散歩の効能(その2)
2010-04-25
散歩の効果については、前にも書いたが、効能は手軽にできる健康法で尽きるものではない。
私は、住宅地と幹線道路の事業所、商店街そして些かの自然のあるところを歩いている。
興味はまず建物。住宅の建て式、庭、外構、舗装の痛み方。事業所兼用住宅などは個性があってとても面白い。勉強になります。そして何よりも生活の様子を感じます。
また、人も様々である。歩いている人には通勤の人、ウォーキングの人、散歩の人、犬の散歩、ゴミを出す人、走っている人。
歩いてない人というのは、垣根や塀の中でモソモソ作業をしている人と、ワゴン車などで出動の支度をしている人である。
早い時刻だとやはり新聞配達員。ずいぶん防犯にもなっているのだろうと思ってしまう。
防犯といえば、ときならぬところでタクシーが休んでいたりもする。
土手とか、堤防とかも大変に、気持ちの良いものです。
こうして、見ながら歩いていると、様々な家庭、様々な仕事、社会のいろいろな構成を学びます。
ジョギングなども良い健康法ですが、こうして旅先での散歩に近く、まわりを観察し、学習できるのは、散歩の良いところでしょう。
私は、住宅地と幹線道路の事業所、商店街そして些かの自然のあるところを歩いている。
興味はまず建物。住宅の建て式、庭、外構、舗装の痛み方。事業所兼用住宅などは個性があってとても面白い。勉強になります。そして何よりも生活の様子を感じます。
また、人も様々である。歩いている人には通勤の人、ウォーキングの人、散歩の人、犬の散歩、ゴミを出す人、走っている人。
歩いてない人というのは、垣根や塀の中でモソモソ作業をしている人と、ワゴン車などで出動の支度をしている人である。
早い時刻だとやはり新聞配達員。ずいぶん防犯にもなっているのだろうと思ってしまう。
防犯といえば、ときならぬところでタクシーが休んでいたりもする。
土手とか、堤防とかも大変に、気持ちの良いものです。
こうして、見ながら歩いていると、様々な家庭、様々な仕事、社会のいろいろな構成を学びます。
ジョギングなども良い健康法ですが、こうして旅先での散歩に近く、まわりを観察し、学習できるのは、散歩の良いところでしょう。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://bator.blog14.fc2.com/tb.php/12-aabb36cb