沖縄米軍の毒ガス海洋投棄
2013-09-01
<沖縄の海が危ない>毒ガス化学兵器沖縄海洋投棄 「海に捨た鉄製の容器は50年経つと壊れ、ガスや化学兵器は今、毒が流れだそうとしている」 書き起こし「kiikochan.blog」から
新たな証言 米軍が海に化学兵器を投棄か 琉球朝日放送 2013年7月29日 18時40分
7月29日、月曜日のニュースQプラスです。
沖縄市でアメリカ軍の廃棄物とみられるドラム缶が見つかり
毒性の強いダイオキシンが検出されたことが問題になっていますが、
こうした中、陸上ではなく、海の汚染をも指摘する衝撃的な事実が告発されました。
ベトナム戦争の真っ最中であり沖縄が本土に復帰する3年前の1969年、
化学兵器の中でも最も恐れられているマスタードガスやVXガス、サリンが
沖縄の海に投棄されたというものです。

ジョンミッチェルさん
「米軍は陸上だけではなく、外にも汚染を広げたとみられています。
海にも汚染が広がったとみられています。1969年に沖縄の海岸に化学兵器が捨てられたのです。」
こう語るのは枯れ葉剤問題の取材を続けるフリージャーナリストのジョンミッチェルさん。
ミッチェルさんは先週、ジャパンタイムズで衝撃的な事実を告発しました。
ジョンミッチェルさん
「1969年、知花弾薬庫で化学兵器が知花弾薬庫漏れる事故が起きた。
陸軍の兵器責任者から電話があり、これらの化学兵器を海に捨てるように指示されたと。
VXガス、マスタードガス、サリン。私の調査によると、もう一つのタイプの化学兵器がある。
ルイサイドという、最も危険といわれるマスタードガスより危険な物。」
これは当時、沖縄を統治していたランパート高等弁務官が帰任の際に自身の回顧録で語った話。
ミッチェルさんは今回、沖縄でこのプロジェクトに関わったふたり人の元軍人からも証言を得ました。
ジョンミッチェルさん
「当時沖縄にいた2人のアメリカ兵が、1969年の秋、沖縄の海に捨てた時のメンバーだったと証言している。
1人は軍警察で、化学兵器を積んだ6台のトラックを知花弾薬庫から天願桟橋まで
誘導したことを覚えています。」
またQABが去年枯れ葉剤に関してインタビューしたジェームズ・スペンサーさんも
次のような証言をしています。
ジョンミッチェルさん
「もう一人は船に乗り、海に捨てる所に立ちあった。
彼も海に化学兵器を落とす時に押すのを手伝ったと話している。」
1969年と言えば沖縄が日本本土に復帰する3年前。
知花弾薬庫では毒ガス漏れが起こり25人が病院に運ばれたと新聞に報じられています。
その前年、1968年には具志川で奇妙な事件が相次いでいました。

これは具志川の田んぼで見つかった11本足のカエルの写真。
この辺りではこうした奇形ガエルが何匹も捕獲され、子どもたちから『具志川蛙』と呼ばれていました。
また具志川の海岸では
児童およそ240人が海に入った途端、やけどのような皮膚炎を起こすという事件が発生。
アメリカ軍基地がある辺野古や、金武でも同様の事件が発生し被害者は320人以上に上ったのです。

返還されたアメリカ軍基地の汚染の問題が浮き彫りになり、
沖縄における化学兵器の存在や汚染の事実が問題になる中、
ミッチェルさんは、海や土の汚染は過去の問題ではなく、いま私たちに迫っている危険で、
すぐに調査すべきだと指摘します。
ジョンミッチェルさん
「科学者は化学兵器が捨てられ、50年と言うのはとても危険な時期だと語っている。
アメリカの調査によると、海に捨てられた鉄製の容器は50年経つと壊れてしまう。
ガスや化学兵器は50年経った今、毒が流れだそうとしているのです。」
沖縄の海に化学兵器が捨てられたということは当時の高等弁務官の回顧録、
そして元軍人の証言から明らかになったと言います。
しかしその量や、今それらがどうなっているのかはわかっていません。
アメリカ軍基地の汚染については先月、沖縄市でも子どもたちが使うサッカー場から
毒性の強いダイオキシンを含むドラム缶が発見されたばかりですし、
アメリカ軍に基地を提供している政府にはきちんと事実を調査する必要があります。
ーーダイオキシンって・・・枯れ葉剤由来のダイオキシンだった・・・
水質280倍、土壌8.4倍 沖縄市ダイオキシン 琉球新聞 2013年8月1日
環境基準を超えた調査結果の最高値
【沖縄】
米軍基地返還跡地の沖縄市サッカー場で見つかったドラム缶から環境基準値を超えるダイオキシン類が
国の調査で検出された問題で、沖縄市は31日、市独自の調査結果を発表した。
ドラム缶の周辺液体や付着物の一部から水質基準値の280倍、
土壌基準値の8・4倍のダイオキシン類を検出した。
枯れ葉剤の主要成分の一部も検出。
市の委託で調査・分析した南西環境研究所は、
ベトナム戦当時の枯れ葉剤製造大手企業の社名がドラム缶に記されていたことを踏まえ
「枯れ葉剤も含まれていた可能性はある」と総括した。
沖縄市は31日、国、県、市議会に結果を説明した。
市議会は同日午後、基地に関する調査特別委員会を開き、国に全面調査や原状回復を求める意見書を可決した
5日の臨時会で可決する見通し。
枯れ葉剤「エージェント・オレンジ」の主要成分「2・4・5―T」は、
ドラム缶22検体中18検体で検出された。
同様の主要成分「2・4―D」は全検体で検出されなかった。
22検体中11検体でPCB(ポリ塩化ビフェニール)を検出。
最高値は環境基準値の6・4倍の1キログラム当たり3・2ミリグラムだった。
研究所の報告書では、検出されたダイオキシン類の組成が
農薬や除草剤のPCP(ペンタクロロフェノール)に起因するとも指摘。
ほかにもヒ素やフッ素などの有害物質が比較的高い濃度で検出されたことから、
枯れ葉剤に加えて「その他の有害物質による複合汚染である」と評価した。
ドラム缶付着物22検体のうち、土壌基準と比較した場合、2検体で基準値を超過した。
最高値は毒性等量(TEQ)1グラム当たり8400ピコグラム(ピコは1兆分の1)。
周辺液体は同1リットル当たり280ピコグラムを検出した。
枯れ葉剤特有のダイオキシン類の一種「2・3・7・8―TCDD」は、
TEQ総量に占める割合が7割を超える高濃度な検体もあり、
枯れ葉剤由来のダイオキシンの可能性がある。
サッカー場表層や残土、北谷町のキャンプ桑江跡地の土壌から検出されたダイオキシン類は、
基準値を大幅に下回った。
ドラム缶埋設場所の土壌からは、基準値以下だが
要監視濃度(同1グラム当たり250ピコグラム)を超える340ピコグラムが検出された。

新たな証言 米軍が海に化学兵器を投棄か 琉球朝日放送 2013年7月29日 18時40分
7月29日、月曜日のニュースQプラスです。
沖縄市でアメリカ軍の廃棄物とみられるドラム缶が見つかり
毒性の強いダイオキシンが検出されたことが問題になっていますが、
こうした中、陸上ではなく、海の汚染をも指摘する衝撃的な事実が告発されました。
ベトナム戦争の真っ最中であり沖縄が本土に復帰する3年前の1969年、
化学兵器の中でも最も恐れられているマスタードガスやVXガス、サリンが
沖縄の海に投棄されたというものです。

ジョンミッチェルさん
「米軍は陸上だけではなく、外にも汚染を広げたとみられています。
海にも汚染が広がったとみられています。1969年に沖縄の海岸に化学兵器が捨てられたのです。」
こう語るのは枯れ葉剤問題の取材を続けるフリージャーナリストのジョンミッチェルさん。
ミッチェルさんは先週、ジャパンタイムズで衝撃的な事実を告発しました。
ジョンミッチェルさん
「1969年、知花弾薬庫で化学兵器が知花弾薬庫漏れる事故が起きた。
陸軍の兵器責任者から電話があり、これらの化学兵器を海に捨てるように指示されたと。
VXガス、マスタードガス、サリン。私の調査によると、もう一つのタイプの化学兵器がある。
ルイサイドという、最も危険といわれるマスタードガスより危険な物。」
これは当時、沖縄を統治していたランパート高等弁務官が帰任の際に自身の回顧録で語った話。
ミッチェルさんは今回、沖縄でこのプロジェクトに関わったふたり人の元軍人からも証言を得ました。
ジョンミッチェルさん
「当時沖縄にいた2人のアメリカ兵が、1969年の秋、沖縄の海に捨てた時のメンバーだったと証言している。
1人は軍警察で、化学兵器を積んだ6台のトラックを知花弾薬庫から天願桟橋まで
誘導したことを覚えています。」
またQABが去年枯れ葉剤に関してインタビューしたジェームズ・スペンサーさんも
次のような証言をしています。
ジョンミッチェルさん
「もう一人は船に乗り、海に捨てる所に立ちあった。
彼も海に化学兵器を落とす時に押すのを手伝ったと話している。」
1969年と言えば沖縄が日本本土に復帰する3年前。
知花弾薬庫では毒ガス漏れが起こり25人が病院に運ばれたと新聞に報じられています。
その前年、1968年には具志川で奇妙な事件が相次いでいました。

これは具志川の田んぼで見つかった11本足のカエルの写真。
この辺りではこうした奇形ガエルが何匹も捕獲され、子どもたちから『具志川蛙』と呼ばれていました。
また具志川の海岸では
児童およそ240人が海に入った途端、やけどのような皮膚炎を起こすという事件が発生。
アメリカ軍基地がある辺野古や、金武でも同様の事件が発生し被害者は320人以上に上ったのです。

返還されたアメリカ軍基地の汚染の問題が浮き彫りになり、
沖縄における化学兵器の存在や汚染の事実が問題になる中、
ミッチェルさんは、海や土の汚染は過去の問題ではなく、いま私たちに迫っている危険で、
すぐに調査すべきだと指摘します。
ジョンミッチェルさん
「科学者は化学兵器が捨てられ、50年と言うのはとても危険な時期だと語っている。
アメリカの調査によると、海に捨てられた鉄製の容器は50年経つと壊れてしまう。
ガスや化学兵器は50年経った今、毒が流れだそうとしているのです。」
沖縄の海に化学兵器が捨てられたということは当時の高等弁務官の回顧録、
そして元軍人の証言から明らかになったと言います。
しかしその量や、今それらがどうなっているのかはわかっていません。
アメリカ軍基地の汚染については先月、沖縄市でも子どもたちが使うサッカー場から
毒性の強いダイオキシンを含むドラム缶が発見されたばかりですし、
アメリカ軍に基地を提供している政府にはきちんと事実を調査する必要があります。
ーーダイオキシンって・・・枯れ葉剤由来のダイオキシンだった・・・
水質280倍、土壌8.4倍 沖縄市ダイオキシン 琉球新聞 2013年8月1日
環境基準を超えた調査結果の最高値
【沖縄】
米軍基地返還跡地の沖縄市サッカー場で見つかったドラム缶から環境基準値を超えるダイオキシン類が
国の調査で検出された問題で、沖縄市は31日、市独自の調査結果を発表した。
ドラム缶の周辺液体や付着物の一部から水質基準値の280倍、
土壌基準値の8・4倍のダイオキシン類を検出した。
枯れ葉剤の主要成分の一部も検出。
市の委託で調査・分析した南西環境研究所は、
ベトナム戦当時の枯れ葉剤製造大手企業の社名がドラム缶に記されていたことを踏まえ
「枯れ葉剤も含まれていた可能性はある」と総括した。
沖縄市は31日、国、県、市議会に結果を説明した。
市議会は同日午後、基地に関する調査特別委員会を開き、国に全面調査や原状回復を求める意見書を可決した
5日の臨時会で可決する見通し。
枯れ葉剤「エージェント・オレンジ」の主要成分「2・4・5―T」は、
ドラム缶22検体中18検体で検出された。
同様の主要成分「2・4―D」は全検体で検出されなかった。
22検体中11検体でPCB(ポリ塩化ビフェニール)を検出。
最高値は環境基準値の6・4倍の1キログラム当たり3・2ミリグラムだった。
研究所の報告書では、検出されたダイオキシン類の組成が
農薬や除草剤のPCP(ペンタクロロフェノール)に起因するとも指摘。
ほかにもヒ素やフッ素などの有害物質が比較的高い濃度で検出されたことから、
枯れ葉剤に加えて「その他の有害物質による複合汚染である」と評価した。
ドラム缶付着物22検体のうち、土壌基準と比較した場合、2検体で基準値を超過した。
最高値は毒性等量(TEQ)1グラム当たり8400ピコグラム(ピコは1兆分の1)。
周辺液体は同1リットル当たり280ピコグラムを検出した。
枯れ葉剤特有のダイオキシン類の一種「2・3・7・8―TCDD」は、
TEQ総量に占める割合が7割を超える高濃度な検体もあり、
枯れ葉剤由来のダイオキシンの可能性がある。
サッカー場表層や残土、北谷町のキャンプ桑江跡地の土壌から検出されたダイオキシン類は、
基準値を大幅に下回った。
ドラム缶埋設場所の土壌からは、基準値以下だが
要監視濃度(同1グラム当たり250ピコグラム)を超える340ピコグラムが検出された。

- 関連記事
-
- 知事辞任要求決議、知事は県民を冒涜:琉球新報 (2014/01/12)
- 県民を足蹴にした知事は即刻辞職せよ:琉球新報 (2013/12/28)
- 差別と屈辱の辺野古移設:琉球新報 (2013/12/21)
- 内部告発者を抹殺し、米軍に共同実質改憲へ:山田 (2013/11/10)
- 山内徳信氏インタビュー沖縄と日米:岩上 (2013/09/05)
- 沖縄米軍の毒ガス海洋投棄 (2013/09/01)
- 米軍ヘリ墜落、国内法を守らせない異常な国 (2013/08/08)
- 終戦からの米国依存と昭和天皇 (2013/08/07)
- 日本に復帰して41年、憧れから憤激と決別へ (2013/05/16)
- 「屈辱の日」、三日後「血のメーデー」 (2013/04/29)
- 4.28沖縄「屈辱の日」に県民抗議集会 (2013/04/28)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/1898-5e0bbe69