早朝の地吹雪
2016-03-02

写真は那須塩原の軽ーい地吹雪
今朝もゴミ捨てついでに散歩。
今朝は最低気温は-4.8度で暖かいけれど風が強く、予報は暴風雪。時折の突風は竜巻並でした。 ゴミ捨ての後20分ほどの散歩中に2度ほど猛烈な地吹雪!
前方数十mに白いモヤが現れた、と見る間に当方に押し寄せ猛烈な砂漠の砂嵐も かくやと思う吹雪の渦に巻き込まれます。
平地の街中で北アルプスの冬山登山を味わっているようなもの。 巻かれている最中は自分の足も見えません。
近くにシャッターを開けている車庫などがあるので、に1分ほどですから避難すればできるのでしょうが、普段やりつけていないことはできないものです。今度機会があれば避難してみよう。
それにつけても子供は元気です。小学生など平気でこの地吹雪の中を登校しています。
当地は内陸の盆地なのでこんなことは珍しいので書きましたが、海沿いのち方では少しも珍しくない天候でしょうね。
それにしても、雪に無縁な地方とか、元旦に初春、迎春とかもあり、多様な国土の日本です。
- 関連記事
-
- 長らくの停滞をお詫びします (2018/11/04)
- 長らくの停滞をお詫びします (2017/09/17)
- マスコミ操作 (2016/04/12)
- 早朝の地吹雪 (2016/03/02)
- 吉田繁治;世界経済の勝者と敗者を読む (2016/02/16)
- 新年あけまして おめでとうございます (2016/01/01)
- 皆様 良いお年を! (2015/12/31)
- COP21が開かれるパリ北方の街頭に掲げられたポスター (2015/11/30)
- 報道さっれない「アメリカのデフォルト」 (2015/11/14)
- 翁長氏9/22国連人権理事会 (2015/09/25)
- 戦争責任とは?「国体」とは? (2015/09/12)