう。
何を批判されているか考えたくもないために、天ぷらに矮小化してすり替えたつもり。
この菅と言う男の心と脳の小ささが窺えます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/2144-05bd7c29

何だ!この違いは…

今回の「お題」は…まったりと快適温度のヤップの夕暮れと…大雪に埋もれて身体も心も寒~いヌッポンの…違いを叫んでいるのでは、ありませぬ。 豪雪に閉じこめられて、たくさんのヒト死にが出ているというのに…ヤップのわたしにわざわざ「ダイビングは危ないぞ、おまえの商売は大丈夫か?」と心からお気遣いメイルをくださった知人がいて、いったい何事かとネットを漁ると、あんれまあ!日本勢があまりメダルを稼げない...

 | HOME | 

 

プロフィール

もうすぐ北風

Author:もうすぐ北風
こんにちは。
いろんな旅を続けています。
ゆきさきを決めてないなら、しばらく一緒に歩きましょうか。

最新記事(引用転載フリー)

カテゴリ

経済一般 (118)
経済一般~2012冬まで (161)
日本の経済 (224)
通貨戦争 (70)
ショック・ドクトリン (12)
震災関係 (23)
原発事故発生 (112)
事故と放射能2011 (165)
放射能汚染2012 (192)
汚染列島2013-14 (146)
汚染列島2015-16 (13)
福島の声 (127)
チェリノブイリからの声 (27)
政治 (413)
沖縄 (93)
社会 (316)
小沢一郎と「生活の党」 (232)
健康と食 (88)
環境と地球の歴史 (28)
未分類 (175)
脳卒中と入院 (7)

カウンター

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Template by たけやん