fc2ブログ

もうすぐ北風が強くなる

船長は直ちに船に戻れ!状況を報告せよ、今すぐ!

 セウォル
 
 かつて軍事独裁政権の下でも、報道の自由を闘い続けてきた朝鮮日報の記事。
 どこかの国の新聞の婉曲話法とは大違いの真っ当な報道だ。
 ーーーーーーーーーーーーーーーー
   旅客船沈没:逃げる船長にイタリア海警はき然、韓国は…   4/22  朝鮮日報

イタリア沿岸警備隊「船長は直ちに船に戻って女性・子ども救え」
韓国海上警察「我々はそちらの状況が分からない」

 「船長はすぐに船に戻れ。女性や子ども、救助が必要な乗客がいれば正確な数字を伝えろ」(2012年1月13日、イタリア沿岸警備隊)

 「セウォル号、脱出は船長が自分で判断して決定してください」(14年4月16日、珍島海上交通管制センター)

 今回の旅客船「セウォル号」沈没事件で、同号と最後の交信をした西海(黄海)地方海洋警察庁の珍島海上交通管制センター(珍島VTS)の言葉や姿勢は、2012年1月にイタリアで起こったクルーズ客船「コスタ・コンコルディア号」座礁事件でイタリア・リボルノ地域の沿岸警備隊が見せた断固とした指揮姿勢とは明らかに違っていた。
 イタリア沿岸警備隊は船長が船を脱出した時に指揮権を発動、「すぐに船に戻れ」としかり付け、まだ脱出できていなかった乗客数を確認しようとしたが、珍島VTSは「我々はそちらの状況が分からないので…」と言って、「ゴールデンタイム」と呼ばれる貴重な救助時間(事故発生後30分間)を無駄にした。

 コスタ・コンコルディア号が座礁した時、沿岸警備隊のグレゴリー・デ・ファルコ隊長(48)はフランチェスコ・スケッティーノ船長(54)に無線で「船長は救命ボートに乗って右舷へ行け。そこに縄はしごがある。船に戻ってどれだけ多くの人々が閉じ込められていか報告せよ。今すぐ!」と指示した。
 船長が船に戻るのをためらっていると、「今逃げようとしているのか。ほかの言い訳はするな。今、乗客が船の中に何人いて、何が必要か把握せよ」と指示した。
 さらに、「君は助かったが、必ず罪を償うことになる」と警告した。船長がおろおろしていたため、警備隊長がすぐに事故現場の状況を察し、救助するよう指揮したのだ。

 だが、珍島VTSはセウォル号が事故の状況を伝えてきた時に「今、沈没しそうなのか?」「今乗員は救命胴衣を着て救助艇に乗っているのですか?」「現在、乗客は脱出可能ですか?」などと質問ばかりしていた。
 セウォル号が「本船が乗客を脱出させたらすぐに救助できますか?」と聞いた時も「我々はそちらの状況が分からないので船長が最終的に判断して迅速に(脱出命令)決定を下してください」と、判断を船長に押し付けた。
 第一の責任は正確に状況を把握せずに先に逃げようとした船長をはじめとする乗員たちにあるが、珍島VTSも緊迫した状況で本来の自分たちの役割を果たしていなかったと言えるだろう。

 4229人が乗船していたコスタ・コンコルディア号の事故で死亡したのは32人、行方不明者は2人だった。
 スケッティーノ船長は真っ先に脱出したが、残った乗員たちがきちんと対処して乗客の99%以上が助かった。
 それでもイタリア検察当局はスケッティーノ船長が逃げた時、船の中に約300人が取り残されていたとして乗客1人あたり懲役8年と計算して懲役2400年、死者・行方不明者34人に対して懲役8年ずつ合計272年、ずさんな操船による座礁の責任として懲役10年、それに伴う過失致死責任として懲役15年、
 合計2697年を同船長に求刑した。

崔燕真(チェ・ヨンジン)記者 , チョン・サンヒョク記者
 ーーーーーーーーーーーーーーー
 ※ イタリア沿岸警備隊は担当者がその職責を自覚し、実行したのです。
  だからこそ、船長にも船長の職責(乗客の安全)実行を命令したのです。
  一人ひとりのそれぞれの責任。社会の成り立ちを考えます。
  他所に責任を転嫁したい。そうなったら終わりですね!
  JR北海道の狩勝トンネル特急全焼事故を思い出します(司令センターに責任転嫁しようとした車掌(61)が乗客の脱出を30分以上妨害した)。
  
コンコルデイア
 2012/1/13 コンコルディア号
関連記事

ネオナチが休戦無視の攻撃、逃げ帰った米イージス艦

スラビアンスク

   休戦宣言を無視して右派セクターが反クーデター派を襲撃、「西側」は核戦争とゲリラ戦の両構え  4/20  「櫻井ジャーナル」

 ウクライナでは「イースター休戦」が宣言される中、ドネツクのスラビヤンスクに設置された反クーデター派の検問所が2月19日午前2時(現地時間)頃に襲われ、5名から7名が死亡、負傷者も出ているようだ。

 検問所には26名がいたが、休戦期間中だということで銃器はなく、バットがあっただけ。
 そこを4台の自動車に分乗した右派セクターのメンバーと見られるグループが襲撃、すぐに銃を持った20名のグループが駆けつけて応戦、銃撃戦になったと伝えられている。
 残された車両の中からマシンガン、暗視装置、航空写真、軍服、キャンプ用品などが発見されたようだ。

 すでに既存の軍や治安機関を使った制圧に失敗したキエフのクーデター政権は、ネオ・ナチや外国人傭兵を使わざるをえない。
 今後、同じような襲撃が繰り返される可能性がある。
 ラテン・アメリカでアメリカは「死の部隊」を編成、ベトナムでは「フェニックス・プログラム」で住民を虐殺しているが、似たことがウクライナで行われることもありえるだろう。

 ロシアを引き出せればメディアや国連を使って反ロシア・キャンペーンを展開、NATO軍を出すこともできるだろうが、そうした動きをロシアは牽制している。
 現在、米海軍の駆逐艦(イージス艦)ドナルド・クックと仏海軍の偵察艇ドゥピュイ・ド・ロームが黒海に入っているようだが、ロシアは、ドナルド・クックの周辺で非武装のスホイ24を12回にわたって飛行させたのだ。
 アメリカ側は「公海上」だと主張しているが、ロシア側はアメリカがモントルー条約に違反していると非難している。

 戦闘機をイージス艦の近くを飛行させるだけなら単なる警告だが、スホイ24に搭載されたジャミング・システムのためにイージス・システムが機能しなくなり、その間、戦闘機は仮想攻撃を実施したという未確認情報が流れている。
 ドナルド・クックがルーマニアへ緊急寄港、あるいはポーランドなど東ヨーロッパへ地上軍を増派するという話が出てきた理由はそのためかもしれない。
 (※ ロシアの声)

 昨年9月3日、シリアに対するNATOの攻撃が秒読みに入ったと考えられていた時期に地中海から2発のミサイルが発射されたが、いずれも海中へ落下したと言われている。
 直後にイスラエル国防省はアメリカと合同で行ったミサイル発射実験だと発表したが、事前に周辺国(少なくともロシア)へ通告はなく、アメリカは実際に攻撃を始めたものの、失敗したのではないかとも言われている。
 スペインにあるNATOの基地から発射されたミサイルをロシア軍が撃墜したとレバノンのメディアは報道、ジャミングでミサイルのGPSが狂って落下したという話もある。

 スホイ24の話や、シリアへ向かって発射されたミサイルの話が事実なら、電子戦でアメリカはロシアに負けている、少なくとも勝ってはいないことになる。
 バラク・オバマ米大統領は自国の軍事力が圧倒的だと主張、ロシアはアメリカと対決したくないはずだと4月16日にCBSの番組で語っていたが、
 アメリカとロシアが核戦争になればアメリカが圧勝するというネオコン的戦略の前提は崩れ、ゲリラ戦も核戦争もアメリカは勝てないと思った方が良いだろう。
スホイ24 ドナルドクック
 ーーーーーーーーーーーーーーー
 ウクライナ政変とロシア欧米関係のページ

ウクライナの政変
ウクライナの政変はネオナチが支配した
ウクライナ、実体の無い民族主義
ウクライナ情勢、ロシアの声他
武装したウクライナ・ネオナチ
米英軍産複合体がネオナチを使った破壊工作
ヤヌコビッチはいまだ正当な政権、不当な偽政権
ロシア語市民への暴力は許さない、キエフは極右と縁を切れ
ラブロフ外「西欧はネオナチと手を結んでいる」
ロシアは戦争を否定、米国はネオナチと手を組む
破壊と略奪、無政府状態に向かうウクライナ
破綻するウクライナと賢明なロシア
プーチン3/4報道声明と質疑応答全文
ウクライナの略奪が始まる
ウクライナ、失墜する米国と強くなるプーチン:田中
「マイダン広場の司令部」がネオナチ武装部隊:ロシア大使
米国と闘うロシア、保有米国債を投げ売りした模様
ロシア5万人世論調査。圧倒的なクリミア編入支持!
プーチン3/18声明、クリミアとロシアの団結
孫崎3/13インタビュー岩上:異例な米国日本支配とウクライナ
クリミアの住民を否定し、ネオナチを支援する欧米
ウクライナ政変、弱い欧米と強いロシア:田中
ウクライナ軍兵士「我々はもうロシア軍だ」
暴力と無法へ向かうウクライナ
ウクライナ危機が示した米国の弱体化、ロシア敵視と対中融和:田中
ロシアの非欧米転換は世界の多極化を牽引する
プーチン3/18演説:クリミアの復帰について(全文翻訳)
マイダン広場の闘いはすべて(悪徳)政治家のためだった
プーチン4/17公開質疑:何も恐れる必要はない
非合法政権は住民占拠を排除できず、謀略戦に注意
関連記事

ただいま被曝中(36)放射能まとめ

   放射能まとめ  4/22  「ただいま被曝中」氏から 
 
現在の事実関係を確認も含め、まとめてみたい。
 
まず、自己当初20mSv/年までの屋外活動制限に関しては1mSv/年を目指すというところで混沌が続いたまま。
福島の人はホルミシス効果により世界一の長寿都市になる件は、まず見当たらない。
山下先生ご推奨であったが、ニコニコ笑っていても放射能は来た。

帰りたいのは当然だと思うが帰村宣言がされると賠償金の支払いも終了してしまって、3年も傷んだ家を放置したところに戻れない人々は仮設住宅に残るしかなく、そこで収入もなく亡くなってゆく・・・・・方もいる。

チェルノブイリ付近の国々で使用されているWBC(ホールボディーカウンター)と日本のWBCは校正の仕方が違うにも拘らず、同じ土俵で比べられている。
例えて言うなら、旧後楽園球場や広島球場でのホームラン本数と東京ドームのホームラン本数を比べているようなものである。
狭い球場ならホームランは出やすく、広くてフェンスの高い球場ならホームランは出にくいであろう。

その条件の違うところでのデータを単純に比較対象にするなど、科学者や医師のすることであろうかと疑問が尽きない。

預託実行線量という係数がある。
これは原発事故を想定した被害の程度を机上で計算するものである。
現場で被害状況を計算して判断させるものではない。
しかし自称WBC専門家の物理学者が意気揚々と医学的見地にまで言及し安全を謳っている。
この方のいう事が本当に正解ならばノーベル賞候補である。

世界的には低線量被曝による人体への影響は解明されていないし、教員やとなりのおじさんが『安全だ』と言い切れる類のものではないのである。

そして確率的被害であることは最低限確実なところである。
つまり安全なのではなくて、あなたが放射線の被害によって亡くなる確率はかなり低いですよ、という事である。

これまでも大気汚染をはじめ、食料の信頼性の低下などからただでさえ寿命を縮められているような世界なのに、さらに放射能をばらまかれて致死率の上昇を促したのである。

絶対に壊れないと言って建設したものが壊れた。
そして放射能が大量にばらまかれた。
しかし誰一人逮捕されず、ばらまかれた放射能を移動した人が逮捕されたりしている。

決して大げさでなく、普通に考えてこの国は腐っている。

放射能から逃れるために自主避難している先にまで福島県は圧力をかけている。
戻ってこなくなるからあまり支援をするなと打診している。
本来ならば、現地がこのような状況なので信頼が回復されるまで、住民をよろしくお願いします、とやるのが正義ではないか。

こんな国は捨てられる。

しかし悪いのは国ではない。
悪いのはフクシマではない。
経済のためにウソ八百、やりたい放題をしている一部の人間と、それを見ようとしない国民の責任である。
有権者の責任である。

放射能が安全かどうか、牛乳が安全かどうか、玄米採食がそんなに良いのかという問題ではない。
すべては信頼関係によって安心して暮らしてゆける世界なのかということ。

と同時に常々、自分で考え調査して判断し、誰かにぶら下がるのではなく自ら生きる道を切り開く強さと責任感を待つべきではなかろうか。

この事故から学ぶことは、放射能の危険性ではなく、そういう事なのだと3年たって思うのである。
関連記事

 | HOME | 

 

プロフィール

もうすぐ北風

Author:もうすぐ北風
こんにちは。
いろんな旅を続けています。
ゆきさきを決めてないなら、しばらく一緒に歩きましょうか。

最新記事(引用転載フリー)

カテゴリ

経済一般 (118)
経済一般~2012冬まで (161)
日本の経済 (224)
通貨戦争 (70)
ショック・ドクトリン (12)
震災関係 (23)
原発事故発生 (112)
事故と放射能2011 (165)
放射能汚染2012 (192)
汚染列島2013-14 (146)
汚染列島2015-16 (13)
福島の声 (127)
チェリノブイリからの声 (27)
政治 (413)
沖縄 (93)
社会 (316)
小沢一郎と「生活の党」 (232)
健康と食 (88)
環境と地球の歴史 (28)
未分類 (175)
脳卒中と入院 (7)

カウンター

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Template by たけやん