fc2ブログ

もうすぐ北風が強くなる

無差別虐殺が続いている8/20エジプト:フィフィ

 違法なクーデター権力による無差別虐殺が続いているエジプト 報道を封殺されている中で事実を フィフィのツイッターから https://twitter.com/FIFI_Egypt

8/20 上から下へ進みます。

◻アルジャジーラ al-Jazeera(英語版)
記者は暫定政府による拘束や圧力などの嫌がらせの中、報道を続けています。またスカパー開設時は日本でもアルジャジーラが生放送されていたんですけど、直ぐに中断されましたね。 http://m.aljazeera.com/index/home

2011年アラブの春でもムバラク前政権は反政府デモの民衆を暴徒化と世界に印象付ける為に博物館を私服の傭兵に襲撃させています。いつもの手口に惑わされず学んで下さい。

そゆこと。世界中にエジプトの民衆がデモではなく野蛮だという印象を持たせ、暫定政府による虐殺行為を正当化する狙いなんです。反ムバラクデモでも行われた。RT @syge3: エジプトの博物館襲撃。いわゆる民衆の仕業とは考えにくい。民衆なら、より生活に必要なものを略奪するだろうしね

☆明日15時半からの文化放送「吉田照美の飛べサルバドール」では、フィフィがメディアリテラシーを重点にエジプトの反クーデターデモにおける暫定政府側の情報戦についてお話しします。その他にも旬の情報満載。飛べサルをお聞き逃しなく‼

メディアリテラシーの無い人々は大手メディアのソースが付いた記事しか信じないのだが、むしろこの期に及んで、大手メディアの使命が何であるかが理解できない様では、もうお手上げ。たまには自分で調べてみたらいいのに。Twitterやれるだけの能力あるんでしょ?なんでいつまでも受け身なのよ…

☆昨年秋から執筆していたフィフィ初の著書が完成。『おかしいことを「おかしい」と言えない日本という社会へ』祥伝社より9月4日発売
声高に議論されない諸問題にフィフィが問題提起しています。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4396614675/ref=mp_s_a_1_1?qid=1376987352&sr=8-1&pi=AA75

【必読】現地での命をかけた総力取材!どの大手メディアも報じないデモ参加者の声も。日本人記者が見たエジプト情勢「撃たれるのをわかっててデモに参加するのはどうしてですか?」 http://rocketnews24.com/2013/08/20/36

9月4日発売の著書をエジプト情勢に合わせてタイミング良く宣伝してると文句を言われても…発売日は前から決まっていたし、私は秋からずっと執筆してたわけで。エジプトが私に合わせているわけでもない。そんな力があったら今頃大好きなエジプトをファラオの呪いで救ってるよwてか、宣伝して悪いん?

軍服のリーダーがいる国を散々批判してる米国が、軍政に逆戻りしたエジプト暫定政府を支持して援助するのは、それでも親米だから。ちなみにリビアのカダフィー、イラクのフセイン等も軍服だったけど、かつては親米、邪魔になったから消しただけ。ちなみに北朝鮮の金正恩とは裏ではガッチリ都合がいい。

北を孤立したように見せかけ、火種を燻らせてるように報道し国民の恐怖心を煽る事で、米軍が日韓に居座れる名目が保てる。武器は売れるし、思いやり予算も貰える。で、米国が守ってくれてるって感謝までされる。本気で北を潰したければ今頃イラクのようにボコってますよ。北の存在は米国に都合がいい。

孤立していつ何時、何しでかすか分からないキューバって存在でアメリカ国民の恐怖心を煽って政策を通したように、北朝鮮も孤立に見せかけ日韓の国民の恐怖心を煽り、米軍の存在意義を肯定化してきたんです。日米外交のタイミングに合わせてミサイル飛ばすのもその為。裏では独裁政権を支持してますよ。

これくらいのこと、政治の本読んでいれば分かることなのだけど、それにすら関心を持たない国民を戦後教育で見事に作り上げましたね。感心しますよGHQの3S政策。

チェンジ、チェンジって1番チェンジを恐れてるのはオバマ政権。軍政に逆戻りしたエジプト暫定政府を支援してるんですから。エジプトのデモクラシーを妨げている。そんなダブスタのアメリカから受け売り報道しか出来ない日本の立場、同情します。

愚民化政策が大成功しているのですから、知ってるわけないw RT @morimiya1: GHQによる愚民化政策を知らない日本人は多いです。

アメリカの得意技はマッチポンプ。アメリカが攻撃をし掛ける前の発端を洗いざらい調べてごらん。誰が得してる?例えばアルカイダはアメリカが組織した事すら日本人は知らない。世界では周知なのに。こんな当たり前に語られてる話ですらこの国では"反米"や"陰謀論"で片付けられる。戦後教育の賜物。

マスコミは数字が欲しいではなく、洗脳したいの、牛耳っておきたいの。最近マスコミで働く人や株主の日本人離れが顕著。以前から国会議員に指摘されてるのに、それを正す組織もなければ体質もない。日本国民と日本の将来の為に番組作りしてるとは到底思えないんだよ。だからテレビ離れが起こるんです。

※暫定政府寄りの報道が博物館の略奪のニュースをしきりに発信していますが、暫定政府の自作自演という見方です。以前、ムバラクが倒された時も、民衆のデモを、暴徒化と印象付ける為に、全く同じように博物館が前政権側の雇った私服の傭兵に襲われ、ミイラが壊されました。惑わされず、学んで下さい。

速報:中東、アフリカで最も難関と言われるカイロ大学で暫定政府によるクーデターと虐殺行為に反対するデモ。「国民の血を軽んじるな!暫定政権が、わたし達の兄弟を殺し、燃やした!同胞団の問題ではない!国民に人権を!」と学生達が叫んでいる。

カイロ大学暫定政府によるクーデターと虐殺行為に反対するデモ「我々は教育を受けている!暫定政権と不当な報道には、騙されない!撃ちたいなら撃て!」と抗議。日本では暫定政府側からの報道だけなので騙される人も多いのが悲しい。アルジャジーラ。

◻オバマ政権がエジプトへの軍事支援を密かに一時停止したとの報道について、ホワイトハウス側が報道内容を否定、再検討の最中と説明。
オバマは各国からクーデター政権を支援して批判を受け困惑、クーデター政権を指揮した側としてはエジプト政府を裏切る事にも。で、日本の報道変わり様も見もの。

ワシントン最強のイスラエルロビー団体AIPACが、エジプト軍政への軍事支援継続を求め米議会にロビー活動(圧力)をかけているとFP誌報道。オバマ政権がエジプト軍事支援停止報道に慌てて反論した理由が…
米国の黒幕説を陰謀論って批判してた方々は息してる?

日本人は本当にマスコミに恵まれてないね。それぞれ局が偏るにしても、せめて他国のように支持政党で分かれて欲しいよね。一辺倒の報道しかない。不都合な事実は徹底的に隠蔽されてきたし。例えば今頃になって発表する過去最大の高濃度汚染水の漏れ。受身専門の視聴者だけが知らなかったんだろうけど

脱原発とか安易には叫ばないけど、せめて汚染水とか事故後の被害を包み隠さず教えてよ。あとはこっちが判断して生活環境とか整えるから。私は賠償金とか期待してるのと違いますから、早々にそれを知って自己責任で動きたいんですよ。子育て中の身ですし。事故責任云々以前に情報開示の責任を果たせと。

◻【動画あり】テレビ局が放送拒否したスマートビエラCM / 動画サイト YouTube に掲載され大反響「これ凄いわ」 http://rocketnews24.com/2013/07/08/347990/

エジプト情勢:エジプト司法当局はモルシ大統領派排除と暫定政府による虐殺行為に抗議して暫定政権の副大統領を辞任したエルバラダイ国際原子力機関(IAEA)前事務局長の訴追手続に着手。
確かにエルバラダイは国民からの支持と信頼は無いが、反暫定政府の意思表明で訴追とはなんとも分かり易い。

トルコの報道によると、エジプト軍に拘束され殺害された民衆の中には、拷問され、その証拠隠滅の為に焼かれた遺体もある。トルコでは連日、エジプト情勢がトップニュースで、暫定政府による民衆への残虐行為を非難し続けている。この為エジプトではトルコの報道スタッフが次々に逮捕拘禁されている。

エジプト情勢で、エジプト暫定政府の民衆に対する非人道的行為を積極的に報道しているトルコの報道機関、TRTトルコ国営放送の記者はファタハモスク籠城で逮捕され、15日間の拘留延長。IHA(民間の通信社)の記者は逮捕され行方不明とのこと。エジプト暫定政府による報道機関への露骨な圧力。

ろくでもなさ、という点から見れば、エジプトの軍事政権の方が、シリアより格段にひどい。シリア内戦でのアサド政権を擁護する気などさらさらないが、シリアの場合、政権が独裁かつ反政府勢力に徹底的な弾圧をすることは最初から分かっていた。エジプトは自分からデモ隊を狙い撃ちにしておきながら

後追い的に「ムスリム同胞団はテロ集団です」と言い張る。では聞くが、シシ国防相はモルシ大統領によって任用されたのではなかったか?テロリストの手下だったわけか?【昔、シリアに留学中、何度かエジプトにも行ったが、当時感じたエジプト人への苛立ちと、いま、感じていることがあまりに似ている】

◻中東の衛星テレビ局アルジャジーラは20日、米国での専門チャンネル「アルジャジーラ・アメリカ」を開局し、放送を開始

UAEが$143,000の懸賞金を同胞団首脳3人にかける
中東の王国系はオイルビジネスがあって砂漠の国から成り上がったわけで、産油国以外からは正直、信仰心もモラルも教養も無い民の扱い。米国と共謀してアラブの春を潰すのに必死。暫定政府に膨大な支援金だしたり、金に物言わせて実に下品。

筆は剣より強し"少なくとも、暫定政府擁護のマスコミは民衆の虐殺行為に加担していると非難されても当然。私の剣は人殺しの為には決して動かない。
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/1873-6efac56c

 | HOME | 

 

プロフィール

もうすぐ北風

Author:もうすぐ北風
こんにちは。
いろんな旅を続けています。
ゆきさきを決めてないなら、しばらく一緒に歩きましょうか。

最新記事(引用転載フリー)

カテゴリ

経済一般 (118)
経済一般~2012冬まで (161)
日本の経済 (224)
通貨戦争 (70)
ショック・ドクトリン (12)
震災関係 (23)
原発事故発生 (112)
事故と放射能2011 (165)
放射能汚染2012 (192)
汚染列島2013-14 (146)
汚染列島2015-16 (13)
福島の声 (127)
チェリノブイリからの声 (27)
政治 (413)
沖縄 (93)
社会 (316)
小沢一郎と「生活の党」 (232)
健康と食 (88)
環境と地球の歴史 (28)
未分類 (175)
脳卒中と入院 (7)

カウンター

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Template by たけやん