fc2ブログ

もうすぐ北風が強くなる

チェリノブイリと福島:ジーデントプフ

 独TAZ紙:デルテ・ジーデントプフ博士インタビュー  2011/12/27 翻訳 Entelchenのブログから

女医デルテ・ジーデントプフは、20年来、チェルノブイリの子供達を療養滞在のためドイツに招聘し続けて来た。彼女は、福島事故に対する措置に、ただただ唖然としている。(ガブリエレ・ゲートレ取材)

12月初旬、ジーデントプフ博士は私達取材班を、ベルリン・パンコフの市民公園沿いにある彼女の小さな屋根裏のアパートに迎え入れてくれた。 お茶とクッキーをはさんで、今までの救援活動や経験について語ってくれる。

「一番ひどいのは、責任者達がチェルノブイリから何一つ学んでいないことです。チェルノブイリ事故よりもさらに規模の大きい福島原発事故に対する対応ぶりには、私は茫然自失としています。
日本政府が避難地区を事故に見合った範囲に拡大しなかったこと、女性や子供達を即座に安全な南部に避難させなかったことに対しては、ただただやり場のない怒りを感じるだけです。
そうした適切な措置を取る代わりに、国民はシステマティックに騙されてきました。実際の危険に関する情報は伝えられない、あるいは伝えられても誤った情報である。
なんという無責任でしょう。
これから日本の方々を襲おうとしている健康問題は想像を絶します。しかも政治と原子力産業はそのことを黙認しているのです! 世界中で!

チェルノブイリの先例を見れば、事故の規模についてはある程度想像が出来るでしょう。多くの人々がチェルノブイリははるか昔のことだ、ウィキペディアで調べられるような過去の事故だと考えています。
しかし汚染地域の住民達は1986年から現在までチェルノブイリ事故と共に生活してきているのです。事故による被害は収束するということを知りません
。自然災害と違って、原発事故の被害は時間の経過と共に減少していく代わりに増大していくのです。しかもその期間は今後少なくとも300年間にも及びます。このことに関しては後ほどもっと詳しくお話しましょう。(Gesundheitliche Folgen von Tschernobyl, 20 Jahre nach der Reaktor- Katastrophe )」

  人々は何十年にも渡って汚染地域で生活してきた

「その前にまず 何故私達が援助活動をベラルーシーで始めるようになったのか、手短にお話しましょう。チェルノブイリ事故による汚染地域の大部分はベラルーシーにあるのです。
当時のソ連邦に降下した放射性物質の70%が当時の旧ソ連ベラルーシー共和国に降り注ぎ、国土のおよそ四分の一が放射能汚染されました。ベラルーシーの国境は原子炉から約15キロの距離にあります。

それだけではありません。事故後、風向きが変わって放射能雲がモスクワに向かい始めたとき、ヨウ化銀を用いた人工雨によって、大急ぎで放射性物質のベラルーシー領域への降下が促進されたのでした。
もちろん住民には何も知らされませんでした。五月初旬のよく晴れた日、突然空からべとべとした黄色い雨が落ちて来たと人々は語ります。
このことは長年の間住民に明らかにされず、ただ移住が行われ、指令が出され、人々をなだめすかせるようなことが行われただけでした。
計測器は厳重に禁止されていました。

特に汚染がひどかったのがゴメルとモギリョフでした。このモギリョフ地方にあるのが、私が20年来足を運び続けている小都市コスジュコヴィッチなのです。
ゴメルとモギリョフ両地方は大きな面積が放射能汚染され、約百万人が移住させられましたが、移住を実行するためにはまず大きな都市や区域に家々を建設しなければなりませんでした。
ミンスク(ベラルーシー首都)周辺には大きな街が建てられました。新しい住居に移住できるようになるまで、多くの人々は十年間も汚染地域に住み続けなければなりませんでした。
そして今でも多くの人々が汚染された土の上に住み、農業に従事しています。

ソ連邦が崩壊した後には、こうした措置の責任はすべてベラルーシーが負うことになりました。私達の「区域」だけでも8000人の住民が移住させられました。26の村が取り壊され、土に埋められました。
放射能汚染地域の村々の多くは、空っぽのまま取り残されています。
そこには老人達が帰郷したり、町で生活していけないアフガニスタンやチェチェン戦争の旧軍人達が住み着いたりしています。

チェルノブイリ周辺の閉鎖区域でも似たような光景が見られます。古い村に人々は電気も水道もないまま住み続け、自分達の手でなんとか生き延びています。
この地域の地面は砂地です。ベルリンと同じで、白樺の森はベルリンからモスクワまで続いています。この土地では地下水は浅く、放射性物質が年に2センチずつ沈下していくと考えると、現在では地下50センチまで達していることになり、地下水まであとわずかです。

  国家予算の半分

そういうわけですから、彼の地では大々的な変革が起こりました。ベラルーシーは莫大な医療費を負担しなければいけませんでした。
チェルノブイリ事故後十年、十五年に渡って行われてきた国土に対する対策、校庭の除染ですとか、取り壊しなど。いったいその汚染土がどこに運ばれていったのか私は知りません。
こうした費用はすべてベラルーシーが負担しなければなりませんでした。おそらく国家予算の半分はチェルノブイリ事故処理のために消えていったと思われます。

とうとうある時期、ソ連時代のような比較的気前の良い措置を実施し続けることは望まれなくなり、また続けることも不可能になったのです。
ルカシェンコ大統領がチェルノブイリ事故は収束したものであり、博物館に収めるべき過去の出来事であると発表したのはそのためです。
放射能汚染されていたベラルーシーの地域はすべて安全になったと公式表明されました。

旧リキダートア達(事故処理作業員)で証明書を保持する者には、事故後20年間、「石棺費」と呼ばれる補償が支払われてきました。また移住をさせられた人々も請求権を所持していました。こう言った手当てが広範囲に中止されてしまったのです。
決して多額ではありませんでしたが、その他に無料に施されていた医療手当ても廃止されてしまいました。またチェルノブイリ事故の影響と認められてきた幾つかの病気も、現在では容易には認められなくなりました。

事故を起こしたチェルノブイリ原発とその周辺地域には、およそ百万人の「事故処理作業員」 が送られました。ほとんどが若者です。そして多くがベラルーシー出身でした。
今日こうした作業員のほとんどが身障者です。肺癌、甲状腺癌、心臓疾患、腎臓や胃腸の障害、白血病のほか、精神病を病んでいる者もあります。
すでに約十万人が40~50代で亡くなっています。自殺をした者も数多くあります。それなのにあっさりと「チェルノブイリは過去のものだ」といわれるのです。
ミンスクでは抗議運動が起こりました。そして現在キエフでも旧リキダートア達が、ウクライナ政府が目論んでいる年金や手当て打ち切りに対してハンガーストライキを行ったところです。

例えばベラルーシーでは、被害者達は幼稚園や学校給食が無料だったり、子供達は特別のヴィタミン剤や保養を受けることも出来ました。
保養こそ今でも年に一度受けることが出来ますが、その他の措置はすべて打ち切られてしまいました。ヴィタミンたっぷりの給食もです。
被害者達は今でも証明書を所持していて私達に見せてくれますが、実際には価値がなくなってしまったわけです。
事故当時の請求権はすべて廃止されてしまったのです。

そもそも収入が少ない上に体も壊している人々にとって、こうした廃止や短縮はすぐに響きます。
今もちょうど毎年恒例の地方税増税を行ったところです。つまり水道代と暖房費。
例えばこの暖房ですが、田園地帯を通って耐寒措置の施されていない配管から都市や大きな住宅、団地に送られるので、途中で多くの熱が失われてしまいます。
そして人々は失われた暖房分も支払わなければなりませんから、村に住んだ方が安くあがることになります。

国民の生活を圧迫する国家巨大赤字は、確かにチェルノブイリ事故処理を原因とする面もありますが、ずさん極まりない経済体制によるところも大きいのです。
ベラルーシーのハイパー・インフレは目下113パーセントにも昇ります。国民の平均所得は月々150~300ユーロ(約1万5千円~3万円)です。外国での就労は認められていません。

  反対運動はまったく存在を許されない

ベラルーシーと新たなEU参加国であるポーランドやラトヴィア、リトアニアへの国境は非常に近いです。しかし問題はお金や国家破綻の脅威だけではありません。
20年間この国はどうにも民主主義を樹立させられずにいるのです。政権に対する反抗はまったく許されません。それでもなお抗議運動が起こるのです。
新しい原発建設と言うとんでもない政治決定に対する抗議です。

ベラルーシーは原発を所持しません。しかし福島原発事故後間もなくルカシェンコは、ロシアの支援を受けて、リトアニアとの国境から20キロの場所にあるオストロヴェッツに原発を建設すると発表しました。その後ルカシェンコとプーチンの間で契約も締結されました。
建設費用は50億ユーロ以上掛かると言われていますが、この新型でまったく安全な原発により、クリーンで安価なエネルギーの供給が可能になり、雇用も増加するというお決まりのプロパガンダが行われています。
東でも西でも原発産業はまったく変わりません。

(中略:デルテさんのベラルーシー訪問や支援活動について語られますが長いのでいったん略させていただきます)

さて、現地の人々の健康状態についてお話しましょう。ドイツでは耳にすることのない内容です。
次のことをよく念頭に入れておくことが重要です:事故から時間が経過するとともに、人々の健康と生物学上の被害は甚大になっていくのです
ドイツ政府もマスコミも、ルカシェンコ大統領と同じ様にこの事実から目を逸らそうとしています。事故は過去のもの、博物館入りしたものと言う政治決定がなされたからです。

  身を隠す母親たち

チェルノブイリ事故後、様々な異なる被害の波が発生しました。
最初の波はまず成人に襲いかかりました。リキダートア達、放射能汚染した村を訪れた医者やその他の人々、そしてそう言う場所に住んでいた人々の多くが間もなく癌で亡くなったのです。
またもう一方で、間もなく子供達も被害を受け始めました。ベラルーシーではヨード不足が蔓延しています。
ベラルーシーには海岸がありませんから。その点日本は幸運でした。蔓延するヨード不足のため、ベラルーシーの子供達は甲状腺に大量の放射性ヨウ素を取り込んでしまいました。放射性ヨウ素は半減期が短いので、最初の十日間で取り込まれたことになります。

またチェルノブイリ事故後、被害を受けた妊婦を全員堕胎させる試みが行われました。
しかし一部の妊婦達は身を隠してしまったのです。そしてその翌年生まれてきた子供達の間にも、甲状腺癌が現われたのでした。
甲状腺癌はチェルノブイリ事故以前には子供にはまったく見られなかったのに、今では4000人の子供の甲状腺癌がベラルーシーでは公的に認められています。
この子供達は手術を受け、放射性治療を受けました。それでも一生ホルモン投与を続けなければ、クレチン病 (甲状腺機能低下による先天性の病気; 体の奇形・白痴症状を伴う)を患ってしまいます。
こうした一連の治療は、後年発症した機能障害のケースも含めて、事故から25年が経過した今日でも無料で行われるべきです。

続く世代には血液の病気が増発しました。ですから私達は「チェルノブイリは遺伝子の中で荒れ狂っている」と表現するのです。そしてこの現象はあと300年間続くことになるでしょう。
これはストロンチウムとセシウムの半減期30年を十倍して計算した大まかな期間です。そして少なくとも7から8世代を意味します。半減期が2万4千年のプルトニウムには言及しません。
糖尿病も問題の一つで、成人のみならず子供や特に新生児に見られます。かつてはありえなかったことです。

糖尿病に対して、ベラルーシーは二種類のインシュリンを購入して、すべての患者に対応しようとしています。しかし子供には少なくとも三種類のインシュリンが必要です。
これはNGOが面倒を見なければ、手に入らない状態です。NGOはまた、不足している知識を人々に広める役割も果たしています。
さらなる問題としては、子供の視力障害、白内障が挙げられます。
また女性の間では乳癌が増加し、患者の多くは5年以内に命を落としてしまいました
もしかしたら被曝によって引き起こされる癌は、通常の生活の中で発生する癌よりもタチが悪いのでしょうか?

奇形の数も増えました。
堕胎は大きなテーマです。ベラルーシーには避妊費用を負担できる人がほとんどいないのです。ですからこれは大きな問題です。
また逆に不妊に悩む夫婦の問題も発生しています。コスチュコヴィッチでは30%の夫婦が、望まない不妊に悩んでいます。
また現在6,7,8,9歳の子供達の間で悪性腫瘍が増加し、新たな問題となっています。脳腫瘍や骨の腫瘍です。

まだまだ問題はあります。放射能汚染した地域では、傷口がなかなか癒えないのです。これはドラマチックでした。
原因は免疫力の低下。骨に取り込まれたストロンチウムのせいです。骨の中では血液が製造されますが、それが常に被曝を続ける状態になるわけです。
ちょうどエイズと同じような状況で、抗体が製造されなくなるために予防接種が効かないのです。そのために予防接種にも関わらず急性灰白髄炎(ポリオ)が増加しました。
予防接種が効かなくなったせいと栄養状態が悪いせいで結核も増加しました。
その上人々は自家菜園に雨水を撒き、秋になると今でも汚染度の極めて高いキノコや野いちごを収穫します。

  傷ついた細胞

被曝が直接引き起こす健康被害にはまた、身体又は精神に障害を持つ子供の増加があります。
女性の卵巣は胎児の状態ですでに形成されることをよく知っておかなければなりません。そして細胞の多くは約8百万個の卵胞に発達します。母体が受けている傷はすべてこうした細胞に伝達されます。
胎盤という保護膜がありますが、よりによって放射性物質はこの部分に凝縮しやすいのです。傷ついた卵子は修復されることができません。
誕生時に1~2百万個が傷ついていることになります。
思春期では約40万個がまだ残っています。依然傷ついたままの卵子を持った母体が妊娠すると、それに応じた障害が引き起こされるのです。
もう一つ知っておかなければならない大事なことがあります。こうした遺伝子の障害や癌と言った症状の原因はすべて低線量被曝 だということです。これはリキダートア達を襲った被曝症状とは別物なのです。
そして責任者達はこのことを頑なに認めようとしていません。

身体に取り込まれた人工放射性物質が内臓器官を傷つけるのは、波長の短い放射線を発するためです。放射性物質が細胞を傷けた場合起こりえる現象は四通りあります:

1)細胞は死亡する 
2)細胞の機能が障害を受ける
3)細胞は劣化し癌に変わっていく
4)細胞は修復される

4)が可能なのは成長した細胞だけです。胎児には修復機能は全く備わっていませんし、子供の細胞も修復はできません。子供の細胞は成長と分裂を行うように出来ているだけで、修復機能は徐々に取得されていくものなのです。
そのため、子供達はひときわ被曝の脅威にさらされています。福島の妊婦と子供達が即座に避難させられなければいけなかったのもそのためなのです!

原子力産業の規模というものは、私達などにはまるで想像も及ばないほど巨大なものです。あまりに多くの経済的利権、お金が背景に絡んでいます。
そして原子力産業とそのロビイスト達(これに含まれるのは政治家や関連組織ですが)は、徹底して冷笑的な存在であり、それに見合った行動を取ることだけは私達にもわかります。
まずは被曝許容基準量が一番の例です。ベラルーシーとウクライナでさえ、被曝許容基準は私達(ヨーロッパ)よりも低いのです。
とにかく世界には完全に中立の機関が一つとして存在しないのです。WHOには、放射線防護の専門家はたった1人しかいません。 それにどっちみちWHOは発言なんてできないのです。
放射線問題に関しては完全に口を封じられてしまっているからです。1957年にIAEA(世界原子力機構)との間に結んだ協定によって、WHOは、本当の放射能危機に関するいかなる報告を行うことも阻止されているのです。
私達はこの口封じの協定を断固として弾劾しなければなりません。IPPNWはこの協定の破棄を求めています!
この協定を破棄することで、WHOはようやく自らの憲章前文を正当に実施することが出来るようになるかもしれません:「最高水準の健康に恵まれることは、 あらゆる人々にとっての基本的人権のひとつです。」

IPPNWは、2011年8月に公表したFoodwatch リポートにおいて明白な表現を行っています:「許容基準の設定とは、結局のところ社会が許容する死亡者数を意味するのである。」

***
医学博士デルテ・ ジーデントプフ。1942年オルデンブルグ(北ドイツ)生まれ。同地でアビトゥア(大学入学資格)まで学び、1961年からヴュルツブルグ、ベルリン、 ゲッティンゲンで人間医学を学ぶ。1966年学位取得試験、1968年博士号取得。1967年結婚し、子供二人を持つ。1970年からはヘッセン州ディー ツェンバッハの共同診療所に一般医・心理セラピストとして常勤。2003年現役引退。

ジーデントプフ博士は1981年の創設当時からIPPNW (核戦争防止国際医師の会)に所属する。
90年代はじめ「ディーツェンバッハ・コスチュコヴィッチ友の会財団」を設立。年二回、ベラルーシに医療器具、衣服、自転車、ミシン、コンピューターなどの支援物資を送付するなどしている。

ド イツでは20年来、チェルノブイリの子供達のための療養滞在が組織されて来ている。ディーツェンバッハ市ではホストファミリーが毎年夏にベラルーシーの子 供達を迎える。今では「友の会」はメンバーの数も増え、コスチュコヴィッチ市との間に数々の交友を実現させてきた。何人かの実行グループのメンバーが世話 を一手に引き受け、寄付金や物資支援も募集している。2009年チェルノブイリ事故から23周年の日には、両市は姉妹都市となった。ジーデントプフ博士は 医師の夫を持ち、子供が二人いる。父親は地方医、母親は教師で主婦だった。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ミュンヘンではダウン症と診断された子どもが2、3倍に」 ジーデントプフ 書き起こし「kiikochan.blog」から

ミュンヘンでは放射能の雨が5月の初めに降りましたが、
1987年1月にはダウン症と診断された子どもが2~3倍に上りました
同様のことがベルリンでも起きました。
ベルリンでは通常は一カ月に2、3人が報告されているのですが
1987年1月にはダウン症の子どもが12人生まれています。
放射性ヨウ素131は卵巣で濃縮するため、
そのヨウ素131が原因であると議論されています。

ドイツの多く町で早産児や不当軽量児の数がかつてないほど多くなりました。
口唇外裂のようなその他の奇形や中枢神経の異常
そしてありとあらゆる種類の腹部の危険がピークに達しました。
最近科学者が発見したのですが、チェルノブイリの翌年には、
ヨーロッパ中で、統計上で予測されるよりも80万人も少ない赤ちゃんが生まれたそうです。

ドイツで起こったことは当然ベラルーシでも起きたのですが、
放射線レベルがずっと高いため、もっと多種多様にわたっていました。
ベラルーシでの放射線の量は広島原爆の10万発分だと言われています。
ベラルーシの国土の25%以上が汚染されました。

事故直後の数日間は、風が南東から北西に吹いていました。
そのため事故は最初スゥエーデンで検出されたのです。
風向きが西からモスクワ方向に変わった時、人口の雨を降らせて放射能の雲を降ろしました
その結果、チェルノブイリから200kmのところにあり、ロシア国境の隣にあるモギレヘフ州は、
深刻な汚染を被ったのです。

放射性ヨウ素131は半減期が8日間です。
すなわち環境中では同位体が半減期の10倍の間存在し続けますから、
この80日間にヨウ素131は、赤ちゃん、子ども、
特に母親がヨウ素131を吸い込んだり、食物を通して取り込むので、
体内の中でも生物学的に活性
なのです。

その理由は甲状腺は特に成長する生体に於いて活性があり、
甲状腺ホルモンを生産するためにはヨウ素が必要なのですが、
悪いヨウ素と良いヨウ素を区別せずに取り込む事は、取り込めるものを取りこむからです。

1990年、私は子どもの甲状腺がんを治療

ーここから無音(非常に残念です)ー

ー10分ごろから音声復活ー

セシウムはまた、抗血栓作用を減じるので、血管内の血液凝固を起こし、
子どもの高血圧や若い人の心筋梗塞や脳溢血の原因となっているのです。

また子どもの白内障も年を追って増加しています。
コシュクコビッチの友人によれば、お年寄りはほとんどが白内障を患っているそうです。
またいわゆるリコビダートルの間では広範囲血栓や慢性結膜炎などが見られます。


次にストロンチウム90についてお話ししようと思います。
生体はストロンチウム90をカルシウムと取り違えます。
そのため、歯と骨に最も蓄積します。
半減期は29年で、ベータ線を骨髄の中で発して、造血系を損傷します。
これがチェルノブイリ直後の白血病、肉腫、リンパ腫等の悪性の血液疾患の原因で、
現在は、2世にも現れています。

また、免疫系が弱まり、いわゆる「チェルノブイリエイズ」の原因となっています。
1991年にオキリエフ州の子ども病院を訪れましたが、
普通なら大したことがない怪我や手術が、生命に関わる重篤な問題になっていたのです。
重複感染や耐抗生物質等の問題もありました。

昨年の夏コシュクコビッチから私たちの町に保養プロジェクトできた10代の少女二人は、
歯科治療を完全に行って帰りました。
ところが今年の夏この二人が戻ってきまして、
この1年間で虫歯が16本と12本増えたという事が分かったのです。
炎症がひどくて抜糸しなければならなかった子どもたちもいます。
鼻血や慢性気管支炎、疲れやすい、中枢神経系の様々な疾患などが、
多くの子どもにみられます。

いまのコシュクコビッチですが、これはモギレフシュ州の軍の??の町の名前でもあります。(*モスクワを守るため人工降雨で放射能を落としたところ)
1986年の5月はじめコシュクコビッチの1500平方kmの上に、
黄色っぽい雨が降り注ぎました。
その時住民は何の警告も受けていなかったのです。
頭痛、吐き気、嘔吐、のどの痛み、さまざまな皮膚疾患や咳が報告されています。
住民は数カ月後にこの雨がチェルノブイリと関係があることを、
またコシュクコビッチ肥よくな土地の25%が汚染したことを知ることになります。
その当時コシュクコビッチ地方には3万5000人の人達が住んでいました。

1989年、「チェルノブイリの子どもたち」という市民団体が、
政府に圧力をかけ、ベラルーシの汚染地図を公表させました。
私はこの団体を訪れて、支援は都市ではなく地方に必要なことを知りました。
そのため私たちはコシュクコビッチで人道支援と医療支援を始めたのです。
初めの10年間は主に医療支援に力を入れ、
町の100年もの歴史を持つ病院に医薬品や医療物質を提供しました。
現在では人道支援、または社会支援に力を入れております。

夏には汚染地域の子どもたちを保養に招待しています。
向こうの学校の先生によると、
綺麗な環境で数週間過ごした子どもは病気にかかりにくくなり、少なくとも1年間は大丈夫だ
という事です。

放射性物質は毎年ベラルーシの砂地に2cmの速度で沈下していきます。
森の中では葉っぱやコケから離れません。
野生のベリー類、キノコ、野生の動物の肉は、安全が確認されないと食べることはできません。
現地の食べ物からは1kgあたり9000ベクレルが発見されています。
そして田舎の村の人達は森で採れたものを食べてきたのです。

古かった町の病院は現在では新しい建物になっていますが、
そこで働く地元の医師の友達に会いに行き、なんか統計がないかと聞いてみました。

そうするとその医師は私を笑って、
「統計はモギレフ州の保健局から貰っているよ。ボーナスが無いとみんな暮らせないからなぁ。
コシュクコビッチ郡ではチェルノブイリ関連の病気で死ぬ人なんていないのさ。
死因は何時も事故、感染、アルコール、出稼ぎ先のモスクワでうつった結核で、
60歳を超えたらここではみんな老人だからなぁ」

しかし他の友人からの話では、
「ほぼ全部の??で、チェルノブイリ関連の病気で亡くなった人がいる」
ということです。
モシュクコビッチ郡の人口は年々減り続け、26年間で1万人減少しました。

出生に関する統計も入手が困難ですが、
早産児や不当軽量児の数は増え続けています
子宮内の異常が超音波で発見されると、中絶手術が行われます

ベラルーシ政府は
「チェルノブイリは過去のことである」と国民を納得させようと多大な努力をしています。
しかし、健康に問題のある国民は次のように語っています。

「チェルノブイリ事故の後、26年間私たちは生きてきたのではなくて、
この26年間チェルノブイリ事故と一緒に生きてきたんだよ」
(了)

突然目につくこのニュース…「ダウン症など胎児の染色体異常を調べる出生前検査」自粛を!

※不当軽量児
ふとうけいりょうじ【不当軽量児 Light for Dates Infant】
[どんな病気か]
在胎(ざいたい)週数から予測される体重より体重が少ない、
胎内発育遅延(たいないはついくちえん)状態の胎児(たいじ)をいいます。
母親側の原因としては重症妊娠高血圧症候群(重症妊娠中毒症)が、
胎児側の原因としては染色体異常などが考えられます。
在胎週数相当の体重の早産児(そうざんじ)(相当重量児(そうとうじゅうりょうじ))に比べて、
やせて生まれます。
重症の場合は慢性的な低酸素状態になるため、
多血症や心不全、胎便栓(たいべんせん)症候群などをおこしやすくなります。
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/1290-40ef6651

 | HOME | 

 

プロフィール

もうすぐ北風

Author:もうすぐ北風
こんにちは。
いろんな旅を続けています。
ゆきさきを決めてないなら、しばらく一緒に歩きましょうか。

最新記事(引用転載フリー)

カテゴリ

経済一般 (118)
経済一般~2012冬まで (161)
日本の経済 (224)
通貨戦争 (70)
ショック・ドクトリン (12)
震災関係 (23)
原発事故発生 (112)
事故と放射能2011 (165)
放射能汚染2012 (192)
汚染列島2013-14 (146)
汚染列島2015-16 (13)
福島の声 (127)
チェリノブイリからの声 (27)
政治 (413)
沖縄 (93)
社会 (316)
小沢一郎と「生活の党」 (232)
健康と食 (88)
環境と地球の歴史 (28)
未分類 (175)
脳卒中と入院 (7)

カウンター

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Template by たけやん