fc2ブログ

もうすぐ北風が強くなる

罰せられても暴き続ける:木村真三

 「放射能汚染 あばき続ける」獨協医科大学准教授 木村真三さん 1/10 「赤旗」新春インタビュー 「子ども達を放射能から守るネットワーク@ちば」から

秘密保護法が成立しましたが、私は、調査してデータを積み重ね、住民に正しい情報を知らせて理解してもらうための努力を続けていこうと思います。
地道ですが、これが私なりのたたかいです。
秘密法で私は罰せられるかもしれない。
しかし、罰せられてもいいと思います。
なぜなら、正しいことが言えなくなった時点でこの国はどうしようもなくなっていく。
だからこそたたかわなければならないのです。

安倍首相は五輪招致の演説で、福島第一原発事故の放射性物質の汚染水問題について「状況はコントロールされている」「影響は第1原発の港湾内で完全にブロック」と言いました。
その後、首相は福島原発を視察しましたが、同じ時、実は私は、福島原発の港湾の外で海水を調査していたのです。
調査では明らかに放射能漏れが起きており、港湾外の海水からもトリチウム、セシウムも検出されたのです。
コントロールもブロックもされてないことをあばいたのです。

こうした政府にとって都合の悪い情報が秘密法で隠されてしまうのではないか。
国民の生活より安全よりも国益を損なうという言葉で情報がコントロールされれば、昔の軍国主義と同じになってしまいます。

安倍政権は再稼働を進めようとしていますが、福島原発事故の被害が続き、収束すら見えていないにも関わらず、再稼働なんて絶対にありえません
住民は放射線被ばくだけでなく、原発事故が生んだ家族や地域の崩壊などに苦しんでいます。
支援を放射線量で区分するのではく、こうした原発事故が原因の全ての被害を認め、支援することが必要です。

事故から2年10ヶ月が経ちますが、この間、私は「子どもを守るんだ」という女性の力を強く感じています。
その力がうまく大同団結すれば、世の中、良い方向に進んでいくと思っています。
関連記事

小出:原発推進は「権力犯罪」

 小出

新春インタビュー
原発は「権力犯罪」 全て廃炉にする転機の年に
京都大学原子炉実験所助教 小出裕章さん 「地域と人権」 2014年1月15日号 「阿修羅」から

 福島第一原子力発電所の事故は、原発を推進してきた歴代自民党政権に最大の責任があります。今も10万を超える人々が故郷を追われ、1000万人近くが、「放射線管理区域」とも言うべき汚染地域に住まわされています。

 しかも、これほどの大事故を起こしながら、歴代自民党政権のトップは誰一人責任を取っていません

 町工場が毒物を垂れ流したらどうなりますか?経営者は罪に問われ、営業は続けられなくなるでしょう。

 原発事故でそうならないのは、「権力犯罪」だからです。

 事故を起こしても責任が問われないとなると、他の原発の安全対策に悪影響を及ぼします。
 まずは東電を倒産させ、安倍首相をはじめとする歴代自民党政権関係者や、歴代東電役員たちの刑事責任を問うべきだと私は思います。

  いまだ原因分からず

 安倍政権は「安全性を確認した原発から再稼働する」と言っています。
 日本中の原発が停止しても電力供給に何ら支障がないことが証明されたにもかかわらずです。

 政府、民間、東電、国会の4つの事故調査機関が報告書を出しましたが、事故原因は今も分かっていません。

 私は、津波ではなく、地震の揺れが原因で原子炉が壊れたと見ていますが、現場は人間が立ち入れないため、どの見方も検証できないのが現状です。

 原因が分からないのに、どのようにして事故防止対策を立てるというのでしょうか
 さらに、原発を輸出するとも言っています。正気の沙汰とは思えません。

  原発は未来犯罪でもある

 私の立場は「反原発」です。
 原子力の研究者として原発反対の声を上げ始めた1970年当時から、国は電力産業、マスメディアと一体になって、原発に反対する住民の運動を抹殺しようとしてきました。
 そうした巨大な力に対し、住民とともに抵抗しようと考えたことが原点です。

 原発の推進は権力犯罪であり、未来への犯罪です。
 運転で生じる「死の灰」は今後何百万年間も閉じ込め管理する義務を生じさせます。
 何の選択権も持たない未来の人々に危害を押し付ける愚行は、これ以上続けるべきではありません。
関連記事

 | HOME | 

 

プロフィール

もうすぐ北風

Author:もうすぐ北風
こんにちは。
いろんな旅を続けています。
ゆきさきを決めてないなら、しばらく一緒に歩きましょうか。

最新記事(引用転載フリー)

カテゴリ

経済一般 (118)
経済一般~2012冬まで (161)
日本の経済 (224)
通貨戦争 (70)
ショック・ドクトリン (12)
震災関係 (23)
原発事故発生 (112)
事故と放射能2011 (165)
放射能汚染2012 (192)
汚染列島2013-14 (146)
汚染列島2015-16 (13)
福島の声 (127)
チェリノブイリからの声 (27)
政治 (413)
沖縄 (93)
社会 (316)
小沢一郎と「生活の党」 (232)
健康と食 (88)
環境と地球の歴史 (28)
未分類 (175)
脳卒中と入院 (7)

カウンター

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Template by たけやん