fc2ブログ

もうすぐ北風が強くなる

新年あけましておめでとうございます

ノシャップ岬日の出
 根室 納沙布岬

 新年あけましておめでとうございます。
 昨年中は、多くの方にお世話になりました。
 本年も皆様のご健康とご活躍をお祈り致します。

 新しき良き兆しの年にしたいものです。
 今後とも、よろしくお願いいたします。
関連記事

コメント

あけまして おめでとうございます・・・
と、言うのが 抵抗のある2014年です。

来年は、素直に心から
明けましておめでとう と言いたいですね。

変なコメントですみません。

たしかに負担増と物価上昇の年と思うと、あまりお目出度くない2014年かも知れません。
世の中が年々世知辛くなっていますが、さらに世知辛くなりそうですね。
さらに生活防衛が厳しくなりそうです。

新年おめでとうございます。
とはいえ今年はTPP,原発再稼動、秘密保護法施行、共謀罪などによる改憲、尖閣を舞台にした中国との衝突およびその後の軍国化の可能性など。
 また私の住む東日本を中心に被曝による健康被害の顕在化、あるいは日本全国、そして巨大地震の可能性など。。。
来年もおめでとうと呼べる年になればいいのですが。
情報発信、今年もよろしくお願いします。

私は 下記サイトを読み、そして普通に見えた知り合いの若者が、同じ考えのようで、落ち込みました

「アメリカ大使館の 「Face book」を 炎上させた 右翼のコメントを アメリカは どう判断するだろうか」
http://ryuma681.blog47.fc2.com/blog-entry-946.htm

こんな若者が増えているのでしょうか
「解り会うための話し合い」というものは、できないものだろうかと考えながら、2014年が明けました。

Re: タイトルなし

おめでとうございます。
本当に、どんな年になることやら。
とんでもないことにならないでほしいものですね。

Re: タイトルなし

無責任で自分では何もできなく、匿名で口先だけの人間が増えている、というか、Net上でだけ元気がよいのだと思いますよ。
世界からはそういう非常識でネオナチまがいの日本人が増長していると思われて当然ですね。
ネットウヨというのか、日本人の恥さらしもよい所ですね。

おめでとうございます。

甲午年、明けましてオメデトウございます。
今年はお馬さんのように、大きく羽ばたいてゆきたいですね。
明るい年となるよう、
心より祈っております。
「きのえうまどし」はたいてい大きいことがある年です。
今年もプラスのことがたくさんあってほしいです。
まずは健康で、生の喜びがあって、
書きたいことが書ける世であれば、いいですよね。

Re: おめでとうございます。

おめでとうございます。
本当ですね。いろいろと怪しげな政策ばかりが打ち出されている日本ですが、大空を駆ける天馬のようにスカッとした良いことがあってほしいものです。
 

>書きたいことが書ける世であれば、いいですよね。

同感です。
そして私は 空駆ける天馬のような 政治家に会いたいです。政治家の新年会など、ひたすらモノトーンの老人軍団ですね。

Re: タイトルなし

東に石原、西に橋下などというおかしなゴロツキが知事に選ばれた、あの時期以来、この社会はどんどんおかしくなってきていると思うのです。
社会意識がなにかひどく卑しいものになってきて、政治を話ネタ程度に考えて、面白そうだから投票するような感覚が広まっている。
自分たち一般の庶民にとっての「利害」を考えずに、ただ景気良く暴言を吐く人物を選ぶ。
その報いは現れて来ている。
要は一般庶民としての利害得失。立場を意識すれば良いだけなのですがね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/2059-1f8328c7

 | HOME | 

 

プロフィール

もうすぐ北風

Author:もうすぐ北風
こんにちは。
いろんな旅を続けています。
ゆきさきを決めてないなら、しばらく一緒に歩きましょうか。

最新記事(引用転載フリー)

カテゴリ

経済一般 (118)
経済一般~2012冬まで (161)
日本の経済 (224)
通貨戦争 (70)
ショック・ドクトリン (12)
震災関係 (23)
原発事故発生 (112)
事故と放射能2011 (165)
放射能汚染2012 (192)
汚染列島2013-14 (146)
汚染列島2015-16 (13)
福島の声 (127)
チェリノブイリからの声 (27)
政治 (413)
沖縄 (93)
社会 (316)
小沢一郎と「生活の党」 (232)
健康と食 (88)
環境と地球の歴史 (28)
未分類 (175)
脳卒中と入院 (7)

カウンター

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Template by たけやん