ウォール街を占拠せよ、その後
2012-05-12

2012/5/1 ニューヨーク
ウォール街を占拠せよ。1%の彼らから99%の我々へ。
運動は公園から排除されたが5月1日のメーデーを機会に、再び盛り上がりを見せている。
なお、米国は従来から5月1日のメーデーがなく、9月のレイバーディがメーデーに相当するものとなっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米反格差デモのオーガナイザーに聞く―メーデーでの再集結から運動の将来まで 5/11 WSJ
5月1日、米反格差・民主主義デモ「ウォール街を占拠せよ」(OWS)が、冬眠から覚めたかのように、ニューヨークやシカゴ、サンフランシスコなど、全米複数の都市で再び盛り上がりを見せた。
ニューヨークのズコッティパークを追われて以来、小規模化し、消滅の可能性もささやかれていただけに、プロテスターズ(抗議者たち)は、周到に準備を重ね、運動の威信をかけてメーデーに臨んだ。
ニューヨークでは、まずミッドタウン・ブライアントパークでティーチイン(勉強会)やワークショップなどが行われ、1000人ほどが集まった。
その後、現在、占拠運動の拠点となっているミッドタウンのユニオンスクエアには、労働組合のメンバーたちや活動家なども交え、2000人ともいわれる参加者たちが集結。
そして、ユニオンスクエアからウォール街までのデモ行進、金融機関前でのシュプレヒコール、自由の女神を遠くに望むバッテリーパークでの打ち上げパーティーなど、早朝から真夜中過ぎまでイベントが目白押しだった。
一時は5番街の車道にまでデモ隊があふれ、ニューヨーク市警(NYPD)と対峙する場面も。本紙(5月2日付)によると、50人以上の逮捕者が出たもようだ。
この勢いは続くのか。今後、運動はどこに向かうのか。昨年9月、OWS開始とともに、ユタ州から200ドル(約1万6000円)の貯金を手にニューヨークにやって来て以来、オーガナイザー(呼びかけ人)の一人として活動し、メーデーの計画立案にも携わったディエゴ・イバニャスさん(23)に話を聞いた。
――メーデーのイベントは、成功裏に終わったと思うか。
イバニャスさん もちろん。真夜中の打ち上げパーティーでは、野宿をしようと思ったが、警官に追い払われた。最も革新的だったのは、メーデーに向けて再結成した参加者の連合や労組、移民の人権団体が同じテーブルを囲んだことだ。
大半は左翼だが、すごくコンサバなグループもいれば、急進派もいる。政治スペクトル的に幅の広いデモ参加者たちが共に計画を練ったという点が、最もパワフルなことだった。ぶつかり合いもあったが、成長するには、議論や対話を重ね、お互いをよりよく理解することが必要だ。
メーデーは、昔から続く国際的な労働者の日だが、米国の多くの若者は、その存在さえ知らない。そうした若者の関心を喚起したという意味でも、意義があった。
――ズコッティパークを追われて以来、運動が下火になったと言われているが。
イバニャスさん 1カ月に一度の割合で「総会」も続けている。次回は、今月13日、「母の日」に(ダウンタウンの)ワシントンスクエアパークで行う予定だ。労組のオフィスや教会などで、連日、ミーティングや集会も開かれている。
運動を段階的に見ると、バブルが一気に大きくなり、爆発し、はじけたのが第1段階。大きくなりすぎ、コントロールできなくなった。現在は第2段階だが、小さめのバブルがたくさん生まれ、どんどん成長している。最終的には、1つめのバブルを超えるだろう。
今は、デモ参加者や団体とのつながりを拡大し、コミュニティーをつくり上げているところだ。
――オーガナイザーの人数は?
イバニャスさん ニューヨークだけで150~200人。デモ参加者は白人男性が多いかもしれないが、オーガナイザーは、今や女性が主流だ。僕はフルタイムのオーガナイザーで、翻訳などのアルバイトをしながら仲間の家を泊まり歩き、生活している。
近いうちに就活を始めるかもしれないが、労組や非営利団体などで、オーガナイザーとしての経験を生かした仕事をしたい。大学を中退し、ニューヨークに来たため、働いた経験がない。今のところ、OWSが僕の全人生だ。
――占拠運動の究極のゴールは、格差の解消か。それとも、真の民主主義の確立か。
イバニャスさん 平等なしに、民主主義は存在しえないと思う。その際、忘れてはならないのが、人種問題だ。資本主義下では、格差をつくり上げるために、人種を分断させ、持てる者と持たざる者を生み出す必要がある。
同じように貧しくても、白人と黒人では状況が違う。OWSは、直接民主制と参加型民主制に重きを置いている。平等を考えるに当たって、人種問題への対処は欠かせない。警察による(黒人への)暴力、ブロンクスやハーレムでの人種差別といった問題だ。
――OWSは、社会主義を求めているのか。
イバニャスさん 反資本主義は、社会主義や共産主義とは違う。また、すべてのデモ参加者が反資本主義というわけでもない。問題は、現在、米国の資本主義システムが機能していないことだ。
まだ、これという答えは見つけていないが、新しい生活方法や思考法があるはずだ。だからこそ、より良い解決策に向かって、参加者全員の声を聴き、共に考え、進む必要がある。
――運動を継続させられるだけの資金はあるのか。
イバニャスさん 当初は60万ドル以上あったが、食料や逮捕者の保釈金などに使い、残っているのは10万ドル以下だ。とはいえ、必ずしも募金の要請はしない。
最も大切なのは、労働者や市民との関係を築き上げることであって、コミュニティーの支援を仰げれば、お金は、さほど問題ではない。お金に価値を見いだすのは、企業の世界観だ。占拠運動は、お金の多寡では測れない。
――現在、OWSが最もフォーカスしている問題は?
イバニャスさん まず、学生ローンや学費の高騰など、学生の負債だ。ニューヨークの学生とのネットワークをつくり上げる必要がある。
次が住宅問題。多くの人たちが、フォークロージャー(住居差し押さえ)で家を失っている。
3つめが、(2月、フロリダ州で、自警団員によって射殺された黒人少年)トレイボン・マーティンに代表される人種差別。
最後が移民問題だ。低賃金で働き、米国人のような権利を与えられていない移民労働者がたくさんいる。米国にとって重要な問題だ。
――OWSは公園を占拠することはできたが、世界を変えるにはほど遠い、という批判がある。
イバニャスさん 対話を変えることが目的である以上、それは達成した。なぜウォール街なのか。お金とは何を意味するのか、資本主義とは何か。
人々が、そうした会話を交わし、(これまで当たり前だと思っていた)問題に気づくことができたことだけでも、意味がある。運動は無駄だったという批判は、まったくお門違いだ。
――銀行家は「敵」なのか。
イバニャスさん そうは思わない。銀行家が身を置いている「構造」が、僕たちを威圧しているのだ。
銀行家は、苦闘している市民たちと断絶している。銀行家や政治家が問題に気づくのを待つつもりはない。僕たちは、行動することで、この手に(理想とするものを)取り戻す。
――OWSは、どこに向かうのか。
イバニャスさん まず「占拠」の意味を置き換える必要がある。寝泊りするために公園を占拠するのではなく、何かを占拠することで、それをコミュニティー全体のために機能するようにつくり変えるのだ。
たとえば、学校を占拠し、教師を巻き込んで、コミュニティーのために再開させる、といったことだ。
半年後には、学生や働く人々、看護師、公務員などと一緒に、学校や職場、病院、市庁舎を占拠する光景が見られるだろう。「
占拠」を、僕たちの手にパワーを取り戻すための戦法や大義として使うのだ。成長を止めることはできない。運動はサバイバルしていく。
――デモ参加者のオバマ大統領観は?
イバニャスさん 多くの仲間が、とても失望している。反面、政治家は誠意がないものだと分かっていたから、驚きもない。
大勢のデモ参加者がオバマに1票を投じたが、誰に入れても同じだと、がっかりしている。
もはや誰も、オバマ大統領が国を変えてくれるなどという希望はほとんど抱いていない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログ内の「ウォール街を占拠せよ」運動の関連ページはつぎのとおり。
通貨戦争(23)全世界で拡大する格差と貧困
ウォール街を占拠しよう
「ウォール街を占拠しよう」が拡大している
さら急拡大しているウォール街占拠
ウォール街を占拠せよ-10.15行動の呼びかけ
世界中に広がったウォール街占拠
アメリカ全土に広がる抗議行動
NY反格差行動に2万人、警察が400人逮捕
自治体破綻とウォール街占拠運動:トッテン
- 関連記事
-
- 米国・イスラエルがイランにサイバーテロ:田中 (2012/06/09)
- イラン核問題は妥結に向うか(2):田中 (2012/05/25)
- オランド大統領就任演説(全文) (2012/05/22)
- シカゴでNATO首脳会議に抗議行動 (2012/05/21)
- 嵐のスペイン (2012/05/17)
- ウォール街を占拠せよ、その後 (2012/05/12)
- ヨーロッパは変われるのか? (2012/05/09)
- ギリシャ、経済の崩壊と政治の腐敗 (2012/05/07)
- イラン核問題は妥結に向うか:田中 (2012/04/11)
- 決して労働者を守らない国 (2012/04/07)
- 米国はイスラエルのイラン攻撃を阻止したようだ (2012/04/03)
日本はリンチ国家に成り下がったのか:山本
2012-05-12
強制起訴しても無罪になった人間を控訴するとは、日本はリンチ国家に成り下がったのか 5/10 山本尚利「新ベンチャー革命」から
1.執念深いアンチ小沢勢力:ヤクザの因縁に等しい
2012年5月9日、小沢事件の検察審査会の指定弁護人が控訴すると発表しました。ネットではこのニュースを知って怒りがこみ上げてきた人が多いようです。筆者は怒りというより、言いようのないイヤーな気分にとらわれました。
小沢氏の無力化工作に血道を上げる勢力は、いかなることがあっても、絶対に小沢氏を復権させないと決めているようで、その意思統一も徹底しています。
よく考えたら、彼らアンチ小沢派の方が国民の主権を握りつぶしているわけで、民主主義社会においては、国民主権を無視する方がはるかに罪深いわけです。
われら国民は全員、このニュースに接して、上記の強引な控訴が何を意味するのか、再度熟考してみるべきです。
小沢事件は検察が二回も起訴できなかった証拠不十分の案件であり、検察審査会の強制起訴でも無罪となったのに、これ以上、被告を控訴するのは信じられない非常識で、これはもはや公開リンチに等しいのです。
恥を知れ、指定弁護人たちよ!この人たちは民主主義の根幹がわかっていない野蛮人に等しい。
2.小沢氏封じ込めを画策する勢力の正体とは
本ブログではアンチ小沢勢力は悪徳ペンタゴン(米国戦争屋ジャパンハンドラーを含む)と断定しています。
なお、悪徳ペンタゴン日本人勢力およびその黒幕・米国戦争屋の定義は本ブログのNo.576の注記をご覧ください。
上記、異様に執念深い小沢封じ込め謀略に、米戦争屋がどれくらい関与しているのでしょうか。
本ブログの見方としては、この3年間、ネチネチと続けられた小沢氏無力化工作の手口から、小沢事件に限って、どうも米戦争屋の関与は小さいような気がします。これらのネチネチした陰湿な小沢イジメは米戦争屋の手口ではないと言えます。
もし小沢氏が米戦争屋の敵と認定されたら、かつての中川昭一氏のように、すでに不審死させられていると思います。
従って、小沢氏無力化工作の首謀者は現時点では悪徳ペンタゴン・日本人勢力に潜むと思われます。
3.追い詰められているのは小沢氏ではなく、悪徳ペンタゴンの方だ
昨日、控訴が表明されて以降、小沢氏はまったく動じることなく、冷静です。ある程度、予想していたと思われます。
卑劣な控訴人のおどおどした態度と堂々とした小沢氏の反応を比較すると、あせっているのはむしろ、控訴弁護士を闇から操る悪徳ペンタゴンの方でしょう。彼らはこれまで、小沢氏を悪人扱いしてきましたが、今では、逆に、悪人はアンチ小沢の悪徳ペンタゴンの方であることが、徐々に国民に見え始めています。
これまで国民に対してステルス化してきた悪徳ペンタゴンの悪徳性が今回の小沢事件を通して国民の眼前に露わになりつつあります。
多くの国民は小沢事件を通じて、日本を実質的に動かしているのは官僚(悪徳ペンタゴン勢力の主導者)であり、彼らは既得権益にすがりつく権力亡者だと気付き始めています。
4.われら国民は日本の指導層の真贋識別能力を磨くべき
上記のようなエンドレスの小沢事件の展開を経験して、われら国民は日本の支配層の正体にウスウス気付いたでしょう。そしてわれら国民は日本の政官財を牛耳る指導層に反国民的な悪徳ペンタゴンが多数、紛れ込んでいることを知り始めました。
後は、われら国民が日本の指導層の真贋識別能力を磨くのみです。そのためには、大手マスコミの情報のみに依存せず、権力と独立して存在するネット情報に接する習慣を身に付けることです。
大手マスコミの情報に疑問や不審をもったら、まず、ネット情報をチェックしてみましょう。ネットにはいろんな意見や見方があります。それらをクロスチェックして、最終的には自分のアタマで考える習慣を身に付けるべきです。
そうすれば、大手マスコミの情報が反国民的な悪徳ペンタゴン指導層に有利なもので固められていることがよく見えてきます。
5.小沢氏を毛嫌いする人は再度、ネット情報にアクセスすべき
これまで3年間、大手マスコミの執念深い小沢バッシングに感化されて小沢氏を悪人視する国民は少なくありません。
そういう人は、失礼ながら人を観る目が弱く、外部情報に左右されやすいと思います。
小沢嫌いの人は一度、自問自答してみてください、なぜ、小沢氏ばかり執拗にいじめられるのかと・・・。
小沢氏をいじめている人、すなわち悪徳ペンタゴン勢力は小沢氏を過度に恐れています、なぜなら、小沢氏が政治権力を握ったら、自分たちが退治されてしまうと信じ込んでいるからです。
逆に言えば、悪徳ペンタゴン勢力は、それだけ小沢氏を買いかぶっているわけです。つまり、大手マスコミに乗せられて小沢嫌いになった人よりアンチ小沢の悪徳ペンタゴンの方が、皮肉にも、小沢氏の真の実力を認めているということです。小沢嫌いの人はそれに気付きましょう、早く・・・。
反国民的な悪徳ペンタゴンが恐れる人物である小沢氏は、とりもなおさず、国民に有利なことを実行しようとしているということです。
たとえば、小沢氏は民主党内でどれほど冷遇されても、民主党の推進する消費税増税に反対姿勢を貫いています。日本のようなムラ八分が横行するムラ社会で、このようなブレない態度を取るには相当の勇気が要ります。
小沢嫌いの人よ、この1点だけとってみても、野田総理より小沢氏の方が信頼に足りる政治家と思いませんか。
1.執念深いアンチ小沢勢力:ヤクザの因縁に等しい
2012年5月9日、小沢事件の検察審査会の指定弁護人が控訴すると発表しました。ネットではこのニュースを知って怒りがこみ上げてきた人が多いようです。筆者は怒りというより、言いようのないイヤーな気分にとらわれました。
小沢氏の無力化工作に血道を上げる勢力は、いかなることがあっても、絶対に小沢氏を復権させないと決めているようで、その意思統一も徹底しています。
よく考えたら、彼らアンチ小沢派の方が国民の主権を握りつぶしているわけで、民主主義社会においては、国民主権を無視する方がはるかに罪深いわけです。
われら国民は全員、このニュースに接して、上記の強引な控訴が何を意味するのか、再度熟考してみるべきです。
小沢事件は検察が二回も起訴できなかった証拠不十分の案件であり、検察審査会の強制起訴でも無罪となったのに、これ以上、被告を控訴するのは信じられない非常識で、これはもはや公開リンチに等しいのです。
恥を知れ、指定弁護人たちよ!この人たちは民主主義の根幹がわかっていない野蛮人に等しい。
2.小沢氏封じ込めを画策する勢力の正体とは
本ブログではアンチ小沢勢力は悪徳ペンタゴン(米国戦争屋ジャパンハンドラーを含む)と断定しています。
なお、悪徳ペンタゴン日本人勢力およびその黒幕・米国戦争屋の定義は本ブログのNo.576の注記をご覧ください。
上記、異様に執念深い小沢封じ込め謀略に、米戦争屋がどれくらい関与しているのでしょうか。
本ブログの見方としては、この3年間、ネチネチと続けられた小沢氏無力化工作の手口から、小沢事件に限って、どうも米戦争屋の関与は小さいような気がします。これらのネチネチした陰湿な小沢イジメは米戦争屋の手口ではないと言えます。
もし小沢氏が米戦争屋の敵と認定されたら、かつての中川昭一氏のように、すでに不審死させられていると思います。
従って、小沢氏無力化工作の首謀者は現時点では悪徳ペンタゴン・日本人勢力に潜むと思われます。
3.追い詰められているのは小沢氏ではなく、悪徳ペンタゴンの方だ
昨日、控訴が表明されて以降、小沢氏はまったく動じることなく、冷静です。ある程度、予想していたと思われます。
卑劣な控訴人のおどおどした態度と堂々とした小沢氏の反応を比較すると、あせっているのはむしろ、控訴弁護士を闇から操る悪徳ペンタゴンの方でしょう。彼らはこれまで、小沢氏を悪人扱いしてきましたが、今では、逆に、悪人はアンチ小沢の悪徳ペンタゴンの方であることが、徐々に国民に見え始めています。
これまで国民に対してステルス化してきた悪徳ペンタゴンの悪徳性が今回の小沢事件を通して国民の眼前に露わになりつつあります。
多くの国民は小沢事件を通じて、日本を実質的に動かしているのは官僚(悪徳ペンタゴン勢力の主導者)であり、彼らは既得権益にすがりつく権力亡者だと気付き始めています。
4.われら国民は日本の指導層の真贋識別能力を磨くべき
上記のようなエンドレスの小沢事件の展開を経験して、われら国民は日本の支配層の正体にウスウス気付いたでしょう。そしてわれら国民は日本の政官財を牛耳る指導層に反国民的な悪徳ペンタゴンが多数、紛れ込んでいることを知り始めました。
後は、われら国民が日本の指導層の真贋識別能力を磨くのみです。そのためには、大手マスコミの情報のみに依存せず、権力と独立して存在するネット情報に接する習慣を身に付けることです。
大手マスコミの情報に疑問や不審をもったら、まず、ネット情報をチェックしてみましょう。ネットにはいろんな意見や見方があります。それらをクロスチェックして、最終的には自分のアタマで考える習慣を身に付けるべきです。
そうすれば、大手マスコミの情報が反国民的な悪徳ペンタゴン指導層に有利なもので固められていることがよく見えてきます。
5.小沢氏を毛嫌いする人は再度、ネット情報にアクセスすべき
これまで3年間、大手マスコミの執念深い小沢バッシングに感化されて小沢氏を悪人視する国民は少なくありません。
そういう人は、失礼ながら人を観る目が弱く、外部情報に左右されやすいと思います。
小沢嫌いの人は一度、自問自答してみてください、なぜ、小沢氏ばかり執拗にいじめられるのかと・・・。
小沢氏をいじめている人、すなわち悪徳ペンタゴン勢力は小沢氏を過度に恐れています、なぜなら、小沢氏が政治権力を握ったら、自分たちが退治されてしまうと信じ込んでいるからです。
逆に言えば、悪徳ペンタゴン勢力は、それだけ小沢氏を買いかぶっているわけです。つまり、大手マスコミに乗せられて小沢嫌いになった人よりアンチ小沢の悪徳ペンタゴンの方が、皮肉にも、小沢氏の真の実力を認めているということです。小沢嫌いの人はそれに気付きましょう、早く・・・。
反国民的な悪徳ペンタゴンが恐れる人物である小沢氏は、とりもなおさず、国民に有利なことを実行しようとしているということです。
たとえば、小沢氏は民主党内でどれほど冷遇されても、民主党の推進する消費税増税に反対姿勢を貫いています。日本のようなムラ八分が横行するムラ社会で、このようなブレない態度を取るには相当の勇気が要ります。
小沢嫌いの人よ、この1点だけとってみても、野田総理より小沢氏の方が信頼に足りる政治家と思いませんか。
- 関連記事
-
- 増税反対・脱原発の新党が民意:本澤 (2012/06/27)
- 放射能も定年延長も、嘘の上塗りを続ける政府 (2012/06/07)
- 無料パスは傲慢と腐敗の一角 (2012/05/20)
- 故郷で思う日本:本澤二郎 (2012/05/20)
- TPPは乗っ取り-絶対反対です:さとう医院 (2012/05/18)
- 日本はリンチ国家に成り下がったのか:山本 (2012/05/12)
- 人権侵害の控訴に反撃を:植草 (2012/05/10)
- 自立と平和、民主主義と繁栄の日本を (2012/05/04)
- 働く者の人権を奪う強欲企業と腐敗労組 (2012/05/02)
- 小沢判決、検察捜査の徹底的な検証が必要 (2012/05/01)
- 小沢判決が示した検察と検審の「闇」:琉球新報 (2012/04/28)