fc2ブログ

もうすぐ北風が強くなる

Netが壊れたてんまつ記

 サーバ パソコン裏
 左右ともに記事との直接な関係はありません。

 先週は我が家の食器洗い乾燥機が故障し、やっと修理したと思ったら、今週の日曜日はパソコンが異常を来たした。
 日曜の朝、いつものとおり起きて水を飲みつつタバコを吸う。
 新聞を一わたり見てから、コーヒーを入れて飲みつつこれまたいつもどおりにパソコンに向かいブラウザを起こす。
 ブラウザの起動画面は気象庁のアメダス「毎正時の観測データ」にしているのだが、出ない。「接続されていない」との表示。

 あれこれ手を変えても出ない。それでもう一台のパソコンを起こして、アメダスを出そうとする。
 もう一台は妻の管理下にあるもので、アメダスが何処にあるかがわからない。
 どこでも良いのだが、アメダスは現在接続しているか、キャッシュでないかが明瞭で接続確認には便利なのだ。
 やっと場所が解ってアメダスを出すが、やはり「接続されていない」との表示である・

 結論............. 。未明の間にISPのサーバでメンテナンスか何かで不具合となり、DHCPのアドレスが変わったのだ。
 サーバ不調とかで長い中断の後ではLANアドレスが変わるDHCPサーバなのです。その場合はパソコンの電源OF-ルータの電源OF-モデムの電源OFにして(モデムにアドレスを忘れさせるため)15分置いて今度は逆に接続することで新アドレスを組み込む仕掛けなのです。
 分かった。朝食の後にでも調整しよう。

 髭剃り、洗面などの顔面補修の後、ゆっくりと朝食。
 食後のコーヒーのあとソファにひっくり返ってしばし新聞の読み直し。
 休憩の後でおもむろにパソコンというかNet環境のメンテナンスにとりかかりました。

 ところが、今度は二台ともルータの表示で「接続されていない」と出る。
 ルータはモデムのアドレスをルータのアドレスにして1.2.3と分配するわけです。
 ルータの取説をさがして引っ張り出した。
 ルータにとっての一号機に設定していた方のパソコンからネットワーク設定をいじってみたが分からない。
 それで、一応ルータを外してモデム直結にしてみる。だがやはり接続しない。
 また、あれこれ普段は使っていない無線LANも設定しようとしてみるが、どうもうまくいかない。

 11時。そろそろお手上げか。ルータのQ&Aもサーバのページも見れません。
 ついにサーバに電話を入れてみました。
 状況を説明するやいなや、「接続していないと思います。メンテナンス中に障害発生です。」
 「あんっ壊れてるんですか………..。」「メンテナンス中に午前4時ころに障害発生となり今6割くらい修復中です。」
 「接続確認をしてみて下さい。」接続確認とは上記の「パソコンの電源OF-ルータの電源OF-モデムの電源OFにして(モデムにアドレスを忘れさせるため)15分置いて今度は逆に接続すること」のこと。

 サーバがこんなに長時間にわたって障害が続くとは、実はまったく想定していませんでした。
 何を頑張っても無駄だったわけです。
 12時ころに再接続。駄目。
 また電話するが「モデムのLEDランプは正常です(それはこちらでも分かっていたのだが。)。もう一度試してみて下さい。3時くらいには完全復旧します。」とのこと。
 ルータの不調の可能性も残って入るが、とにかくモデム直結で回復するのが先決だ。
 
 1時ころにふと思いついて、今モデムに直結しているLANコードを点検してみる。建具の後ろを張っているためパソコン側とモデム側とからコードを揺さぶってみる。
 ………….ん。コードを違えていたことを発見!

 もともとルータには二台のLANコードの他にパソコンの移動に便利な三本目のLANコードを差し込んであったのです。この三本目のコードが一号機のコードと実はそっくりさんなわけ…...。
 
 2時ころ「見事」開通。2時半ころルータを挟んで二台とも「見事」開通!おおっパチパチ。
 ただね。早めに電話していればこんなに無駄な労力はかけなかったでしょうね。
 予備のコードを差し込んで置くものではありませんね。いざというとき味の素ならぬ間違いの素ですわい。
 この間違いがなければ、昼には開通していたような……..。

 開通は嬉しいが。あー、疲れた。
 窓の外がそろそろ薄暗くなってしまった一日でした。 
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/1456-81fdf98a

 | HOME | 

 

プロフィール

もうすぐ北風

Author:もうすぐ北風
こんにちは。
いろんな旅を続けています。
ゆきさきを決めてないなら、しばらく一緒に歩きましょうか。

最新記事(引用転載フリー)

カテゴリ

経済一般 (118)
経済一般~2012冬まで (161)
日本の経済 (224)
通貨戦争 (70)
ショック・ドクトリン (12)
震災関係 (23)
原発事故発生 (112)
事故と放射能2011 (165)
放射能汚染2012 (192)
汚染列島2013-14 (146)
汚染列島2015-16 (13)
福島の声 (127)
チェリノブイリからの声 (27)
政治 (413)
沖縄 (93)
社会 (316)
小沢一郎と「生活の党」 (232)
健康と食 (88)
環境と地球の歴史 (28)
未分類 (175)
脳卒中と入院 (7)

カウンター

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Template by たけやん