fc2ブログ

もうすぐ北風が強くなる

小沢氏1/21会見:細川氏を支援する

 小沢2013

 宇都宮氏と細川氏ならば、生活の党は細川氏を支援するだろうとは思っていた。
 かねての知己ということもあるが、原発の問題が目下の最大の重大事であること。
 なんとしても放射能を封じ込め、廃炉に向けて収束させなければならない。
 諸課題に優先して方向付けなければならない。
 政府マスコミが報道封殺するなかで、この目下最大の重大課題を公然と焦点化し、政府の方向性に影響をあたえるためには都知事選も他の地方選も同様に重大である。

 そうであるなら、宇都宮氏より可能性の大きい細川氏を支援するというのも道理である。

 ただ、小沢氏も人が良いが、小沢氏以上にお人好しな細川氏は、小泉の博打打ち的なパフォーマンスにそそのかされたか、と思っている。
 また、小泉は原発以外の問題では、自らの新自由主義、対米売国主義をなんらの反省もしていない。

 もちろん、小沢氏はそれらを踏まえての判断であることは言うまでもない。
 私自身が、いささか黙考中ということである。
   
 細川支援以外の諸課題については、微動だにせず鮮明な立場である。
 信用に値する唯一の政治家と考える。
 だからといって、すべて完璧に同じ見解ではない。
 小沢氏を「信仰」するわけではないのだから当然なのだが。
 ーーーーーーーーーーーーーーー
   衆議院議員 小沢一郎 生活の党 ・代表 会見 書き起こし「銅のはしご」氏から

 特別申し上げることはありませんけれども,新年,新 しい年を迎えました。また皆さんに色々とご迷惑をおかけすることと思いますが,今年もよろしくお願いをいたします。
 また,2~3日後に国会が召集ということになりますけれども,私共はいつも申し上げている通り,国民のために良かれと思う,自分たちの正しいと思う主張を,今後も変わりなく,国会の場で発信していくということに,特に野党・少数党でありますので,そのことを,心がけていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

【 記者質疑応答 】

NHK ; 先ず,先程の幹事会のご挨拶でも仰っていたが,東京都の都知事選について伺いたい。今日の幹事会で,党としてどのような対応をするという決定がなされたのかと,併せて,もし支援する場合は,例えば推薦・支持の形で出すのか,それとも勝手連的な形で応援していくのか。どのような形で支援するのかを。

小沢一郎 代表
 昨日,都連に属する総支部長,皆な集まってもらいまして,意見をお聞きしました。
 総意として,細川(護煕 ほそかわ もりひろ)氏候補を応援していこうということになりましたので,そのことを,今日ご報告して,議員の現職の皆さんも同じ意見でございましたので,できる限り,協力しようということになりました。
 政党として云々ということではなくして,相手もそれは望んでいないわけですので,我々のそれぞれの仲間として,細川支援ということで,お互いに力を合わせて頑張ろう,ということで了承をもらいました。
 早速,今日(21日)から,実体的な実務的な作業はやっていきたいと,そう思っております。

IWJ ; 都知事選のこと。細川(護煕 ほそかわ もりひろ)さん支援と仰ったが,その細川さんはまだ出馬の記者会見もされてなくて,政策というものがまだ正式に発表されてなくて,どういうことをやって行くのかというのが,見えないのですけれども,その細川(護煕 ほそかわ もりひろ)さんを推薦って言うか,支援していくというのは,どういう点でそういうふうになったのかと,小沢(一郎)代表自身は,細川(護煕 もりひろ)さんに会って,直接何か,政策だとか何か,細川(護煕 もりひろ)さんのお考えと言うか,直接会って話されたのかという,その政策の点と,2点お願いします。

小沢一郎 代表
 それは,脱原発という,原発の今後のあり方についての考え方。これは,事故を起こした,或いは,起きた国の,日本ということで尚更ですけれども,ちょっと大袈裟に言うと,この原発を継続するかどうかということは,人類史的な問題だと,私は思っております。
 どんどん,どんどん新興国も原発をつくる,つくるって,皆な,或いは安倍内閣は原子炉の売り込みまで一生懸命やってるわけですが,これ,世界中,どんどん,どんどん原発できちゃったら,どうすんですか。
 何かあったら,皆な,地球全部汚染しちゃいますよ。ですからその意味では,非常に大きなテーマなんですね。
 だから,その点について,先ずそこの物の考え方。これは,一致しているということであります。

 後,個別の話し,候補者の性格的なこと等については,この都知事選で云々はしておりませんけれども,20年前に細川内閣をつくった一人でございますから,良く良く知っております。
 都政のプロパーの問題については,私が喋る立場じゃ,ありませんけれども。基本的な考え方,それは,自民党に対比いたしまして,私たちの考え方と非常に近い,と,そう思っております。
 まあ,舛添さんも自民党じゃないですけれども,事実上自民党に挨拶に行き,自民党の協力を求め,自民党の事実上の候補ですから,その意味では,明確な違いがあるだろうと思っております。

東京新聞 ; 都知事選のテーマとして脱原発を掲げるのはどうかという議論があるが,その点について,小沢(一郎)代表は,どうお考えになるか。

小沢一郎 代表
 今申し上げましたように,非常に大きな深刻な問題ですから,都知事選であろうが何であろうが,当然,地方選挙で取り上げてもいいテーマだと思っております。
 特に,東京は,何といたって,首都圏というのはこれ,4,000万人かな。日本の人口の3分の1もいるわけですし,東京(都)は東電の筆頭株主でもありますし,色んな意味で,そして一番の電気の消費地でしょ。
 ですから,あらゆる意味で,都民が,真剣に,深刻に,この問題は考えるべきだと思います。
 もちろん,その他の,都政の固有の問題もあることは事実ですし,まあ,オリンピックのこともあるでしょうし,色々あると思いますけれども,私は,決しておかしくないと思っております。

東京新聞 ; 沖縄・名護市長選挙のことで伺います。結果的に,辺野古への移設反対の現職市長(稲嶺 進氏)が再選された。
 政権は,この結果を受けても「あれは市長選で,基本的には関係ない」と,「(仲井間)県知事が埋め立てを了承しているから,そのまま進めていく」と,早速,昨日から,もう言っている。
 選挙の結果を受けて,本来,国はどうすべきなのか。今のやり方がいいのか。要するに民意はないがしろにされるのか。その辺りをどういうふうにご覧になられるか。

小沢一郎 代表
 (名護市長選挙も)東京都知事選挙も,ともに地方選挙ですけれども,(争点は)安倍内閣が内政・外交で大きな柱として,積極的に推進している基本のテーマなんですね。
 米軍の沖縄の基地の新設,これも,日米関係の問題でありますし,それを何が何でもやると言ってる安倍内閣でありますから,そのことが沖縄の県民・市民に依よって,4000票(4155票)ですけれども,トータルの有権者から言えば,相当大きい差です。

 かなりの人が,いわゆる予算の特別な増額 ・札束攻勢があったにもかかわらず,NOと言う返事をしたということは,市長の行政的権限がどうこうという問題,これも,かなりあると,僕は思いますけれども,それ以上に,政治的な意味が大きいんだと,私は思います。

 じゃあ、これをまったく無視して強行できるか,ということになりますと,政治的には無理ですし,その意味では,進める側にとっては,非常に大きな障碍となるだろうと思ってます。
 沖縄県民も,金さえもらえばいいのかという,一部にあった評価を,これによって撥ね返した事になりますし。(微笑)

 まあ長くなるから言いませんが,あの綺麗な海を埋め立てて滑走路をつくるという必要性は,ない,というふうに,私は,私自身,思っておりますので,その意味で,大変良かったと思いますが,安倍内閣としては,外交の大きな柱がちょっと崩れたと言うか,大きな躓きだろうと,私は思います。

読売新聞 ; 都知事選の支援のあり方。具体的にどのようなことをやろうというイメージをお持ちか。また,求められればということなると思うが,(小沢一郎)代表ご自身が応援に入られるような御意向はおありか。

小沢一郎 代表
 いや,そんなことはやりません。うん。僕が街頭(応援 )やったりすりゃあマイナスだから(笑 )やんないですけど。
 例えばね,選挙でいつも言うんですけどね,舞台の役者は,本当は候補者一人でいいんですよ,選挙っちゅうのは。まあ,そこに小泉・元首相が加わったから,もう,この二人で充分。舞台の上の役者は。
 後はそれを,良い効果を引き出すためには,どういう実務的な仕事をしたら良いのかっちゅう問題が残るわけだね。まあ,雑用みたいなもんだ。
 
 例えば,1万何千箇所ある...とか言ったな,確か,掲示板にポスター貼るったって,これも大変な作業でしょ。ヴォランティアの人たちの手を借りることに,多分なるんだろうと思いますけれども,組織的なものを持ってるわけじゃあないと思いますんで,それを,全部貼りきれるかどうかも,分からないし,そういう面のこともあるだろうし,何十万枚のこのビラもね,どうやって(配るのか)。街頭で配るだけじゃ,配りきれないんじゃないかなあ。

 だから,そんなことは,じゃあどうすんのか,とか。別に,頼まれなきゃやりませんけれども,そういうことも,もし,勝手にやってもらえれば良いなあと言う趣旨であれば,それもやった方が良いかも知れませんし。そこは,実務的な問題が,多分あると思いますんで。
 そういう細川(護煕 ほそかわ もりひろ)事務所で,カヴァーしきれない部分があるとすれば,そういうことをやるということだと思います。

 後はもう,私も自分自身の支援の,支援者・ファンクラブの名簿が,東京都内だけでも3,000くらいありますから,その人たちにお願いする。全国で言いますと,その何倍もありますから,そういう人たちに,僕はですよ,例えばやるとしたらお願いするとか。それぞれの総支部長或いは同志の人たちも,皆な仲間あるでしょうから,自分でそういうことをやるとか,電話かけるとか。
 ハガキは,選挙だと官製はがきしかできませんが,今ならば,今日・明日・明後日(21,22,23日)は,まだ何やったって,お願いは構わないわけですから,そういう意味で,事前運動に抵触するようなことでない限りは,できるわけで,そんなこんな,そういった類いのことを,やれることをやるということですね。

日刊スポーツ ; 細川(護煕 ほそかわ もりひろ)さんと,今回の都知事選に関しては云々はしていないと先程(小沢一郎)代表は仰 いましたが,これまで応援に行かれて細川(護煕 ほそかわ もりひろ)さんと様々なテーマについて,意見交換などをされるような機会はあったでしょうか。

小沢一郎 代表
 細川(護煕 ほそかわ もりひろ)さんとね...あれ以来だな。はは(笑)何回っちゅうほどでもないけれども,会いましたよ。
 ほんでも,彼,陶芸の方の趣味で忙しいしね(微笑)。僕はそっちの趣味は全然無いしね。だから,そんなに会う機会なかったですけど,ほんの何回か会って話したことはあります。今回は,話しはしてません。(微笑)

日刊スポーツ ; 会われた時に,原発について今後の原発はどうあるべきかみたいなことで意見交換されたことはありますか。

小沢一郎 代表
 そういうテーマで,話 し したわけではなかったですね。はい。(微笑)

朝日新聞 ; 小泉さんのことに関して。今回都知事選で,細川(護煕 ほそかわ もりひろ)さんの支援を,小泉さんが名乗りを上げて,それによって,政界再編につながるのではないかという期待感があるが,(小沢一郎 )代表はどう見ておられるか。脱原発というシングル・イシューで,この指とまれっていうのが,できるのかどうか。どう考えていらっしゃるか。

小沢一郎 代表
 期待感って言 うのは,朝日新聞が期待 してるのかな?

朝日新聞 ; 民主党内で。

小沢一郎 代表
 (驚いて)民主党が!? あああ,そうですか。(微笑 )
 それは分かりませんけれどもね,どうなるかは。ただ,小泉氏が本気になって,ずっと細川(護煕 ほそかわ もりひろ)氏と,徹底して選挙運動を展開するっちゅうことになると,片や自民党の候補者がいるわけですから,それは,勝っても負けても,政界再編かどうかは別にして,今後の流れに,影響はあるでしょうね。
 ただ,小泉氏も党派は別にして,日本は原発が必要か,そうでないかという2つのグループで,やるんだ,という言い方してるのは,そういうことじゃないかな。
 (脱原発は)非常に大きな,日本の将来にとって,また世界の将来にとって,大きな課題ですから。特に東京は,最大の電力の消費地ですから。
 東京に,原発ないもの,全然。そうでしょ。他の地域で以って立地して,東京が一番使ってるわけだから。
 そういう意味でも,真剣に,深刻に,都民は考えていいんじゃないですか。
 もちろん,それだけじゃないと思いますよ。多分,何か固有の政策を出すんだろうと思いますから,それプラス東京都に関連した固有の政策を打ち出して,やるんじゃないですか。
 だけど,原発をメインにしてやったからと言って,今言ったような,最大の消費者,最大の利益を享受しているのは都民ですから,それが,人類史的にも非常に大きなテーマである原発ということを考えて,投票するっちゅうのは,決しておかしなことではないと思います。

朝日新聞 ; 脱原発のシングル ・ イシューと申し上げたのは,政界なのか野党なのか分からないが,再編をする上で,脱原発というシングル・イシューを掲げて,それによってこの指とまれということをやることが,効果的かどうかということについて,どうお考えかと伺いたかったのですが。

小沢一郎 代表
 それは,誰がやるか知らんけれども「この指」は誰なのか知らんけれども,そのぐらいの大きな問題だと思いますよ。うん。
 もちろん,色んな生活していく上では,それだけの問題じゃないですけれどね。
 それが解決されなきゃ...私は,福島の事故が本当に解決されないと,日本の将来は,覚束ないと思いますよ。
 そういう問題でありますから,それで仕分けしたからって,決して,おかしいちゅうことではない。

朝日新聞 ; (小沢一郎)代表は,かねてより小泉政権で行なわれた「改革」について,それによって地方などに影響があったと,批判的に仰っている。そうであってもなお,脱原発を掲げるのであれば,小泉さんと一緒にと言うか,それを支援するということは問題がないでしょうか。

小沢一郎 代表
 小泉氏のあれは,特にそれ以上に,安倍内閣のいわゆる,綺麗事を言えば新自由主義的な考え方,即ち,強者の論理。弱肉強食の,この経済政策に,私は賛成しておりません。
 弱肉強食を是認するとすれば,もう,政治は要りませんから。
 ですから,政治のテーマは,できるだけ多くの人が安心・安定して生活をできるように,社会のシステムを構築し,政策を実行することですから。
 だからそれは,経済施策のやり方として,私は,賛成はできませんけれども,その経済政策はどうであれ,こうであれですよ。原発は,これ,酷くなっちゃったら,どうしようもないでしょ。経済政策もヘチマもないじゃない。
 ですから,それを更に上回る大きな問題として,できるだけ早く,この原発事故は,そして原発のあり方についての結論は出すべきだと,私は思っております。

時事通信 ; 民主党が2月9日に開く党大会に(小沢一郎)代表は出席されるということだが,除籍をされた民主党の大会に出る理由を教えて下さい。

小沢一郎 代表
 何か,招待受けたから,出なきゃなあという気があるんですけれども,ちょっと今,どういうふうになるかは,最終的には決まっておりません。
 除名された者でも招待あるんだからなあ。(笑顔 ) どっちが礼儀に適うかね? 後でまた,君の意見,聞くわ。(笑顔 )

毎日新聞 ; 通常国会が始まるが,安倍政権とどのような対立軸を党として出して闘っていくのかを伺いたい。

小沢一郎 代表
 今ほど明確な対立軸がある時は,ないと思います。
 しかも国の基本に関わる問題が大きなテーマとなっている。
 それは今,色々議論しておった,原発を継続するか,止めるか,という問題も大きなテーマです。
 これは,基本的な,日本の将来に関わる大きなテーマです。
 それからまた,憲法。
 最近また集団的自衛権云々つって,ヘンチクリンな議論が出てますけれども。
ヘンチクリンっつうのは集団的自衛権をヘンチクリンっつうんじゃないですよ。それに関する議論が,おかしい。メディアも,学者も,皆,私に言わすと,混同したヘンチクリンな議論が出ているということですが。

 そういう,自衛権を含む憲法の問題やら,或いは,消費税の問題やら,或いはTPPの問題やら,皆な,国民生活に直結する,基本的 なテーマです。

 TPPもね,関税の引き下げという話しだけなら,ある意味で,どうっちゅうことないんですけれども,これは要するにアメリカの構造協議の延長ですから,アメリカのルールを日本に適用すると(いうことだ)。
 それに,まあ何か,安倍内閣がお先棒を担いでいるような気がして,私は非常に心配してるんですが。
 これは,日本の社会・国民生活に大きな影響をもたらすことになるんで,TPPというのも,大変大きなテーマだと思ってます。
 消費税(増税 )も「アベノミクス」の真価が問われることになるだろうし,国民の税負担のあり方と,歳出のあり方,それを執行する行政のあり方が,これでいいのかと。
 まあ,何度も言われますが,行政改革を含んだ,そういった問題も,行財政改革の問題も,基本的なテーマですし。
 そういった色んなテーマがありますんで,そのことについて,我々は明確に私たちの主張を発信していきたいと思っております。

 採決はもう,数が多い方が,数でやるに決まってんだから,結論はいいんですけれども,野党のあり方としては,きちんと,そういった基本のテーマに自分たちの結論を,国民に向かって,国会を通じながら,発信していく,というのが,役割だと思います。
 政府・自民党と談合して,妥協の話しをするのは,それは,野党としての役割を放棄することだと思います。
 何故ならば,今言ったようなテーマは,本当に基本的な理念・基本的な考え方ですから,足して2で割って済む話しではない
 ですから,私としては,きちんとした(考えを示し),いわゆる談合という言葉は日本語では悪い言葉に使われますが,要するに話し合いで程々の結論を得るという手法は,我々は取らない。そう考えてます。

朝日新聞 ; 民主党大会について1つ確認したい。海江田代表は公務の関係で,生活の党の大会には出席しないということだが。

小沢一郎 代表
 そうなんだね。

朝日新聞 ; そうであれば(小沢一郎)代表は,民主党の党大会には出席されないお考えということでよろしいのか。

小沢一郎 代表
 それはまだ,決めてないけども,事実上,カウンター・パート,お互いにエール交換し合うっつうのが普通だろうな。だから,結いの党は,江田さんが来てくれるっちゅうんで,私も行くことにしました。だけど,民主党についてはまだ最終的に決めてないですけど。誰が来るんだか,ちょっと僕知らないけれども,まあ,まだ先のことだから,また次の機会に(質問して下さい)。(微笑) はい,どうも。
関連記事

コメント

>私自身が、いささか黙考中ということである

 それでも、「小泉氏だけ」しか、この異常な原発推進自民党を止めれない、ような・・・それに小泉氏は脱原発を多分「満身創痍」で戦ってきたと思う。心に思っても声には出せない人々の中で、先頭に立った。許さざる過去があったとしても、確かな彼の力。

 小泉氏の魅力は、言葉の力と、実行力、詭弁さえ魅力的になってしまう。だから、小泉氏をしっかりと監視し続ける人が必要なのだと思う。
 不謹慎な言い方ですが、世の中、振り回すタイプの人と振り回されるタイプの人がいるのかもしれませんね。

 私はほとんど「戦争、幕末、やくざ」の映画は、怖くて見ないのですが、それでもなぜか見たのが、スティーブ・マックイーン 「大脱走」The Great Escape(1963米)で、あのラストシーンとテーマ曲は、挫けた時にいつも思い出していました。ちょっと小泉さんぽいような・・

Re: タイトルなし

まあ、小泉が知事に出るわけではないのですがね。
細川氏はといえば、彼の一昨日からの発言は脱原発としての中身は非常に濃いものがあります。
宇都宮氏は原発も重要課題であり、かつ貧困、格差、労働、福祉など多方面にわたって民主リベラルと人道主義の内容を鮮明にしています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし

原発事故と放射能問題。
マスコミ報道がエジプト並みに封殺しているなかで、公然と焦点化するには、やはり一点に絞るやり方が効果的であるのと思います。

どっちが、より勝てる候補なのか?
なぜ、より勝てる候補に1本化できなかったのか?
それぞれの思いも信念もあるだろうけれど
本気で、脱原発を願っているのか?

負けたらどうなるのか


結局、脱原発よりも
自分の満足、人間関係、自分は傷つかないのを優先している。なぜ、この選挙で、「絶対に勝つ」ことに全力で向かい合わないのか

 私は「勝つ」という言葉は嫌だが、でも、この選挙は別。細川、小泉氏が本当にいいのか?という次元ではなく、まずは脱原発派が絶対勝ってほしい!

 なぜ、この土壇場で、小出氏も山本氏も・・・全力で脱原発のために動かないのか。宇都宮氏の判断ミスと周囲の対処の甘さ、不甲斐なさに怒っている!

 ここで、負けた時に 悔やまないのか?

本気で脱原発を願う人にとって、宇都宮氏の現実を認識できない行為は、結局、背任でしかないと思う。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/2095-a7f8e400

 | HOME | 

 

プロフィール

もうすぐ北風

Author:もうすぐ北風
こんにちは。
いろんな旅を続けています。
ゆきさきを決めてないなら、しばらく一緒に歩きましょうか。

最新記事(引用転載フリー)

カテゴリ

経済一般 (118)
経済一般~2012冬まで (161)
日本の経済 (224)
通貨戦争 (70)
ショック・ドクトリン (12)
震災関係 (23)
原発事故発生 (112)
事故と放射能2011 (165)
放射能汚染2012 (192)
汚染列島2013-14 (146)
汚染列島2015-16 (13)
福島の声 (127)
チェリノブイリからの声 (27)
政治 (413)
沖縄 (93)
社会 (316)
小沢一郎と「生活の党」 (232)
健康と食 (88)
環境と地球の歴史 (28)
未分類 (175)
脳卒中と入院 (7)

カウンター

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Template by たけやん