fc2ブログ

もうすぐ北風が強くなる

小沢氏9/27インタビュー

「オリーブの木」構想…「それができれば、300小選挙区、極端にいうとみな勝つね。」小沢一郎(BS11 Inside OUT)  9/29  書き起こし「日々坦々」から

「国民主権の政治をもう一度取り戻す!~国民の生活が第一・小沢一郎代表出演!」
聞き手: 鈴木 哲夫(BS11報道局長)
その中で、次期総選挙についての部分を書き起こしてみた。
(以下、要約&書き起こし)

小沢一郎氏
民主党が期待はずれで民心が離れたから、黙っていても自民党にくると思っているのは間違い。

既成政党以外のしっかりとした連携プレイの仕組みが出来てない。民主、自民以外に小さいグループがあつまって政権を取れるのか、というのはこんぜんとしてわかってない。
ただ国民としては第三極に期待するとかはあったり、民主党より自民党のほうがよかったというのがある。

鈴木哲夫氏
第三極・・・、オリーブの木というのは、昔、菅さんが使ってたんで、私はあまり使いたくないんですが、そういう受け皿づくりみたいなものは小沢さんのイメージの中にありますか?

小沢
それをやらなきゃ国民の支持も究極的に集まらないし、新しい民主、自民に代わる政権もできないですね。
ですから、これは、やれば、それができれば、300小選挙区、極端にいうと皆勝つね。
というのは、それだけ既成政党に対する不信感というのは強いですよ。

ですから、ぼくはまだどなたにも働きかけはしていないんですけれども、ただ、みなさんが、それぞれいろいろなこと掲げていますが、それ実行するのどうすんの、
と過半数とって政権とんなきゃ実行できないんじゃないかと
じゃあ、過半数とるにはどうすんのと、
ということを冷静に考えれば、まあ、これは協力しなきゃいけないなという思いにいくだろうと、いうふうに僕はそう思ってますけどね。

鈴木
ある意味そこを待っている人、有権者の人たちが多いと思いますが・・・

小沢
僕もそう思います。

鈴木
8月に中小野党による不信任を出し、小沢さんが動いたのは僕は知っているが、あれができたということは、あそこにヒントがあるような気がする

小沢
そうですね、そういうことにみんなが気づけば、連携しようということはすぐにできるでしょうね。
やっぱり、まだいろいろ自分らだけでできるんじゃないかとかね、いろいろな思いを強く持っている間はね、結局できないですよ。

しかし、それではね、バラバラにあれしてたんじゃ、国民のね、支持はね、徐々に徐々に下げちゃいますよ。

やっぱり、これでもって政権をとるんだなと。
そうすると自民党でもない、期待はずれの民主党でもない。
今度、もう一回、まあこれらに期待してみようかと、いう話になるんですよ。

バラバラでは政権とれるかどうかわかんないのに、期待のしようがないんですね。
だから、どんどんどんどん、
このまんまだと冷めてっちゃいますよ。

そこにね、だんだん気がつくと僕は思いますがね。

(以上、要約&書き起こし)
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/1327-c8a1c5f9

 | HOME | 

 

プロフィール

もうすぐ北風

Author:もうすぐ北風
こんにちは。
いろんな旅を続けています。
ゆきさきを決めてないなら、しばらく一緒に歩きましょうか。

最新記事(引用転載フリー)

カテゴリ

経済一般 (118)
経済一般~2012冬まで (161)
日本の経済 (224)
通貨戦争 (70)
ショック・ドクトリン (12)
震災関係 (23)
原発事故発生 (112)
事故と放射能2011 (165)
放射能汚染2012 (192)
汚染列島2013-14 (146)
汚染列島2015-16 (13)
福島の声 (127)
チェリノブイリからの声 (27)
政治 (413)
沖縄 (93)
社会 (316)
小沢一郎と「生活の党」 (232)
健康と食 (88)
環境と地球の歴史 (28)
未分類 (175)
脳卒中と入院 (7)

カウンター

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Template by たけやん