ただいま被曝中(50)専門家のご意見
2014-08-10
専門家のご意見 8/8 「ただいま被曝中」氏から
原発事故直後、政府はメルトダウンはしていないと言っていました。
自称専門家の皆さんも『絶対に』原発は壊れないと言っていましたね。
さて、壊れてますが・・・・・どうなんでしょう。
2011年5月に福島市渡利地区にある某敷地内において雨どいの下が360μSv/hありました。
そのことをツイートしたら、当時、博識なおじ様や自称専門家の方々から『ありえない』『素人がそんな測定をして公表すべきでない』とか言われました。
さて、本当でしたが・・・・・どうなんでしょう。
何だかよくわからないのですが、博識ぶった自称専門家みたいな人々がいろいろ適当な事を言って偉そうにしています。
ばかみたいww
福島はホルミシス効果で世界一の長寿都市になるって言ってた方もいましたねww
今じゃどうでしょ?
福島の人口調査は公表されない状況です。
大震災や原発事故関連の自殺者などがカウントされると、データとしてフラットでないかららしいです。
まるで子供の言い訳です。
一部の目立ちたがりの医者たちは何にでもコメントします。
あ、物理学者にもそーゆー人いますねww
なんで専門でもないのに断定的に物をいうのでしょう。
そして事実が違ったら姿をくらまして知らんぷりでしょ。
原発が安全だと言ってきた人々が今回の事故を受けて、発言を撤回しましたか?
小出先生をあれだけコケにしてきた東大の先生は、公衆の場で小出先生に謝罪したでしょうか。
メルトダウンしていないと言い張った人々は、無責任な発言を撤回して間違いであったことを認めたでしょうか?
なぜ、大事を取りましょうという人々の感情を否定して、安全を断言する必要があったのでしょうか。
少なくともメディアは事故当初の安全情報拡散と同等の誤報道であったことを戒める記事を掲載すべきではないでしょうか。
自分の仕事に対するプライドはないのでしょうか。
古館氏は立派だとおもいます。
いちいち文句をつけたい暇人の輩がいろいろ言うようですが、そんなこと言って暇つぶしをする人生がそんなに有意義なのでしょうか。
情けない。
STAP細胞も然り。
全てを知っている方が命をかけて『再現をしてください』と書き残したそうですね。
まだ存在しないと言い張る人も少なくないようです。
結果や事実関係ではなく、過程や真実こそが意味を持つのではないでしょうか?
我々の活動の中で、マスコミが取材に来ることがしばしばあります。
子供たちに取材するとき
『みなさん、放射能はどう思いますか?』
の問いに、ほとんどの子供たちは『おかあさんに気を付けるように言われています』とか『放射能怖いです』というのがほとんどの意見に対し、
たまに1ー2名の子供が『放射能こわくなーい!僕元気ー!!』と発言する子がいます。
夕方のニュースを見るとそのマイノリティー発言だけが紹介されます。
まるで、すべての子供がそういっているかのような印象を受ける構成です。
これは、取材内容としては事実を報道していますが真実ではありません。
こういう発言をした子供がいると言う結果は事実ですが、それまでの過程は違っていますし全体の主旨や意味的な事を考えれば真実は報道されていないという事になります。
こんなことばっかりです。
仮設住宅への取材時も似たようなことがあったと聞きます。
誰も帰れるなどと思っていないと皆さんが発言しているのに、
一人のおじいさんだけが早く帰りたいと発言したら、そこだけが報道されたと住民が怒っていました。
自称専門家も似たようなもの。
マスコミも真実を報道しない。
さて、みなさん、どうでしょうか。
何を信じてどうやって生きてゆくか。
自分で考えるしかないのではないでしょうか。
現代は学びの場として最高の教材がそろっています。
意識改革をしてまいりましょう。
原発事故直後、政府はメルトダウンはしていないと言っていました。
自称専門家の皆さんも『絶対に』原発は壊れないと言っていましたね。
さて、壊れてますが・・・・・どうなんでしょう。
2011年5月に福島市渡利地区にある某敷地内において雨どいの下が360μSv/hありました。
そのことをツイートしたら、当時、博識なおじ様や自称専門家の方々から『ありえない』『素人がそんな測定をして公表すべきでない』とか言われました。
さて、本当でしたが・・・・・どうなんでしょう。
何だかよくわからないのですが、博識ぶった自称専門家みたいな人々がいろいろ適当な事を言って偉そうにしています。
ばかみたいww
福島はホルミシス効果で世界一の長寿都市になるって言ってた方もいましたねww
今じゃどうでしょ?
福島の人口調査は公表されない状況です。
大震災や原発事故関連の自殺者などがカウントされると、データとしてフラットでないかららしいです。
まるで子供の言い訳です。
一部の目立ちたがりの医者たちは何にでもコメントします。
あ、物理学者にもそーゆー人いますねww
なんで専門でもないのに断定的に物をいうのでしょう。
そして事実が違ったら姿をくらまして知らんぷりでしょ。
原発が安全だと言ってきた人々が今回の事故を受けて、発言を撤回しましたか?
小出先生をあれだけコケにしてきた東大の先生は、公衆の場で小出先生に謝罪したでしょうか。
メルトダウンしていないと言い張った人々は、無責任な発言を撤回して間違いであったことを認めたでしょうか?
なぜ、大事を取りましょうという人々の感情を否定して、安全を断言する必要があったのでしょうか。
少なくともメディアは事故当初の安全情報拡散と同等の誤報道であったことを戒める記事を掲載すべきではないでしょうか。
自分の仕事に対するプライドはないのでしょうか。
古館氏は立派だとおもいます。
いちいち文句をつけたい暇人の輩がいろいろ言うようですが、そんなこと言って暇つぶしをする人生がそんなに有意義なのでしょうか。
情けない。
STAP細胞も然り。
全てを知っている方が命をかけて『再現をしてください』と書き残したそうですね。
まだ存在しないと言い張る人も少なくないようです。
結果や事実関係ではなく、過程や真実こそが意味を持つのではないでしょうか?
我々の活動の中で、マスコミが取材に来ることがしばしばあります。
子供たちに取材するとき
『みなさん、放射能はどう思いますか?』
の問いに、ほとんどの子供たちは『おかあさんに気を付けるように言われています』とか『放射能怖いです』というのがほとんどの意見に対し、
たまに1ー2名の子供が『放射能こわくなーい!僕元気ー!!』と発言する子がいます。
夕方のニュースを見るとそのマイノリティー発言だけが紹介されます。
まるで、すべての子供がそういっているかのような印象を受ける構成です。
これは、取材内容としては事実を報道していますが真実ではありません。
こういう発言をした子供がいると言う結果は事実ですが、それまでの過程は違っていますし全体の主旨や意味的な事を考えれば真実は報道されていないという事になります。
こんなことばっかりです。
仮設住宅への取材時も似たようなことがあったと聞きます。
誰も帰れるなどと思っていないと皆さんが発言しているのに、
一人のおじいさんだけが早く帰りたいと発言したら、そこだけが報道されたと住民が怒っていました。
自称専門家も似たようなもの。
マスコミも真実を報道しない。
さて、みなさん、どうでしょうか。
何を信じてどうやって生きてゆくか。
自分で考えるしかないのではないでしょうか。
現代は学びの場として最高の教材がそろっています。
意識改革をしてまいりましょう。
- 関連記事
-
- もう、我慢はしない.黙っていたら被害者は潰される (2014/12/09)
- ただいま被曝中(51)嫌われる勇気 (2014/08/22)
- ただいま被曝中(50)専門家のご意見 (2014/08/10)
- もう騙されない福島、「中間」貯蔵施設 (2014/07/20)
- ただいま被曝中(49)医療疑問論 (2014/07/15)
- ただいま被曝中(48)日本の議員様 (2014/07/08)
- ただいま被曝中(47)フクシマが「大丈夫」になっている不思議 (2014/06/29)
- ただいま被曝中(46)最後は金目 (2014/06/22)
- 救済への道は遠のき、自己責任をつきつけられる:ドイチェ・ペレ (2014/06/18)
- ただいま被曝中(45)フクシマの常識 (2014/06/13)
- ただいま被曝中(44)現日本の不思議 (2014/06/09)