「アノニマス」がシオニストに情報戦を宣言
2012-11-19

シオニスト国家がガザで住民虐殺の犯罪を続けている中で、ハッカーグループの「アノニマス」がイスラエルへの戦争宣言を行った。
ぜひとも、シオニストにとって致命的で、世界の勤労人民の力となる情報を暴露してほしいものだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ハッカーグループがイスラエルの5000名の将校情報を漏洩 11/19 ROCKWAYEXPRESSから
ガザを空爆しているイスラエル政府に対し、空に向かって非難の声をあげてもカエルの面になんとかやらで、効果がないからと、インターネットのハッカーグループであるアノニマスは、イスラエル将校の個人情報をインターネット上に漏洩する挙に出たようだ。
以前から、この時代はインターネットの時代だから、隠されたものが暴露される速度が早いことを指摘してきたが、このように情報戦争の一方のプロであるイスラエルに対しても、サイバー攻撃が成され、イスラエルが被害を受ける世の中となっているのだ。
目に見えない敵であり、捕捉することも簡単ではない。イスラエルがその蛮行をやめない限り、このように彼らの想定外(想定していても防げない?)の攻撃で自国の機能がマヒさせられる事態も多くなってくることだろう。
このグループは、自分たちは軍隊であり、容赦はしない、忘却もしない、そしてもう我々に(許しを)期待しても無駄だ、と語っている。
以前から繰り返し指摘してきているように、イスラエルの存続はパレスチナ人の権利を認め、ミニ国家をヨルダン川西岸とガザにきちっと確保してあげることであり、そこにパレスチナ人を安全に住まわせること以外にはない。その実現に向かって真心のこもった誠意を見せなければ、最終的にはイスラエル国家そのものが、存続できなくなるだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●ハッカーグループがイスラエルの5000名の将校情報を漏洩
http://rt.com/news/anonymous-israel-officials-leaked-002/
【11月18日 Russia Today】
インターネットのハッカーグループであるアノニマスは、イスラエル人将校5000名の個人情報を掲載することで、イスラエルに対するサイバー戦争の宣戦布告を行った。
このグループは、5000名の将校の個人名、ID番号、個人メールが記されているページにリンクする前に、自分たちのAnonpaste.meのサイトを使用して、イスラエル政府に対するメッセージを掲載した。
そのメッセージ内容:「イスラエル政府が、その人権侵害、イスラエル内のインターネット封鎖、自国市民および隣国の市民に対する虐待に関して、繰り返しなされた警告を無視したことが我々の注意を喚起した」
このグループは更に、「イスラエル政府よ、これは、サイバー戦争になるだろう」と語っている。

以前このグループはイスラエルの700以上のサイトに侵入したことがあった。その中には、エルサレム銀行、イスラエル国防省、イスラエル国防軍ブログ、大統領公式サイト、その他の多くが含まれている。
殆どのサイトは閉鎖されたままである。
イスラエルの金融大臣は、最近のこの攻撃の件を認めており、政府は今や「第二戦線」で戦闘をしていると語った。
この四日間、イスラエルは「政府サイト上で4400万回のサイバー攻撃をかわしてきている」、と金融大臣のユバル・ステイニッツはAPに語った。
- 関連記事
-
- マリ侵攻とアルジェリア事件 (2013/02/07)
- 北朝鮮もグーグルマップ、衛星ロケット完璧な成功 (2013/01/30)
- アルジェリア人質事件は欧米の政府転覆謀略か (2013/01/23)
- 非公開秘密のTPP、各国が反対 (2012/12/14)
- 最低賃金の賃上げ、派遣労働解消:インドネシア (2012/12/07)
- 「アノニマス」がシオニストに情報戦を宣言 (2012/11/19)
- ガザの住民虐殺を続けるシオニスト (2012/11/19)
- 狂信的シオニスト国家と戦うパレスチナ (2012/11/18)
- 我らはまともな未来を要求する (2012/10/23)
- 買弁メディアと闘うラテンアメリカ、日本は? (2012/10/21)
- ギリシャ超緊縮に抗議ゼネスト、1名死亡 (2012/10/21)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/1437-51c3e9ec